レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと2匹のニャンたち…。

北島亭を堪能!プロにならうフライパンひとつで肉料理 by KCC

2018-11-14 |  ■料理教室

今日はフレンチで有名な北島亭の大石義壱シェフによる料理教室「プロにならうフライパンひとつで肉料理」を受講してきました。

 

 

久々のキッコーマン本社。
開始40分前に到着したら一番のりでした。

 

 

受付は開始20分前から。
お陰さまで一番いいお席でデモを拝見することが出来ました。
レシピは配布されてますが、料理の手元を見るのはやはり一番前じゃなきゃね。
今回もしっかりバッチリ包丁さばき、フライパンさばきを目に焼きつけてきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

ところで、キッコーマンの料理教室は倍率が高い!
なにせ、試食といえども有名店シェフの料理が格安受講料でいただけるのだから受けない手はない!

 

 

今回も有名店のシェフによるお教室がたくさんあったのですが、私が申し込んだのは北島亭の大石シェフの「プロにならう フライパンひとつで肉料理」と木乃婦三代目の「京の料理人がつくる 現代家庭風 和のおせち」。
お節の方はまだ返事が来ないからもしかしてダメかも…。

 

 

撮ったはずなのにローストチキンの画像が何故かありませんが、こちらが試食したお料理です。
試食という事でしたが、チキン、ビーフ、子羊と3本立てのメインをがっつりいただきました。
ちなみに北島亭でランチをいただくとしたら15000円は下らないだろうから超ラッキーな試食ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

今回作ったのは以下の4品。
どれも本格的です。
なのにフライパンだけで作ったしまったのだからビックリです。

 

 

鶏まるごと一羽ローストチキン グランメール添え

 

コツは足から焼く事。
ムネは最後に焼き色をつけるくらい。
オイルや脂をクッションに、決して直接熱を加えない。
4品の中で一番焼くのに時間がかかっていました。
完成したローストチキンは驚くほどしっとりふっくらしてました。
さすがプロの仕事です!!

ソースは、試食でいただいたポルチーニが入ったきのこのクリームソースと、「しぼりたて生ぽんず」と「マンジョウ本みりん」を使ったぽんずとみりんのソースを披露してました。

 

 

和牛いちぼ肉のロースト 生黒こしょう添え 生姜香るジュのソース

想像の上をいく塩振りから始まったイチボ肉のロースト。
牛脂をしっかり使って旨味を閉じ込めたお肉は旨味の塊になっていました。

 

 

子羊のホイル包み焼き ドフィノアグラタン添え 春菊のソース

ホイルに包んでじっくり蒸し焼き状態にし、最後にしっかり焼き目をつけたラム。
残念ながら一番大好きなラム肉の試食はございませんでした。
これ食べたかったなぁ~(+o+)

 

 

子羊のクスクス

淡白なクスクスに、子羊の背肉や骨、脂の旨みが凝縮した複雑で濃厚な旨味のスープがよく合います。
お野菜も旨味が浸みて絶品でした。

 

 

料理教室を終えて

レシピはいただきましたが、こちらにはあえて掲載しないことにしました。
文字だけでは伝わり切れない多くもありますしね^^;

これら4品を下拵えも込みでたった2時間で作ってしまったのには驚きです。
決して手は抜いておらずしっかり押さえるところは押さえた手順と流れ。
時折り挟まれるコツや家庭料理では目にすることのないプロならではのテクニックをじっくり間近で見ることが出来て楽しかった~♪
久々に頑張った料理を作ってみたくなりました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ブランド野菜活用レシピ!加賀野菜編*和食塾

2017-07-23 |  ■料理教室

JAの和食塾に参加してきました。
最後に参加したのが2月なので約半年ぶりの参加です。
久々にお会いする野永三代目、益々パワー全開になっているような印象╰(*´︶`*)╯

 

 

今回はブランド野菜活用レシピ!~JA金沢市の加賀野菜編~と題されていました。
しばらく参加しない間に「和食できゅん♡」から「ブランド野菜活用レシピ!」に変わっていました。

使った野菜は金時草と打木赤皮甘栗かぼちゃです。

金時草は、シャキシャキとろりの不思議な食感。
酸味を合わせて調理すると美しく発色します。
葉裏の赤紫色が濃いと仕上がりの色も鮮やかになります。
上手な選び方は、葉裏の赤紫色が濃く、葉が大きく厚みのあるもの。
真夏は赤紫色が淡くなる場合もありますが、味は変わりません。

打木赤皮甘栗かぼちゃは、果肉は厚く粘質で、しっとりとした味わい。
果皮の朱色が鮮やかで、料理の彩りにも使われます。

 

 

本日のメニューは、金時草のすりながしと打木赤皮甘栗かぼちゃの和ぷりんです。

 

 

お席に用意されていたお弁当と本日の試食です。
お弁当はいつもより味が薄く感じたのは汗をかきかきやって来たせいでしょう。
食べ進めていくうちにいつもの味になっていました(^-^)

 

 

試食した金時のすりながし、チョッと私は苦手でした。
そもそも金時草が私にとって苦手野菜の香り(´ε`*)
かぼちゃプリンはしっとりとろ~り♡美味しかったです。
野永三代目のお得意、スーパーカップも登場してました╰(*´︶`*)╯

 

 

金時草のすりながし

 

【材料】4人分

  • 金時草 1束
  • 水 500g
  • オクラ 4本
  • ミニトマト 4個
  • だしの素 4g
  • 塩 4g
  • 酢 大さじ1(15g)
  • おろし生姜 5g
  • 水、塩 適量
  • (お好みで)冷凍うどん 適量

 

【作り方】

  1. フライパンにお湯を沸かし、塩を加えてオクラをさっと湯がいて冷水に入れる。
    金時草は茎の下からお湯につけて、しんなりしてきたら全体を湯につけて、色がよく出るまで茹でたら冷水につけて水気を絞っておく。
  2. 1のオクラは角切りに、金時草は6等分に切り分けてミキサーへ。
    トマトはヘタをとって4等分に切り分けておく。
  3. 2のミキサーに水、だしの素、塩、酢、おろし生姜を加えてよく混ぜ、容器に移して冷蔵庫で冷やしておく。
  4. 器に刻んだ具をを適量入れ、3を加えよく混ぜて完成。
    ※お好みで、茹でたうどんを入れるのもオススメです!

 

 

打木赤皮甘栗カボチャの和ぷりん

 

【材料】4人前

  • 打木赤皮甘栗カボチャ 約1/2個(約300g)
  • バニラアイス 100g
  • 牛乳 100g
  • 砂糖 20~30g
  • 板ゼラチン 10g

 

【作り方】

  1. カボチャはスライスして種をつけたまま蒸し、常温まで冷まして種だけを取り除く。
  2. バニラアイスは外に出して溶かし、ゼラチンは水につけて戻し水気を切っておく。
  3. ミキサーに1と溶けたバニラアイス・牛乳、砂糖を加えよく混ぜてペースト状にし、鍋に移してゼラチンを加えた後、中火でゼラチンを溶かす。
    ※ポイント:沸かしてはダメ!溶かすだけでOK。
  4. 鍋ごと氷水に浮かし、ゴムベラなどで底からよく混ぜ、冷えてとろみが出てきたら容器に移し、冷やして固める。
  5. 器に盛付け、お好みで黒蜜やあられを添える。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


和食できゅん♡させご飯-UDON術-

2017-02-20 |  ■料理教室

日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾の和食できゅん♡させご飯-UDON術-に参加してきました。
野永シェフと一緒に写っている方は、香川の美味しいものを発信なさっているフードアナリストの山本三紀さん。
この日は偶然お隣の席になり、香川の食材について色々教えて下さいました。

 

 

