レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと2匹のニャンたち…。

【ぶらりお散歩・水戸】旧水海道小学校本館~建物探訪

2018-11-03 |  ├ 茨城

茨城県からの招待で「明治150年記念 現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー」に参加し、偕楽園へ向かう途中で見かけたステキな建物。

文明開化の頃に建てられた、和洋折衷の擬洋風建築の旧水海道小学校本館です。
常総市から水戸にある茨城県立歴史館に移築されたものだそうです。
設計・施工した宮大工の羽田甚藏は女優羽田美智子さんの高祖父だそうだ。
館内には水海道小学校の歩みやルーツが展示されているとのこと。
今回はツアーのため立ち寄ることが出来ませんでしたが、を含め、いつかは歴史館の敷地を散策したいなぁと思っております。

 

茨城県立歴史館
茨城県水戸市緑町二丁目1-15 
http://www.rekishikan-ibk.jp/
TEL : 029-225-4425
時間 : 9:30~17:00(入館は16:30まで)
休業 : 月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月1日その他臨時休あり
入館料 : 150円(特別展開催期間600円)
備考 : 入館無料日あり(歴史館まつり、県民の日)
アクセス : 常磐自動車道水戸ICより車で15分、JR水戸駅より車で7分

 

 

 

【明治150年記念】現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


何から何まで奇想天外!回天神社と常盤共有墓地

2018-10-29 |  ├ 茨城

偕楽園、弘道館に引き続き訪れたのは回天神社と常盤共有墓地。
寺社めぐりが趣味な私にとっても、このどちらも奇想天外で摩訶不思議なものでした。

 

 

回天神社

まずはこちら回天神社。
安政の大獄、桜田門外の変、坂下門外の変以後、国のために殉した1785名の志士の霊を慰めるとともに、後世に伝えるため忠魂塔が建てられ、昭和44年には明治維新百年を記念し、回天神社が造営されました。
つまり御祭神は水戸勤王殉難志士1785体。
実在の人物が御神体ってたまにあり、偕楽園の中にある常磐神社の御祭神、徳川光圀・徳川斉昭の2柱は容易く想定できましたが、回天神社の御祭神にに関しては心底驚きました。
それと同時に、つくづく水戸って慈悲深いなぁって感じました。

 

 

水戸殉難志士の墓

元治元年(1864)の筑波山挙兵に関係した尊王攘夷の志士達が、志半ばに各地で処刑されたため、明治3年(1870)、その遺体を集めてこの地に埋葬したものです。
実際はこの墓地の下には遺骨は眠っていないそうです。

御祭神でも驚いたけど、神社に墓地も私の頭の中は???だらけ\(◎o◎)/

 

 

回天館

回天神社の隣りにある回天館。
天狗党の乱参加者が越前敦賀で降伏した後に囚われた鰊倉を常磐神社に移築、更に回天神社境内に再移築されたもの。
内部は天狗党資料の展示室になっており、扉や板壁などには、牢居していた人々の血書の文字が残されているそうです。
生憎、訪れた時は閉館しており見学できませんでしたが、とても興味深いので機会を設けて是非また訪れたいなぁ~╰(*´︶`*)╯

 

回天館
茨城県水戸市松本町13-33
TEL : 029-226-9028(回天神社)
時間 : 水戸市松本町13-33
休業 : 毎週月・火・金曜日
入館料 : 無料
アクセス : 水戸市松本町13-33

 

 

常盤共有墓地

常盤共有墓地は回天神社の裏手にありました。
あれ!墓地なのにお寺がないの?

不思議ですよね。
この墓地は日本でも数少ない儒葬のための墓地だったのです。
説明を伺い、私の疑問は直ぐに解明しましたが、何分初めて訪れる儒葬の墓地。
とても興味深く勉強になりました。

常盤共有墓地は、寛文6年(1666)、水戸藩第2代藩主徳川光圀が命で開設された藩士共有の墓地。
光圀は儒教の「儒葬」を普及させるため、常葉村と坂戸村に共有墓地を作り、藩士に無料で墓地を与えました。
当初は墓に戒名を記入することを禁じ、墓碑も一定の大きさと形に定められていたそうです。

 