今月は香川県の讃岐もち豚、レタス、ブロッコリー、金時ニンジン、イチゴ、うどん、菜花、ミニトマト、オリーブオイル、金時ニンジンドレッシングを使いうどんが主役の2品です。
メニューはチョップドサラダうどんデザートうどん

 

 

今月も1番乗り!
各お席には、お弁当と本日のメニューの試食が用意されてました。
一番前の席に着き、お食事をいただきながらしばし回りの方達と雑談。

 

 

こちらのお弁当はフード「旬」のお弁当。
試食が結構ボリュームあるのでこじんまりしたお弁当になってました。

ごはんは香川県オリジナルの「おいでまい」です。
当たり前ですが食材は全部国産。
ある意味かなり贅沢なお弁当だわ…と毎回、大満足しながらいただいています^^

 

 

チョップドサラダうどん

 

【材料】2人前

  • うどん(地粉さぬきの夢) 1玉
  • 金時ニンジン 80g
  • ブロッコリー 1/4こ
  • 菜花 8本
  • レタス(らりるれレタス) 3枚
  • ミニトマト 8こ
  • 豚肉スライス 200g
  • 金時ニンジンドレッシング 大さじ6
  • お好みでオリーブオイル・粉チーズ 各大さじ1

 

【作り方】

  1. うどんを茹で、冷水でしめ水気を取り、約2センチに切っておく。
  2. 金時ニンジンは約2センチ幅に切り出し小さめの乱切りにし、レタスは手で細かくちぎり、ミニトマトはヘタを取り縦4等分に切る。
  3. ブロッコリーは小さく切り出し、菜花は4等分に、豚肉は8等分に切り、塩を少し加えたお湯で全部茹で、ザルに上げ常温まで冷ましておく。
  4. ボウルに1、2、3を入れ、ドレッシングを加えてよく混ぜる。
  5. 器に盛り、お好みでオリーブオイルや粉チーズをかける。

 

 

試食~チョップドサラダうどん

うどんも野菜も細かく切ってあるのでスプーンを使っていただきます。
細かく切ってもうどんのコシがとても良い食感でした。
なにより金時ニンジンドレッシングがとても良いお味!
ドレッシングというより万能調味料って感じです。

冷凍うどんを美味しく茹でるコツは、決して解凍してから茹でないということ。
凍ったまま熱湯に入れて、サッとほぐすだけで上げる様ここがけるとコシがキープできるそう。
あっそれと、人参は皮つきのまま使ってました。
レタスは包丁を使わず手でちぎる事!
酸化しやすいので特に鉄製の包丁でレタスは切らないようにしましょう。

 

 

デザートうどん

 

【材料】作りやすい量

  • うどん(地粉さぬきの夢) 1玉
  • いちご(さぬきひめ) 8こ
  • きなこ 大さじ4
  • 黒蜜 適量

 

【作り方】

  1. うどんを茹で、冷水でしめ水気を取り、約2センチに切っておく。
  2. イチゴはヘタを切り落とし、縦4等分に切っておく。
  3. 器に1と2を入れ黒蜜を回しかけ、きなこを適量かけて出来上がり。

 

 

試食~デザートうどん

うどんがまるでお餅みたいにもちっとつるっとした食感。
とても懐かしい味わいのデザートに変身です。
全く違和感なく美味しくいただきました♪

 

 

お教室会場の入り口にはいつも通りマルシェが。
香川のお野菜やお米、ドレッシングが販売されていました。

 

 

きぬひめと金時ニンジンを購入。

きぬひめ、酸味と甘みのバランスが絶妙で味が濃くってとっても美味しかったです。
先の山本さんのオススメ・金時ニンジンは、明日、シリシリにでもしようと思います♪

 

 

来月の試作だったか、先月のなんかだったか忘れたけど、先生が作って来て下さったパフ入りチョコ。
みんなで1個ずつご馳走になりました♪

 

 

来月の和食塾は「がまだせ!~熊本の赤編~」です。
都合が合えばまた是非参加したいと思います♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


おうちごはんクッキング♪ドーナッツおにぎり作り

2016-12-22 |  ■料理教室

おうちごはんクッキング♪by ABC Styleに参加しました。

 

 

「旬のキノコでハロウィンパーティを演出♪ドーナッツおにぎり作り」となっています。
少々、いやかなり前に参加したお教室ですが、ドーナッツおにぎりはクリスマスや年末年始のパーティにもピッタリなので是非参考にしてね♪

今回の講師はBC Styleの依田瑠美先生です。
お初に教えていただく先生でしたが、とても気さくで楽しいお教室でした^^

 

 

使用したお野菜は長野県はJA中野市のキノコたちです。

 

 

先生のデモの後はいよいよ実習。
相変わらず上げ膳据え膳で用意された材料を詰めるだけの超お手軽調理実習です。

 

 

「きのこ味噌おにぎり」と「洋風きのこ炒めおにぎり」

こちらが完成品です。
それではレシピを…。

 

 

きのこ味噌おにぎり

【材料】4個分

  • ごはん 240g
  • 万能ねぎ 2g
  • 紅生姜 8g
  • エリンギ 30g
  • 山茶茸 30g
  • 牛バラ肉薄切り 30g
  • 味噌 小さじ2
  • みりん 小さじ1
  • 醤油 小さじ1/4

 

【下準備】

  • 牛肉、エリンギ、山茶茸をみじん切りする。
  • 紅生姜は細かく刻み、万能ねぎは小口切りする。

 

【作り方】

  1. フライパンに牛肉、エリンギ、山茶茸を入れて炒め、味噌、みりん、醤油で味付ける。
  2. プリンカップにラップを敷き、ごはんをのせる。
    ゆるく包んで真中に指で穴をあけ、ドーナツ状の形を作る。
  3. ごはんを小皿に移して、きのこの味噌炒めをのせる。
    その上に紅生姜、万能ねぎを散らし完成。

 

 

 

洋風きのこ炒めおにぎり

【材料】4個分

  • ごはん 240g
  • ベーコン 20g
  • しめじ 30g
  • えのき 30g
  • フリルレタス 8g
  • オリーブ油 小さじ1
  • ローストアーモンドダイス 1g
  • ケチャップ 小さじ1
  • ウスターソース 小さじ1/2
  • 塩・コショウ 少々

 

【下準備】

  • ベーコンは1cm幅に切る。シメジは石突を取ってほぐす。
  • えのきは、半分の長さに切る。
  • フリルレタスは一口大にちぎる。

 

【作り方】

  1. フライパンにオリーブオイルを入れてベーコン、シメジ、絵の木を炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩・コショウで味を整える。
  2. プリンカップにラップを敷き、ごはんをのせる。
    ゆるく包んで真中に指で穴をあけ、ドーナツ状の形を作る。
  3. ごはんを小皿に移して、きのこのケチャップ炒めをのせる。
    その上にローストアーモンドダイスを散らし完成。

 

 

 

きのこのオシャレマリネ
(こちらは実習はなく試食のみ。)

【材料】4人分

  • シメジ 40g
  • エリンギ 40g
  • エノキ 40g
  • 山茶茸 40g
  • にんにく 2g
  • パセリ 2g
  • オリーブ油 小さじ4
  • 醤油 小さじ1/4
  • 白ワイン 小さじ4
  • レモン果汁 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • 白胡椒 少々

 

【下準備】

  • シメジ、エリンギ、えのき、山茶茸は食べやすい大きさに切る。
  • パセリは葉先をみじん切りにする。
  • ニンニクは芯を取ってみじん切りする。

 

【作り方】

  1. フライパンに、シメジ、エリンギ、エノキ、山茶茸、ニンニク、オリーブ油、醤油、白ワイン、塩、白胡椒を入れて炒める。
  2. レモン果汁、パセリを入れて混ぜる。
    粗熱が取れたら冷やして完成。

 

 

 

試食タイム♪
ごはん抜きのお弁当とドーナツおにぎり、そしてキノコのマリネをいただきました。
ドーナツおにぎり、かわいいですね♪
目先が変わるだけで豪華で見栄えが良い一品に変身♪
こんな可愛いおにぎりがプレートいっぱい並んでいたらわくわくしちゃいますね^^

 

 

お土産には「えのたんとキノコフレンズ」の鉛筆と消しゴム、なめたけの素をお土産にいただきました♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


和食できゅん♡させご飯~秋の行楽弁当編~

2016-12-20 |  ■料理教室

ずい分前のお教室のお話し。
日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾の和食できゅん♡させご飯~秋の行楽弁当編~です。
レシピ記録のためお付き合いをば。

レシピの食材は茨城県産のサツマイモ、レンコン、ピーマンを、お弁当はレンコン、ピーマン、お米(コシヒカリ)を使用しています。
もちろん講師は日本橋「ゆかり」野永三代目の野永喜三夫氏。
相変わらず抜群の手際とユーモアでアップテンポの内にあっという間に時間は過ぎて行きました^^

 

 

メニューは3品。
サツマイモの甘煮、それを応用したスイートポテト、レンコンとピーマンのおかか和えです。

サツマイモの甘煮

【材料】10人前

  • サツマイモ 1~2kg
  • 水 900g
  • 砂糖 400g

【作り方】

  1. サツマイモをひと口大に切り出し、水にさらす。
  2. フライパンに水と砂糖を入れ、水気を切ったサツマイモを加えキッチンペーパーをのせ中火で約30分煮る。
  3. 常温になるまで冷まし、再度約10分加熱して冷めたら出来上がり。

一瞬、お砂糖の量に驚きました。
400gって結構な量ですもん。
でも完成したものは驚くような甘さではなくほど良いものでした。
しっとり美味しく煮るためのコツなんでしょうね。

 

 

応用!スイートポテト

【材料】10人分

  • サツマイモ甘煮 500g
  • 溶けたバニラアイス 50g

【作り方】

  1. 甘煮の皮を取り除き、ボウルに入れて潰し、バニラと良く混ぜひと口大に分ける
  2. ラップで茶巾に絞り、トースターで焼き目を付けたら出来上がり。

茶巾絞りのスイートポテト、お正月のお節にひと品加えてみるのもいいですね♪

 

 

レンコンとピーマンのおかか和え

【材料】4人前

  • レンコン 300~350g
  • ピーマン 200~230g
  • 水 大さじ3
  • A
    ・酒 100g
    ・しょうゆ 大さじ3
    ・みりん 大さじ3
    ・砂糖 大さじ1
  • かつお節 10g
  • ごま油 大さじ2

 

【作り方】

  1. レンコンは皮つきのまま薄くスライスして太めの千切りにする。
    ピーマンは縦半分に切り、なり口と種を取り除き千切りにしてフライパンに入れる。
  2. 1に水を加え中火にして炒める。
    水分がなくなったらAを加え煮詰めていく。
    Aがなくなり炒める音がしてきたら、かつお節を加え最後にごま油を回し入れ、ツヤが出てきたら出来上がり。

このおかか和えは煎りごまや七味をかけていただいても美味しいです。
そのまま食べるのはもちろん、刻んでマヨネーズと和えおにぎりの具にして美味しいんですって。
常備菜として作り置くと便利なひと品ですね♪

 

 

試食タイム~♡

甘煮とスイートポテト。
和を意識して黒い器に盛付けたそうです。

 

 

おかか和え。
はい、見ての通りごはんのお共にぴったり。
そして日本酒にもね(´ε`*)

 

 

お弁当は食のコーナー「旬」のお弁当と一緒にいただきま~す♪
お弁当の食材もレンコン、ピーマン、お米は茨城県産です。
その他は正真正銘国産の食材オンリーのある意味かなり高級なお弁当です。

 

 

野永先生は料理はもちろんですが、器の選び方や盛り付けなどもとても分かりやすくて素人私にはとても参考になります。
今回は「向こう高、右下がり」「杉盛り」を教えていただきました。
知っている様で曖昧な知識ばかりの私。
勉強になります。

 

 

そしてなにより理にかなった無駄を省く潔い調理法が主婦の私には嬉しいです。
でも最近、和食塾の人気が高くてなかなか当選しません。
来年は是非ともまた野永先生のお教室に参加したいものです^^

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ふくしま食材ライブキッチン「会津地鶏+冬野菜」in MIDETTE

2016-12-07 |  ■料理教室

日本橋ふくしま館‐MIDETTE(ミデッテ)で開催された
本田よう一さんのライブキッチンに参加してきました。

今回のテーマは「会津地鶏+冬野菜」です。
メニューは3品

  • よだれ鶏
  • 鶏の唐揚げ 卵黄おろしだれ
  • 鶏肉と焼き大根のオイスター煮

 

 

 

9月から始まった「本田よう一のふくしま食材ライブキッチン」。
2回目からこのイベントを知り参加。
3回は予定が入りキャンセルしたものの、
最後の回には参加でとても良かったわ~♪

 

 

ライブキッチンというくらいですからもう目と鼻の先でのデモ。
和気あいあいな雰囲気のなかとても楽しいひとときでした。
来年もライブキッチン、開催してくれたら嬉しいなぁ~♪

 

 

よだれ鶏

 

【材料】2人前

  • 鶏モモ肉 1枚
  • ねぎ 10cm
  • 白菜 100g(1枚程度)
  • A
    ・水 1リットル
    ・酒 大さじ2
    ・青ネギ 1本
    ・ニンニク 1かけ
  • B
    ・醤油 大さじ1
    ・砂糖 大さじ1
    ・黒酢 大さじ1
    ・ラー油 小さじ1
    ・ごま油 小さじ1

 

【作り方】

  1. 鍋に鶏肉とAを入れてフタをせずに強火で沸かす。
    沸いたらフタをして5分ほど弱火で煮る。
    フタをしたまま冷めるまでおく。
  2. ネギはみじん切りにして、Bと混ぜ合わせておく。
    白菜は繊維を断つように千切りする。
  3. 1の鶏肉が冷めたら、食べやすい大きさに薄切りする。
    白菜とともに盛り付けて2をかける。

ポイント
✔ 茹でたニンニクは、包丁などで潰してソースに加えても。
✔ 粉唐辛子がなければ、一味唐辛子を小さじ1/4程度加えても。
✔ 黒酢はレモン果汁に変えても美味しく出来ます。

 

 

鶏肉の唐揚げ 卵黄おろしだれ

 

【材料】2人前

  • 鶏モモ肉 1枚
  • A
    ・生姜の擦りおろし 1かけ分
    ・卵白 1個分
    ・醤油 大さじ1/2
    ・酒 大さじ1/2
  • B
    ・片栗粉 大さじ3
    ・小麦粉 大さじ3
  • 片栗粉 適量
  • 大根 200g
  • C
    ・卵黄 1個分
    ・塩 小さじ1/4
  • 水菜 1株
  • ネギ 10cm
  • 揚げ油 適量

 

【作り方】

  1. 鶏肉はひと口大に切る。
    Aで下味を付け10分ほど置く。
    大根は皮を剥き、おろし、よく絞ってCと合わせておく。
    水菜は4cmに切り、水にさらし、水気を切る。
    ネギは縦半分に切り、斜め切りする。
    水にさらし、水の中でよくもみ、しんなりしたらしっかり水気を切る。
  2. フライパンに3cm高さに油を入れ180度に温める。
    鶏肉にBをまぶして全体にまとわせる。
    片栗粉を最後にまぶしてゆっくりと油の中に入れる。
  3. 鶏肉は入れたての状態では触らず、2分ほど中火でそのまま揚げる。
    衣が固まってきたら返して更に2分ほど揚げる。
    両面の衣が固まってきたら、空気に触れさせながら強火でに2分ほど揚げ、しっかり油を切る。
  4. 器に水菜を敷き、3を盛り付ける。
    ネギと卵黄おろしを盛り付けて出来上がり。
    お好みで白ゴマを散らしても。