常盤共有墓地
茨城県水戸市松本町13-34
備考 : 「水戸黄門」格さんのモデルになった安積澹泊の墓
アクセス : 常磐自動車道から水戸ICより20分

 

 

この墓地には、大井松隣・藤田幽谷・豊田天功等の学者、幕末の改革に活躍した藤田東湖・吉成南園等、名医本間玄調等のほか、幕末の志士が数多く葬られています。
現在は諸宗の共同墓地となっています。

 

 

「水戸黄門」格さんのモデルになった安積澹泊の墓

彰考館総裁として修史に功のあった安積澹泊。
水戸黄門の家来でお供をしている格さんのモデルになった人です。
ちなみに、共にお供として登場する助さんにも佐々宗淳というモデルがいて、共に彰考館総裁を勤めた優秀な方だったそうです。

 

今回の茨城県からの招待で「明治150年記念 現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー」に参加し、講演会で水戸学について知り、偕楽園と弘道館で「一張一弛」の思想を知り、回天神社と常盤共有墓地で水戸の奥深さを知りました。
歴史をたどる水戸の旅、興味が尽きません。
是非みなさんも、歴史ロマンにふれながら水戸を訪れてみてはいかがでしょうか♪

 

 

【明治150年記念】現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー~関連記事

 

水戸藩の歴史を体感しに行ってきました
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ 茨城県からの招待で、モニターツアーに参加しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


水戸学、その学びの弘道館へ。

2018-10-29 |  ├ 茨城

「一張一弛」の思想で、学びの藩校・弘道館と楽しむ場所の偕楽園が一対で作られました。
偕楽園の次に訪れたのは弘道館。

弘道館は、天保12年(1841)、第9代藩主徳川斉昭が推進した藩政改革の重要施策のひとつとして水戸藩の藩校として開設されました。
藩校としての規模は日本最大で、学問・武芸、医学・薬学・天文学など幅広い分野の武士教育が行われました。

こちらは正門。
国指定重要文化財となっています。
本瓦葺きの四脚門で、藩主が来館する際など正式の場合のみ開門しました。
柱には明治元年(1868)の藩内抗争「弘道館の戦い」による弾痕が残っています。

 

 

通用門

通用門
学生や諸役人はこの通用門から出入りしました。
私たち来館者もこの門から入りました╰(*´︶`*)╯

 

 

玄関

正庁の玄関です。

 

 

正面上に掲げられている扁額(下の画像左)は斉昭自筆のもの。
読みづらいですが「弘道館」と書かれています。
奥の部屋には、水戸藩の藩医が書いた「尊攘」の書(下の画像右)が掲げられています。




正庁正席の間

こちらは正庁にある正席の間。
藩主が臨席をして、正席の間や二の間で行われた学問の試験や対試場で行われた武術の試験をご覧になったところです。

ツアーでは清真学園の生徒さん達によるガイドがありました。
水戸の歴史やガイドブックなどには載っていないようなレアな話し等たくさん披露して下さいました。
水戸を愛する心が満ち溢れ、そしてこの子たちの中にも水戸学が脈々と受け継がれているんだろうなぁってオバサンはひとり感心していました^^

 

 

斉昭によって「神儒一致」「忠孝一致」「文武一致」、学んだ知識や技術を世に活かせと説いた「学問事業一致」、政治と教育の一体化を示す「治教一致」と示された『弘道館記』。
床の間に掲げられているのは、弘道館の建学精神を刻んだ弘道館記碑の拓本です。

 

 

正庁に掲げられている扁額には、論語の一節「游於藝」と書かれています。

 

 

至善堂御座の間

最後の将軍、徳川慶喜も5歳から11歳までここで学びました。
大政奉還後の明治元年(1868)、慶喜は静岡に移るまでの4ヶ月間、厳しい謹慎生活を送ったのがまさにこの部屋だそうです。

 

 

棺桶ではありません、長持ちです!