ポイント
✔ 片栗粉をコーンスターチにするのもオススメです。

 

 

鶏肉と焼き大根のオイスター煮込み

 

【材料】2人前

  • 鶏モモ肉 1枚
  • 大根 300g
  • ネギ 1本
  • A
    ・醤油 小さじ1
    ・酒 小さじ1
  • ごま油
  • B
    ・水 1カップ
    ・ミリン 大さじ1
    ・オイスターソース 大さじ1
    ・砂糖 小さじ1
  • あれば大根の茎 適量

 

【作り方】

  1. 鶏肉は小さめのひと口大に切る。
    Aで下味を付けて片栗粉を塗しておく。
    大根は皮を剥き、銀杏切りにする。
    ネギは斜め切りにする。
  2. 温めたフライパンにごま油を入れて、大根を入れて、
    強火で2分焼き、返してネギと鶏肉を入れて更に2分焼く。
    全体を炒め合わせる。
    Bを入れて強火で5~8分ほど煮る。
  3. 汁気が1/4くらいになったら、大根の茎の小口切りを入れて、
    さっと火が通ったら出来上がり。

ポイント
✔ 大根の茎がなければニラや万能ねぎでもオススメです。

 

 

 

ライブキッチン終了後は、お席に美味しいお料理が並びお楽しみな試食タイムです♪
毎回毎回、日曜のお昼からこのシチュエーションはテンション上がります♪

 

 

どの地鶏料理も美味しかったのです♪
特に気に入ったのがオイスター煮。
調味料が少なくて簡単に作れる上にとても美味しいんですもの。
これは絶対近いうちにわが家の食卓にのることでしょう^^

もちろん唐揚げは文句なしの美味しさ♪
卵白だけを使うことに衝撃!
私が今まで作って来た唐揚げとは全く違うんですもの。
それと卵黄おろしというものも初めて知りまともや衝撃!
是非参考にしたいです。

唐揚げとオイスター煮の境目にのってるお野菜は、
ロマネスクとカリフラワーです。
黄色いカリフラワーはカリフローネという品種だそうです。
共に福島のお野菜。

 

 

お料理と共に提供されたのは福島のお酒は3種類。
左から栄川・純米(栄川酒造)、天明・純米生(曙酒造)、豊久仁・純米吟蔵(豊國酒造)。

どのお酒もフルーティーな味わいで女性好みなものでした。
お料理との相性は栄川は唐揚げ、天明はオイスター煮、豊久仁はよだれ鶏がぴったり♪
やっぱり日本酒は美味しいなぁ~ってつくづく思いながら、
お料理とのマリアージュを堪能してきました♡

 

 

渋柿を加工した福島の献上柿「不知火柿」もいただきました。
この柿、とても甘くて食感もしっかりしていて美味しいの。
果物をあまり頂かない私だけど、とても後ひく美味しさでした。

 

 

最後に本田よう一さんと、
「ふくしま食材ライブキッチン」をコーディネイトされた「素材の広場」の横田さんと記念撮影♡

 

日本橋ふくしま館 MIDETTE
中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1F
http://midette.com/
TEL : 03-6262-3977
時間 : 平日11:00〜20:00、土日祝日11:00〜18:00
休業 : 12月31日、1月1日
アクセス : 東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅A8出口から徒歩3分、
JR神田駅東口・南口から徒歩5分、JR新日本橋駅2番出口から徒歩1分

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


KCC江戸前そばを知って楽しむ

2016-11-18 |  ■料理教室

今日は私の大、大、大好きなお蕎麦のお教室に参加してきました♪

 

 

KCC食文化と料理の講習会の「江戸前そばを知って楽しむ」です。

 

 

講師は「総本家 更科堀井」九代目当主 堀井良教先生です。

総本家 更科堀井
http://www.sarashina-horii.com/

 

 

お出汁に濃口醤油を加えるだけで美味しくなる実験。
濃口醤油とお出汁の旨味が融合することによって美味しさ倍増を実感!

 

 

蕎麦はすすって食べると口の中から鼻の奥に抜けるように香りが広がります。
だからズズズとすすって食べるの正しい食べ方。
お上品にもぐもぐ食べちゃ、せっかくの美味しいそばが台無しになるんです。

 

 

さっそくズズズといただきました^^
細切りの更科蕎麦、メチャ好きだわ~♡
つるりと喉コシが良くって蕎麦の癒される香りが溜まらん!!
もっともっと食べたくなる衝動を抑えるのが大変だったわ。

 

 

こちらは煮返しをアレンジしたタレで味付けした焼き鳥。
基本の煮返しをマスターすると色々な料理に応用出来てイイですね。
勉強になりました。

濃口醤油1.8L、甜菜糖300g、水200ml
水に甜菜糖火にかけ溶かす、醤油を火にかけ温まったら先を入れ火を強め表面が白くなったら沸騰しないうちに火を止める

 

そば寿司はもともと茹で過ぎた蕎麦を活用するものだったそうです。
すし酢で味付けた茹で蕎麦を簀巻きにのせて水分を飛ばしてから巻くのがコツだそうです。
具は玉子焼きやかんぴょう、桜でんぶ、椎茸、ミツバ。
どれも蕎麦屋さんにある材料というのが特徴だそうです^^

蕎麦についての歴史や文化についても学んだんですが
ほとんど聞きかじり程度で何と書いていいのやら…。
悪い受講生ですみません
でも楽しく美味しく参加することがで満足な一日でした。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


KCC伝えたい家庭料理<お月見の頃>

2016-11-04 |  ■料理教室

まだまだ出てくる画像。
アップが追い付かず今頃、お月見レシピです^^;

 

 

今回はキッコーマンの食文化と料理の講習会で、
9月15日(木)に開催された伝えたい家庭料理<お月見の頃>のお話しです。

 

 

講師はこのブログでも何度か登場している男子料理研究家の本田よう一さん。

 

 

福島県出身の本田先生、昔懐かしいお芋さん料理を披露して下さいました。

 

 

定員50名の会場は満席。
虎ノ門ヒルズのbebuでハッピーアワーを楽しみ
ご機嫌になって会場入りしたら後ろの席しか空いてませんでした(´ε`*)

ブログ記事はこちら→
虎ノ門ヒルズでチョイと一杯♪BeBuのハッピーアワー

 

 

メニューは4品。

  • さつまいものバターしょうゆ煮
  • 里芋と鶏肉の甘辛煮
  • 大豆とエリンギの酢の物

 

 

  • 栗ごはん

 

 

試食タイムです。

さつまいものバターしょうゆ煮は何度か火入れをして味を含ませ、
仕上げにバターを加えていました。

里芋と鶏肉の甘辛煮は、素材を強めの中火で炒めてから、
汁気がなくなるまで煮含めていました。

大豆とエリンギの酢の物は、斬新な組み合わせに感心!
美味しかったので是非作ってみたいですね^^

栗ごはんの栗は、最低でも1時間、理想は一晩水に浸けると皮がむきやすいそうです。

 

 

レシピにはありませんでしたが、
デザートに本田先生特製の最中が振る舞われました。
先日のスイカの最中はこちらからインスピレーションを受けて作ったものです。

「スイカ白玉のミニミニ最中」(レシピ付き)のインスタはこちらから → 

 

 

試食の画像を見ておやっ?と思った方もおいででしょう。
なんとお箸にキッコーマンのマークが入ってました^^

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ふくしま食材ライブキッチン「馬肉+キノコ」in MIDETTE

2016-10-30 |  ■料理教室

昨日は日本橋ふくしま館‐MIDETTE(ミデッテ)で開催された
本田よう一さんのライブキッチンに参加してきました。

今回のテーマは「馬肉+キノコ」です。
メニューは3品

  • ローストホース グリルしいたけと
  • 馬肉としいたけのタルタルカナッペ
  • 馬肉としいたけのジンジャートマトソース ペンネ

 

 

本田よう一さんは、福島県泉崎村出身であったかふくしま観光交流大使。
福島代表の特産品と旬の福島食材を使ったライブキッチンでは、
爽やかなトークで開場を和やかな雰囲気の中進行していました。

 

 

ローストホース グリルしいたけと

 

【材料】2~3人前

  • 馬モモ肉 300g
  • しいたけ 3枚
  • 長芋 150g
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • A
    ディジョンマスタード 大さじ1
    柚子胡椒 小さじ1

 

【作り方】

  1. 馬肉は常温で30分くらいおき、フォークで10数ヶ所刺す。
    塩を全体に振り揉みこむ。
    椎茸は石づきを切り、縦半分に切る。
    長芋は皮を剥き、乱切りする。
  2. 温めたフライパンに1を入れ全体に広げてフタをして2分中火で蒸し焼きにする。
    具材を返して、さらに2分蒸し焼きにする。
    フタを外して、肉の焼いていない面を1分焼き、さらに残り面も焼く。
    椎茸と長芋を取り出し、塩(分量外)で味付けする。
  3. アルミホイルを2枚重ねて広げ、肉を包む。
    火口の近い部分に10分ほど置いて休ませる。
    肉を食べやすい厚さに切り、長芋、椎茸と一緒に盛り付ける。
    Aを混ぜ合わせて添え、お好みでイタリアンパセリを添える。

 

 

馬肉としいたけのタルタルカナッペ

 

【材料】10枚分

  • 馬肉 100g
  • 椎茸 2枚
  • くるみ 10g
  • A
    辛味みそ、はちみつ、醤油 各小さじ1
    刻んだパクチー 適量
  • バケットの薄切り 10枚

 

【作り方】

  1. 馬肉は5ミリ角に切ってから粗いみじん切りにする。
    椎茸は石づきを切り、かさと軸に分けて5ミリ角に切る。
    くるみは粗く手でつぶす。
  2. Aを混ぜ、1を入れて軽く混ぜる。
    薄切りにしたバケットにのせてパクチーをトッピングする。

 

 

馬肉としいたけのジンジャートマトソース ペンネ

 

【材料】2人前

  • 馬モモ肉 150g
  • しいたけ 3枚
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 生姜のみじん切り 2かけ分
  • A
    トマト缶 1缶
    みりん、醤油 各大さじ1
    塩 小さじ1/3
  • ペンネ 120g
  • カッテージチーズ 大さじ1~2
  • ミント 適量

 

【作り方】

  1. 馬肉ひゃ1.5センチ角に切る。
    椎茸は石づきを切り、縦4等分に切る。
  2. 温めたフライパンにオリーブオイル、1を入れ中火で1分ほど炒める。
    塩コショウで下味をつけて、生姜を加えて香りが出るまで炒める。
    Aを入れて5分ほど煮る。
    塩を入れて味を付ける。
  3. 2リットルほどのお湯を沸かして、塩大さじ1(分量外)を入れて
    ペンネの表示時間の1分前まで茹でる。
  4. 2のトマトソースに3の茹で汁1/4カップほど入れて味を整える。
    ペンネを入れて1分ほど煮絡めて器に盛り付ける。
    カッテージチーズとミントを散らして出来上がり。

 

 

手際良く料理が進められた目の前に全員が集合して見学。
会話もすすんで楽しいひとときでした♪

 

 

どの料理も和の調味料(みりん、醤油など)を使って
日本酒に合うようにレシピが考えられてます。

 

 

試食タイムには福島の3種類のお酒が用意されました。

 

左から

 

ちなみにほまれ酒造は「サンデーモーニング」レギュラーの
フリーアナウンサー唐橋ユミさんのご実家だそうです。

 

 

日曜の真昼間から超極楽なセッティング♪
どのお酒も美味しかったけど特に気に入ったのが辛口の笹正宗。
くいくい飲んでほろ酔いになりました(´ε`*)

 

 

日本橋ふくしま館 MIDETTE
中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1F
http://midette.com/
TEL : 03-6262-3977
時間 : 平日11:00〜20:00、土日祝日11:00〜18:00
休業 : 12月31日、1月1日
アクセス : 東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅A8出口から徒歩3分、
JR神田駅東口・南口から徒歩5分、JR新日本橋駅2番出口から徒歩1分

馬肉はあまり普通のお店では売ってませんが、MIDETTEに売ってます~♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ピエトロ料理教室☆夏野菜たっぷり「夏バテ防止 美人」レシピ

2016-10-21 |  ■料理教室

【1HOUR Magic Cooking~ワンアワーマジッククッキング~】

◎7月レッスンメニュー◎
夏野菜たっぷり「夏バテ防止 美人」レシピ

★★1時間でラクラク料理が学べる!ピエトロの料理教室★★

 

夏の画像が出てきました。
レシピ的にはまだまだ活用できるのでアップしてみました。

 

 

JAとぴあ浜松×ピエトロ
水分量が豊富な冬瓜はビタミンCも含み、
夏の暑い時期にサラダでも楽しめます。
JAとぴあ浜松では、生産者一人一人が土づくりからこだわり、
日々樹を見ながらの管理を徹底しているため見た目も綺麗な冬瓜に仕上がっています。

冬瓜にはカリウムも多く、余分な水分を排出する効果があります。
水分を多く取る、むくみがちな暑い夏の季節にぴったりです♪

 

 

7月レッスンメニュー
夏野菜たっぷり「夏バテ防止 美人」レシピメニューは、

 

  • 湯葉風豆腐のごまソース (ドレッシング:焙煎香りごま)
  • 冬瓜の黒酢ソテー (ドレッシング:麹と黒酢オリーブオイル)
  • モロヘイヤとささみ和え (ドレッシング:和風しょうゆ)

 

 

湯葉風豆腐のごまソース ドレッシング:焙煎香りごま

 

【材料】2人前

  • 絹豆腐 300g
  • ミツバ 50g
  • A
    ・絹豆腐 30g
    ・焙煎香りごま 大さじ2

 

【作り方】

  1. 豆腐はパックごと冷凍し、解凍後水気を絞り、
    食べやすい大きさに切り、ミツバは4cmの長さに切る。
  2. Aの豆腐をポイッパーでペースト状にし、ドレッシングを合わせる。
  3. ボールで1とミツバを2のソースで和えて出来上がり。

 

冷凍した豆腐の水気を絞ると、一風湯葉のようになる技を動画に撮ってみました。
32秒音ありです。

 

 

冬瓜の黒酢ソテー ドレッシング:麹と黒酢オリーブオイル

 

【材料】2人前

  • 冬瓜 200g
  • 鶏モモ肉 100g
  • 片栗粉 10g
  • 万能ねぎ 5g
  • A
    ・水 30g
    ・麹と黒酢オリーブオイル 大さじ3

 

【作り方】

  1. 冬瓜は皮を剥き、食べやすい大きさに切り片栗粉をまぶす。
  2. フライパンで鶏肉を焼き、1を加えフタをして焼き目を付ける。
  3. Aを加えとろみがついたらネギを振り出来上がり。

 

 