弘道館に備え付けられていた消防ポンプ「雲龍水」(上)
将軍職を辞した慶喜公が水戸へ戻って来た時に使われた長持ち(下)

見学している時、何方かの「これはなに?」「棺桶じゃない?」の会話に思わず吹いてしまったわ(*≧∀≦*)
私の実家にもあったし、わが家の押し入れにもたくさんの着物が入った長持ちあります。
長持ちを知るのは、せいぜい私たちの世代までなのかなぁ。

 

 

きらびやかな釘隠と葵の御紋の畳縁

釘隠とは長押(なげし)を貫いて柱に打ちつけた釘の頭をおおう装飾金具のことだそうで、弘道館の随所にも施されていました。
畳縁も葵の御紋が。
これじゃ間違っても縁を踏むなんてことにはなりませんね^^;

 

 

徳川家の家族写真

一番左が徳川慶喜、中央の背が高いのが慶喜の弟で最後の水戸藩主となった徳川昭武。

 

吉田松陰や西郷隆盛など多くの幕末の志士にも大きな影響を与えたといわれ、後に明治維新の原動力になった水戸学。
その学びの弘道館を訪れ、歴史のロマンをとっぷり味わえたひとときでした。
弘道館の次の目的地は、回天神社と水戸黄門のお供・助さん格さんでお馴染み、格さんのお墓がある常盤共有墓地へと向かいました。

 

 

弘道館
茨城県水戸市三の丸1-6-29 TEL 029-231-4725
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
TEL : 029-231-4725
時間 : 9:00~17:00(10/1~2/19 16:30)
休業 : 12/29~31
入館料 : 大人200円、小中学生100円
備考 : 無料駐車場有、スマホアプリの案内ガイド有り
アクセス : 常磐自動車道水戸I.C.から約30分

 

 

 

【明治150年記念】現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー~関連記事

 

水戸藩の歴史を体感しに行ってきました
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ 茨城県からの招待で、モニターツアーに参加しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


陰から陽へ~水戸偕楽園を丸っと楽しむ

2018-10-27 |  ├ 茨城

千波湖の畔にあるとう粋庵でランチをいただいた後に訪れたのは偕楽園。
ずっと行きたかった偕楽園。
9月に予定を立てていたけど台風で立ち消えたので、やっと念願叶いましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

こちらは偕楽園の創建当時(1842)からある表門。
別名は黒門。

 

 

表門をくぐり、先に見えるのは一の門。
門の先には、竹林・大杉・熊笹が続く「陰の世界」が広がります。

 

 

孟宗竹の林。
この竹は京都から移築したもので、景観だけを重視したものではなくいざとなったら竹槍などの武器に、約30年で大木に生長する杉は建材、杉の足もとに茂っている熊笹は踏むとカサカサ音がするので侵入者を察知する…といった様々な事を想定していたそうです。
よく考えられていて奥が深いです。

 

 

中門をくぐると「陰の世界」から見晴らしが良く明るい「陽の世界」へと続きます。

 

 

入館料200円を支払ってこちらか好文亭へ。
好文亭は、昭和20年(1945)の空襲で全焼しましたが、昭和39年(1955)に復元。
その後、落雷で一部を焼失しましたが再び復元されました。

 

 

好文亭は水戸藩九代藩主 徳川斉昭が家中の人々の心身の休養をはかるために建てたもので、ここに文人墨客や家臣、領内の人々を集めて詩歌や慰安会を催しました。

斉昭公が偕楽園記に書き示した「陰と陽の相反するものの調和によって、万物は健全育成するという原理に基づき、人間もまた屈伸して身体や心の調和を図り、修養につとめよ」。
「一張一弛」の思想で、学びの藩校・弘道館と楽しむ場所の偕楽園が一対で作られました。

 

 

桜・萩・紅葉の間は藩主の夫人がおいでの際にお付き女中が控えたいた部屋。
また、梅の間は藩主夫人の居室となり、皇太子(大正天皇・昭和天皇)や宮家殿下がご宿泊・御休憩された部屋です。

 

 

奥座敷と好文亭を結んでいる太鼓橋廊下。

 

 

西広縁にある杉戸にびっしりと漢字が書かれています。
これは漢詩作詞をする時のに辞書としたものだそうです。

 

 

最上階となる3階には、楽寿楼と呼ばれる南に面した8畳の部屋があります。
ここは藩主の御座の間です。

 

 

千波湖、庭園…楽寿楼からの眺めが絶景です!