モロヘイヤとささみ和え ドレッシング:和風しょうゆ

 

【材料】2人前

  • モロヘイヤ 100g
  • ささみ 150g(3本)
  • 和風しょうゆ

 

【作り方】

  1. ささみは筋を取り、袋に入れドレッシング(大1)でマリネする。
  2. 鍋(4L)に塩を入れモロヘイヤを茹で、ささみを袋ごと入れて7分保温し冷ます。
  3. 刻んだモロヘイヤにドレッシング(大2)を合わせ、ほぐしたささみを和える。

 

こちらがドレッシング「焙煎香りごま」と
JAとぴあ浜松さんからの冬瓜とモロヘイヤのお土産です。

 

 

 【1HOUR Magic Cooking~ワンアワーマジッククッキング~】

場所:ピエトロドレッシング有楽町店
受講料:1000円(税込) ※レシピ・お土産付き♪
定員:各回20名様まで(先着順)
講師:調理師 奥多 佐知子先生

教室開催日は、ホームページやfacebookで告知されます。
開催日2週間前から店頭もしくは電話で予約開始しますので、興味のある方はご確認後是非♪

アンテナショップ ピエトロドレッシング有楽町店
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
http://www.pietro.co.jp/antena/

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


おうちごはんクッキング♪秋のイベントに大活躍♪オープンいなり寿司

2016-10-16 |  ■料理教室

おうちごはんクッキング♪by ABC Styleに参加しました。

 

 

今回は見た目華やかで可愛らしいオープンいなりです。
いつものおいなりさんもイイけど、
チョッと飾ってこんなステキなおいなりさんを持ってお出かけするのも楽しいですね♪
また、パーティーなど人が集まる機会に作っても素敵ですね。

講師は、以前かぼちゃのパンケーキを教わったABC Styleの村上有紀 先生です。

ブログ記事はこちらから
おうちごはんクッキング♪~カフェ風朝ごはん♪かぼちゃパンケーキのトライフル

 

 

今回は千葉のお米や野菜を使った料理教室です。

千葉のお米はわが家にとってはお馴染。
先日もマダムてる子さんが作った新米が保田から送られてきたばかり♪
今回のお米はいつも食べているお米ではなく「ふさおとめ」という初めていただくものです。
千葉県の作付の約1割を占めていて、
粒が大きく、炊き上がりは白くふっくら、冷めても美味しいお米です。

 

 

お野菜は立派な里芋とトマトです。

里芋は芋類の中でも特に低カロリーでヘルシー。
栄養価も高く、高血圧の改善やコレステロール値の上昇を抑制する効果があります。
選び方のコツは、お尻がかたく締り、縞模様が等間隔のものを選ぶと良いです。
洗ってあるものはなるべく早く使いきりましょう。

トマトは、栄養価が高く旨味成分も豊富。
品種の多い野菜です。
赤い色のリコピンはガンや老化を予防する抗菌化作用があります。

 

 

メニューはオープンいなり寿司2種と里芋のトマト煮込みです。

 

 

お席には既に至れり尽くせりにおいなりさんを作る準備がされていました。
私たちはただ詰めるだけ(^O^)/

 

 

いなり揚げに酢飯を詰め、上部分を内側に折り込みます。
その上に錦糸玉子、レンコン、人参、インゲン、桜でんぶや
レタス、トマト、チーズ、ハムなどをトッピングします。
具材は何でもイイと思います。
彩りよく盛り付けるとウキウキ楽しくなりますよ♪

 

 

こちらは実習はありませんでしたが、
先生が作って下さった里芋のトマト煮込み。
冷めても美味しいのでパーティーにもオススメです。

 

里芋のトマト煮込み

【材料】4人分

  • 里芋 500g(5~6こ)
  • トマト(中) 300g(3こ)
  • 厚切りベーコン 70g
  • 水 50ml
  • コンソメ(顆粒) 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • 砂糖(きび砂糖) 小さじ1/4
  • 黒コショウ 少々
  • オリーブオイル 大さじ1
  • パセリ 適量

 

【下準備】

  • 里芋は泥を落として皮を剥き、2~4等分の一口サイズに切る。
  • トマトは一口さずに切る。
  • 厚切りベーコンは1センチ幅に切る。
  • パセリはみじん切りする。

 

【作り方】

  1. お鍋にオリーブオイルを熱し、ベーコン、里芋を中火で炒める。
  2. 水、コンソメ、塩、砂糖、黒コショウ、トマトを加えてフタをして弱火で15分くらい煮る。
  3. 里芋に火が通り、トマトの煮汁が1/3量まで煮詰まってきたら完成。
  4. 器に盛り付けてパセリを散らす。

協力:JA全農ちば
レシピ製作:村上有紀

 

 

いよいよ試食タイム~♪

自分で作ったオープンいなり寿司と、
先生が作って下さった里芋のトマト煮込み。
そして農業・農村ギャラリー 食のコーナー「旬」のお弁当です。
いなり寿司も里芋もとっても美味しくいただきました。
さすがに量が多過ぎてお弁当はお持ち帰りしました(^-^)

 

 

お土産に「ふさおとめ」2kgいただきました~♪
いただいた翌日のお弁当から毎日いただきました。
とっても美味しかったです(^O^)/

また今月も参加予定です。
今月は「旬のきのこでハロウィンパーティーを演出♪ドーナッツおにぎり作り」。
講師の先生は初めましてです。
また楽しんで来ようと思います♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


目から鱗の和食テク!おふくろの味シリーズ~京風仕上げ編~

2016-10-04 |  ■料理教室

先月ですが日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾に参加してきました。
この回から三代目が担当している『ゼクシィキッチン』のサブタイトルも加わり、
目から鱗の和食テク!おふくろの味シリーズ
~京風仕上げ編~をご教示していただきました。

 

 

今回使用したお野菜は、賀茂茄子、ごぼう、万願寺唐辛子、
紫ずきん、イチジクといった京のブランド野菜です。

 

 

会場では賀茂茄子と万願甘とう、イチジク、紫ずきんを販売していました。
イチジクの試食もありみんな大喜び♪
お味見した人はほとんど買ってましたね(^-^)

 

 

私はイチジクと紫ずきんを購入。

紫ずきんは丹波黒豆から生まれた秋の枝豆です。
粒が大きく甘くて濃い味が特徴です。
豆の薄皮が薄紫をしている、
関東ではお目にかかったことがない珍しい枝豆です。
めちゃ旨で枝豆好きには堪らない美味しさでした。

イチジクは完熟を摘みとったやわらかいもので、
とても甘いのが特徴。
こちらも関東では一般には流通しておらず、
主に料亭などでいただけるお品です。

料亭にはなかなか行けないので、
この機会に買って家で堪能しました(^-^)

 

 

お弁当と試食です。
試食といっても普通に1人前はあろう結構な量!
日本橋「ゆかり」野永三代目が作った料亭の味を堪能できる贅沢に夢心地でした♪

 

 

賀茂なすとごぼ丹と京牛肉の炊いたん

【材料】4人前

  • 賀茂なす 2こ(約580g)
  • ごぼ丹 150g
  • 牛切落し肉 200g
  • 生姜 20g
  • 水 400g
  • A
    ・だしの素 2g
    ・しょうゆ 大さじ3
    ・みりん 大さじ3
    ・砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ2

【作り方】

  1. 水を入れたフライパンにAとごま油を加え、くし切りにしたナスを加え中火で約10分煮る。
  2. ささがきにしたごぼうとひと口大に切った肉を1に加える。
    箸でたまにかき混ぜながら約5分煮込み、肉に火が通ったら出来上がり。

 

画像では茄子とごぼう・肉は別々に盛り付けています。
同じ鍋で作られた料理なのに、
盛り付けひとつで雰囲気も味も違ったものに感じられました。
料理って奥が深いんだなぁってしみじみ…。