 

 

偕楽園内にある常磐神社。
創建明治6年(1873)、御祭神は藩主の徳川光圀・徳川斉昭の2柱。

晴天の日曜日、何組かの七五三の参拝が。
今回はツアーだったので立ち寄ることが出来ず御朱印をいただけませんでした。
是非、再訪して葵の紋の印が押された御朱印いただかなくっちゃね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

偕楽園
茨城県水戸市常磐町1丁目
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
TEL : 029-244-5454
時間 : 偕楽園本園6:00~19:00(10/1~2/19 18:00)、好文亭9:00~17:00(10/1~2/19 16:30)
休業 : 12/29~31
好文亭入館料 : 大人200円、小中学生・シルバー100円
備考 : 無料駐車場有
アクセス : 常磐自動車道 水戸ICより約20分、北関東自動車道 茨城町東ICより約20分、水戸南ICより約20分

 

 

 

【明治150年記念】現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー~関連記事

 

水戸藩の歴史を体感しに行ってきました
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ 茨城県からの招待で、モニターツアーに参加しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


抜ける青空のもと千波公園をてくてく散歩

2018-10-23 |  ├ 茨城

とう粋庵で黄門料理を堪能した後は、目の前に広がる千波公園へお散歩に。

 

 

偕楽園の借景頭ともなっている千波湖。
水深はなんと平均1.0メートルなんですって!
なので分類上は沼になるんだとか。

 

 

千波湖には大小合わせて3つの噴水があります。

湖に噴水?
チョッとびっくりしましたがこれにはちゃんとした訳があるんです。
千波湖への導水とジェットストリーマーのを併用することで、水を効率よく流動させ水質を浄化をしているんだとか。
夜はライトアップされるそうで、昼間とは違った幻想的な千波湖を楽しめるそうです♪

 

 

ここからは、お決まりの銅像めぐりもどうぞ♪

徳川光圀公像

黄門さまは水戸城を望む様に建ってらっしゃいます。

 

徳川斉昭公・七郎麻呂(慶喜公)像

斉昭公が七郎麻呂に世の正しい道を指し示し、七郎磨がそれに応え、斉昭公を仰ぎ見るという姿を現しているそうです。

 

 

あのドラマを思い出します。
子供の頃、4時から始まる再再…放送の水戸黄門を楽しみに観ていました。
もちろん東野英治郎さんのです。
私の中では東野英治郎だけが一番しっくりする黄門さまなのです(*≧∀≦*)

 

 

公園前の道路に水戸市マスコットキャラクター「みとちゃん」の単管バリケードを発見!
梅の花とみとちゃんのデザインがかわいい~♡

 

 

千波公園
茨城県水戸市千波町3080
http://www.city.mito.lg.jp/001373/senbako/
TEL : 029-232-9214(水戸市公園緑地課千波湖管理室)

 

 

 

【明治150年記念】現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー~関連記事

 

水戸藩の歴史を体感しに行ってきました
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ 茨城県からの招待で、モニターツアーに参加しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


美味しさいっぱい♡お菓子の夢工場

2018-10-21 |  ├ 茨城

お菓子の博物館、製菓工場、お菓子の広場などがいっぺんに楽しめる「お菓子夢工場」。
作りたてのお菓子や地元名産のお菓子を購入したり、お菓子作りの実演を見たり。
駐車場も広いので家族連れで楽しめるお菓子のアミューズメントです。

 

 

今回のツアーでは、まずはお菓子博物館から。
入館料(500円)に200円のお菓子券付いてました。
※お菓子博物館は、事情により現在休館しております。

 

お菓子博物館
TEL : 029-305-2828
時間 : 9:00~17:00
入館料 : 大人500円、小学生250円
備考 : お菓子券200円分付き

 

 

懐かしいお菓子のコレクションや世界の伝統菓子、昔懐かしい駄菓子屋さんの風景など展示してました。
2階ではお菓子工場を見学できますが、残念ながら日曜日・水曜日は工場がお休みだそうで見学することが出来ませんでした。
工場を見学したい場合は是非、お問い合わせしてから行かれることをオススメします。

 

 

順路を進みお菓子売り場に到着。
わ〜い!何にしようかな♪

 

 

美味しそうなお菓子に目移りしながらくるみ餅、豆大福、ランチの時におススメされた水戸名物「水戸の梅」を購入。
そちらは後ほどご紹介しますね( ^ω^ )

 

 

そうそう、暗くてうっかり見落とすとこでしたが、店先に寒水石がありました。
水戸偕楽園の三代目の吐玉泉を再現したものだそうです。
ちなみに現在の水戸偕楽園の吐玉泉は四代目。
今回は、時間がなくて吐玉泉を見ることができなかったのでじっくり観察。
やっぱこういうの好きだわ~。
湧水とか石って惹かれるものがありますよね^^

 

 

お菓子夢工場
茨城県水戸市見川町2139-5
http://www.kamejirushi.co.jp/factory/
TEL : 029-305-0310
時間 : 9:00~19:00
休業 : 年中無休
備考 : カード可、「しあわせの蜂蜜ケーキ」がTBSドラマ「アンナチュラル」に登場
アクセス : 常磐自動車道 水戸IC出口より約10分

 

 

 

【明治150年記念】現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアー~関連記事

 

水戸藩の歴史を体感しに行ってきました
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ 茨城県からの招待で、モニターツアーに参加しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


幻想的なクラゲの世界とアシカのショー@アクアワールド大洗

2017-02-07 |  ├ 茨城

こんなに身近にイルカを見たのは久しぶり。

ここはアクアワールド大洗水族館。
先月行った、涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアーで訪れました。

大きな水族館は久しぶりです。
息子が小さな頃は、毎月のように油壺マリンパークと多摩動物公園を交互に訪れていたのですが、すっかりご無沙汰していました。
水族館、いいものですねぇ~。
とても癒されました^^

 

 

円柱型の水槽にイワシの大群。
群れの動きがまるで万華鏡のように美しいの。
思わず魅入ってしまいました。

 

 

大きな水槽には小魚の大群やサメ、いろんな魚が泳いでいました。
まるで自分も海の中にいるかの様な気分よ♪

 

 

滞在時間が短かったけどエイが泳いでるところも見れた~♪

 

 

暗黒の海ゾーンではクラゲに会えるよ。
子供の頃、海水浴でクラゲに刺された身としては気色の悪いものでしかなかったけど、この美しさに魅了されてしまったわ。
時間があったらもっと見ていたかったな。

 

 

この子なんて白い点々部分が発光してるのよ!
もう神秘の何物でもないわ。

 

 

混み混みでこれはチョイとキショイけど、動きが優雅で見ていると惹きこまれてしまうのよ。
疲れた時、眺めているだけで癒されること間違いなし!
いつかは水族館にクラゲを見に行こうと心に決めた私なのでした。

 

 

最終の「イルカ・アシカオーシャンライブ」も見ることが出来ました。
会場にギリギリに入ったら大盛況でほぼ満席。
なのに何故か前の席がポツポツと空いてるの。
不思議に思いながらもラッキーと席に着きました。
前から5列までは水しぶきがかかるって知ったのは、開演直前に水除けのレジャーシートを販売に回っていたから(´ε`*)
お陰さまで迫力もので見学することが出来ました♪

 

 

アシカのナッツ君。
彼の「ごぉ~!」のお返事がかわいかったわ♡

 

 


https://youtu.be/YQJuoVOO3Nk

51秒、音有り。
イルカのジャンプとアシカのナッツ君のボール芸をどうぞご覧下さい♪

 

 

アクアワールド大洗水族館
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
http://www.aquaworld-oarai.com/
TEL : 029-267-5151
時間 : 9:00~17:00(最終入館16:00)
休館日 : 2017年6月26日(月)~6月27日(火)、12月4日(月)~12月8日(金)
入場料 : 大人1850円、小中学生930円、幼児310円、2歳以下無料
アクセス(車) : 日立南太田ICより約1時間、水戸大洗ICより15分、潮来ICより約1時間
備考 : 駐車場無料

 

 

アクアワールドの目の前は太平洋。
駐車場には食べ物の露店も営業中でした。

 

 

涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー(ダイジェスト版)~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


ピリッと旨辛!明太豚まん@めんたいパーク

2017-02-04 |  ├ 茨城

バスツアーの最終目的地、辛子明太子のかねふくがやってる「めんたいパーク」へ。
すっかり日が落ち辺りは暗くなってます。
この時既に閉館の30分前^^;

 

 