 

 

野永流枝豆のゆで方

【材料】2人前

  • 紫ずきん 250g
  • 塩 40g
  • 水 1L

【作り方】

  1. 枝豆のなり口を切落し、ボウルに枝豆と塩(10g)を加え、よく揉み約5分置く。
  2. 鍋またはフライパンでお湯を沸かし、塩(30g)を加え1を入れ約5分ゆでる。
  3. 2をざるに上げ、冷めるまでそのまま置いておく。

 

家でもこの通り茹でてみました。
こんなに塩入れるの?って思いましたが、茹であがるといい塩梅になります。
絶妙な塩加減!料亭の味です!
素人でも美味しく出来ました(^-^)

 

 

万願寺甘とうのおじゃこ炒め

【材料】2人前

  • 万願寺唐辛子 7本(約200g)
  • ちりめんじゃこ 30g
  • かつお節 5g
  • 酒 大さじ4
  • しょうゆ 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • ごま油 大さじ1

 

【作り方】

  1. 唐辛子を縦半分に切り、鳴り口を切落し、斜め小口切りにする。
  2. フライパンに1を加え、中火で焼き目が付いてきたら
    ちりめんじゃことかつお節を加え再度炒める。
  3. パチパチと音がしてきたら一度火を止め、
    ごま油以外を全て加え、再度中火で水分がなくなるまで煮詰める。
  4. 3にごま油を回しかけて出来上がり。

 

しっかり水分を飛ばす事がポイント。
ごはんにかけても美味しいし、お酒の肴にもイケるひと品。

この他にイチジクのコンポートも作りましたが、
そちらは以前のレシピを参考にして下さい。

イチジクのコンポートがのったブログ記事はこちらから
日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾~含め煮編~

 

 

お土産に京都のお茶をいただきました♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


おうちごはんクッキング♪~カフェ風朝ごはん♪かぼちゃパンケーキのトライフル

2016-08-30 |  ■料理教室

おうちごはんクッキング♪by ABC Styleに参加しました。

今回は三浦やさいを使った料理教室です。
使われた野菜は、三浦半島の完熟こだわりかぼちゃです。

 

 

メニューはかぼちゃパンケーキのトライフルです。
デモと同時に実習も兼ね備えた料理教室です。

ところで「トライフル」ってご存知ですか?
実は私、勉強不足で知らなかったんですが、
余ったスポンジケーキとフルーツやカスタードを
カップに重ねて作ったイギリスのおやつのことだそうです。
今回はデザートではなく朝食にぴったりなカフェ風朝ごはんを作りました。

 

 

講師はABC Styleの村上有紀 先生。

 

 

会場はこんな感じです。
1組6人が6テーブル(36名)、和食塾とは打って変わり、
実習が入るので人数もぐっと少なくなります。

 

 

お席には揚げ膳据え膳状態の食材セットが用意してありました。

私たちはパックを開けて混ぜて焼くだけ^^
超お気楽な料理教室です♪

 

 

かぼちゃのパンケーキ

 

【材料】ミニサイズ4枚分(直径8cm×厚さ2cm)

  • かぼちゃ(皮つき) 200g
  • ホットケーキミックス 150g
  • 卵 1こ牛乳 100ml
  • 塩 小さじ1/4
  • バター(又は米油) 適量

 

【下準備】

  • かぼちゃは2cm角に切り、電子レンジで3分加熱する。

【作り方】

  1. ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳、塩を入れ混ぜる。
    さらにかぼちゃを加えてサクッと混ぜる。
  2. フライパンにバターをひき生地をお玉一杯分ぐらい流し入れ、弱火でじっくり焼く。
  3. 表面に小さな気泡が出てきたらひっくり返す。
    両面じっくり焼き上げる。

協力:三浦市農業協同組合、JA全農かながわ、JA全農
レシピ製作:ABC Style 村上有紀 先生

 

 

かぼちゃパンケーキのトライフル

 

【材料】4人分

  • かぼちゃのパンケーキ 4枚
  • ズッキーニ 1/2本
  • トウモロコシ 60g
  • ロースハム 4枚
  • 赤パプリカ1/4こ
  • イタリアンパセリ 2~3枚
  • 豆腐ソース
    ・絹ごし豆腐 100g
    ・マヨネーズ 大さじ2
    ・牛乳 大さじ2
    ・塩 小さじ1/4
    ・こしょう 少々

 

【下準備】

  • ズッキーニは1.5cm角に切り薄く油をひいたフライパンで焼いて塩・こしょうで味付ける。
  • とうもろこしはビニール袋に入れて電子レンジで 3~4分加熱し実を包丁で削ぎ落とす。
  • ハムは一口サイズ、赤パプリカは薄切り、イタリアンパセリはみじん切りする。
  • 豆腐ソースの材料をフードプロセッサー (ミキサー)で混ぜる。

 

【作り方】

  1. グラスにかぼちゃのパンケーキ、豆腐ソース、野菜、ロースハムを重ねて行く。
    最後にイタリアンパセリを飾る。

協力:三浦市農業協同組合、JA全農かながわ、JA全農
レシピ製作:ABC Style 村上有紀 先生

 

 

実習にはなかったのですが試食で出た神奈川県産の冬瓜を使ったポタージュ。
美味しかったので村上先生のレシピを載せておきます。

冬瓜のライスポタージュ

 

【材料】4人分

  • 冬瓜 350g
  • 水 200ml
  • 牛乳 150ml
  • コンソメスープの素 1こ
  • 炊いたごはん 50g
  • 塩 小さじ1/4強
  • おろし生姜 小さじ1
  • 万能ねぎ 適量

 

【下準備】

  • 冬瓜は皮と種を除き、一口サイズに切る。生姜はすりおろす。万能ねぎは小口切りする。

 

【作り方】

  1. 鍋に水、コンソメスープの素、冬瓜を入れフタをして火にかけ、冬瓜が透き通るまで弱火で煮る。
  2. 牛乳、炊いたごはん、塩を加え、ブレンダー(ミキサー)でスープ状にし、更に加熱する。
    最後におろし生姜を加える。
  3. 器に盛付け、万能ねぎを飾る。

協力:三浦市農業協同組合、JA全農かながわ
レシピ製作:ABC Style 村上有紀 先生

 

 

実習後は作ったトライフルとポタージュ、お弁当をいただきました。
さすがに実習の試食だけでかなりお腹いっぱいにになりました^^;

 

 

おいしいカボチャの見分け方

  • ヘタが大きく、切り口が乾燥していてコルク状になっているもの。
  • ヘタの周りがへこんでいるもの。
  • 手に持った時にずっしりと重みを感じるもの。
  • カットされているのは果肉の色が濃いオレンジ色のもの。
  • 種がしっかりと熟して膨らんでいるもの。

 

 

今回使用したかぼちゃは、
三浦半島で作られている「こだわりかぼちゃ」として販売されている「みやこかぼちゃ」。
本来は30日のところを40日畑で完熟させ、
肥料は農協独自の「ぼかし堆肥」を使用しているそうです。
そのため、ホクホク感がありとても甘く、
カロチンも多く含まれた美味しいかぼちゃです。
本当に美味しいので、三浦ブランドの美味しいかぼちゃ、
スーパーで見かけたら是非食べてみていただきたいです♪
(神奈川県の一市民より)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾~万能!トマみそ編~

2016-08-20 |  ■料理教室

昨日は日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾に参加して来ました。

野永先生、お茶目でのりのり♪
今回も楽しいデモでした。

 

 

今回はJA福島の美味しい野菜を使ったお教室です。

 

 

料理で使われる野菜の即売会もありました。
でもこの即売会はお教室が始まる30分前から販売され、
始まる頃にはトマトは売り切れ、茄子や胡瓜も数点しか残っていませんでした。

受講される方だけではなく、
この即売会目的でやって来る方達もいらしてました。
購入を希望される方は早めに行った方が確実かも。

 

 

お弁当~♪

同じ階にある食のコーナー「旬」のお弁当です。
サバ味噌、鶏唐あんかけ、芋団子、ひじき煮、野菜煮、煮豆、湯葉おぼろ。
相変わらず品数が多いお弁当です。

昨日はお友達二人と一緒だったので受講前は盛り上がっちゃってお弁当を食べる暇がありませんでした。
受講しながらいただいたので、メモとるのが大忙し^^;

 

 

こちらは本日のお料理2品の試食です。
「トマみそディップ」と「俺のラタトゥイユ」。
薄味なのにコクと旨味が凝縮して美味しいかったです。

基本は「万能!トマみそ」!
とっても斬新な材料の組合せで新しい味なのに、
どこか懐かしい味でもある不思議な料理です。

 

万能!トマみそ

  • トマト(大) 4こ
  • みそ 100g
  • にんにく 1粒
  • だしの素 3g
  • 鶏ガラスープの素 3g
  1. ヘタを切り獲ったトマトをミキサーへ。
  2. 芽を取ったニンニクを刻んで、みそ、だしの素、鶏ガラスープの素を加えペースト状に。
  3. 鍋またはフライパンで約10分煮込んだら出来上がり。

 

 

トマみそディップ

 

【材料】4人分

  • トマト(大) 4こ(1kg)
  • ニンニク 1粒
  • パン粉 100g
  • ナチュラルチーズ 100g
  • A
    ・みそ 100g
    ・だしの素 3g
    ・鶏ガラスープの素 3g

 

【作り方】

  1. トマトはヘタを切り取って、芽を取ったニンニクと合わせミキサーにかける。
  2. Aをパン粉、チーズ、ニンニクと合わせペースト状にする。
  3. 1と2をフライパンに移して中火で15分煮込む。
    とろみが出てきたら出来上がり。
    そのまま常温になるまで冷まして容器に移す。

※ お好みの野菜を切りだし、常備菜のディップやお酒のあてなどに♪

 

 

俺のラタトゥイユ!

 

【材料】4人分

  • トマト(大) 4こ
  • ニンニク 1粒
  • カレールー 30g
  • きゅうり 2本
  • アスパラ 5本
  • 玉ねぎ 1こ
  • 赤パプリカ 1こ
  • さやいんげん 20本
  • 鶏肉 400g
  • B
    ・みそ 100g
    ・だしの素 3g
    ・鶏ガラスープの素 3g
  • お好みで粉チーズ、黒コショウ

 

【作り方】

  1. トマトはヘタを切り取ってミキサーにかける。
    Bを加えペースト状にし、フライパンに移して約10分煮込んでおく。
  2. ニンニクは皮を剥いて芽を取ったらみじん切りにし、
    鶏と野菜はひと口大に切り1に加えフタをする。
  3. 中火で約5分蒸し焼きにし、たまに混ぜながら更に約10分蒸し焼きする。
    1とカレールーを加え約10分煮込んだら出来上がり。

 

 

今回の料理は二品とも「トマみそ」がベースです。
トマトとみその組み合わせにちょっぴり衝撃を受けました。
自分のレシピの中では到底思いつかない組み合わせですもの。
煮込むことによって凝縮され、旨味が出て美味しくなってました。
パスタソースにしたり、パンにチーズと一緒にのせてトーストしたり、
オムレツのソースにするのも美味しそう♪
活用が効く「トマみそ」を常備菜にしておくととっても便利でしょうね^^

 

 

今回使用した福島県の食材は、磐梯ミネラルトマト(JA会津よつば)、きゅうり(JA福島さくら)、
アスパラガス、玉ねぎ、さやいんげん、茄子、ニンニク、ふくしま味噌です。

そしてこちら川俣シャモ。
川俣シャモは私にとって馴染み深い鶏肉。
お友達が田村市に開業したキャンプ場へ行く度、丸ごと1羽を石釜で焼いて食べたり、
鴨蕎麦ならぬシャモ蕎麦にしたりして食べてたんです。
味が濃くて身が締まって歯ごたえがある美味しい鶏肉なんですよ。
機会があったら是非食べてみて欲しいオススメの一品。

 

 

そして今回は特別に川中島桃のお土産もありました。
甘みが強く固めの果肉が特徴の福島県の旧盆頃に収穫される桃です。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾~含め煮編~

2016-07-19 |  ■料理教室

先月に引き続き今月も日本橋「ゆかり」野永三代目の和食塾に参加して来ました。

 

 

ユニークで分かりやすい講義をして下さったのは、
日本橋「ゆかり」野永三代目の野永先生。
相変わらずキレのいい講義っぷりでとても楽しいひとときでした^^

 

 

会場はこんな感じです。
今回は2番乗り会場入りしたので、一番前の良いお席に着くことができました。
1番乗りの方とお話が弾んで楽しかったです♪
料理講習が目的で来られている方はやっぱりお話が合いますね^^

 

 

お席に着くとお弁当とお茶、その日の課題レシピの試食がきれいにセッティングされています。
このお弁当は、同じ階にある食のコーナー「旬」のお弁当です。
素材全てがJAの商品である、正真正銘の国産素材のお弁当。
バラエティー豊富なおかずが詰まったある意味、高級弁当が、
とてもリーズナブルに購入できるので、機会があったら是非おすすめです♪

 

 

今回のお弁当は、サバ味噌、鶏の甘酢あん、豆腐ハンバーグ、茄子炒め、
炒り豆腐、切り干し大根、彩り夏野菜の煮込み…などととてもおかずがいっぱい。
どんなお弁当を食べてもおかずが足りなくなる私でも、
さすがにこれは大満足のバラエティさでした。
その上、含め煮の試食もとても美味しく大満足のランチでした♡

講義を受講しながらのランチタイムです。
とても合理的ですね^^

 

 

今回使った農作物は、JAあいちの冬瓜とイチジクです。

 

 

冬瓜と鶏肉のスープ

 

【材料】4人前

  • 冬瓜 1/8こ(皮・種を除き約300g)
  • 鶏挽肉 250g
  • 水 700g
  • おろし生姜 5g
  • ごま油 適量
  • A
    ・水 大さじ2
    ・片栗粉 大さじ2
  • B
    ・鶏ガラスープの素 5g
    ・だしの素 5g
    ・塩 4g

 

【作り方】

  1. 冬瓜は種を取り除き、皮は厚めにむき、皮側と白い身と約2センチ角に切り分けておく。
    水と片栗粉は合わせておく(A)
  2. フライパンに1と鶏挽肉・調味料(B)を全て加え、よく混ぜてから中火で一度沸かし、
    中火で約15分煮込み、水溶き片栗粉とおろし生姜、ごま油を加えて出来上がり。
  3. お好みで常温まで冷まし、容器に移して冷蔵庫で冷やして食べるのもオススメ!

 

 

 

イチジクのコンポート

 

【材料】4人前

  • イチジク 8こ
  • 白ワイン 600g
  • 砂糖 100g

 

【作り方】

  1. イチジクをよく洗い、包丁でヘタを取り除き、適当な大きさに切る。
  2. 鍋に全てを加えペーパータオルを落とし、中火で沸かしそのまま約5分。
  3. 常温まで冷めたら容器に移し冷蔵庫で冷やす。

 

 

今回も目からウロコ、あっという間に完成。
しかも料亭の味。
特に冬瓜のスープは作り置きにもピッタリ。
冬瓜がお安くなったら作ろうと思います^^
(今年はまだまだお高いですからね。)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