出来立て辛子明太子が試食できます。
私は通り過ぎる度手を伸ばし、内緒ですが3切れも食べました。
横で師匠が「いい加減しなさい。」とテレパシー送って来ましたが気付かないフリしてました(´ε`*)

出来立ての生明太子は既に売れ切れ。
半分のショーケースは空っぽ状態でした。
冷凍とか明太子の二次加工みたいな商品はたくさんありましたけどね。

 

 

ひと通り館内を巡った後、フードコートへ。
目的はジャンボおにぎり♪

残念な事にジャンボおにぎりは売り切れでした(T_T)
ってか本日の調理終了って感じですよね。
中のおにぎりを作るスペースは終了して片づけられてました。
ったくこんな時間にテーマパークのスケジュール、おかしくないか?

 

 

もう明太子がらみのものは「明太肉まん」しかありません。

 

 

明太肉まん(300円税込)

という訳で明太肉まんを注文。
淡いピンクの生地がしっとりふっくら。
ニオイをかいだけど特に明太子臭はない。
比較するものがないけどこれっ結構大きいの。
コンビニのに比べるとひと回りは大きいんじゃないかな。

 

 

師匠にも食べるの手伝ってもらうため、半部に割ってみた。

おお、肉あんがみっちり。
ぴりりと旨辛ではありませんか!
私の予想では、肉あんの中に食感が感じられる大きさの明太子がゴロゴロ入ってるものを想像していたの。
辛味はあるんだけど、肉の香りが強くて明太子風味はあまり感じられなかったかな。
普通に美味しいピリ辛肉まんの印象でした。

 

 

バスに戻るとひとりずつにめんたいパーク限定「明太フランスラスク」が配られました。
まだ食べてないけど、お酒に合いそうなお菓子。
晩酌のお供にしようと思います♡

以前めんたいパークに訪れた時の記事はこちら
できたて明太子が味わえる!めんたいパーク

 

めんたいパーク大洗
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
http://mentai-park.com/
TEL : 029-219-4101
時間 : 9:00~18:00 /工場稼働時間 9:00~16:30
入館料 : 無料
休業 : 年中無休
駐車場 : あり

 

 

涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー(ダイジェスト版)~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

めんたいパーク 大洗魚介・海鮮料理 / 大洗駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


屋形船に乗って涸沼で野鳥観察

2017-02-01 |  ├ 茨城

茨城・涸沼(ひぬま)で発見シリーズ
涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー
~ラムサール条約登録湿地“貴重な汽水湖”で本物の自然を学ぶ~

 

バスツアーの目玉!屋形船に乗って涸沼で野鳥観察しました~♪

涸沼(ひぬま)は、茨城県中部の鉾田市、東茨城郡茨城町、大洗町にまたがる那珂川水系の汽水湖です。

汽水湖とは、満潮時に海水が逆流し淡水と海水が混ざりあった湖のこと。
宍道湖、十三湖と共にしじみ三大産地の涸沼はラムサール条約登録湿地です。

ラムサール条約とは「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」。
涸沼は2015年5月に登録されました。
ちなみに日本で最初に登録されたのは1980年に釧路湿原。
日本国内には50ヶ所(2016年2月)登録されています。
結構たくさん登録されているんですね。

 

 

キャンプで通った大子や日帰りドライブで訪れた那珂湊おさかな市場、阿字ヶ浦温泉など、回数だけは結構茨城へ行ってるんだけど、何故か通り越しちゃって涸沼や霞ヶ浦には行ったことがなかったの。
だから涸沼ってどこにあるの?と改めて地図を見てみました。

鉾田市には親鸞聖人ゆかりの寺社など重要な文化財がたくさんあるみたい。
日本百名山の筑波山にも近い!
是非近いうちにご朱印帳もって寺社巡りや山登りに行かなくっちゃね^^

 

 

バスから降りたのは涸沼の北岸、涸沼自然公園からほど近い大きな駐車場。
そこから涸沼に向かて歩いて行くと小さなお社が。
大杉神社とありました。
小さな鳥居が湖面に向かって建っていました。

 

 

涸沼全体が大洗県立自然公園特別地域に指定されています。
工作物の新築や増築はもちろん、木や石、砂などの採取は茨城県知事の許可が必要。

 

 

大杉神社の鳥居から200メートルくらい進んだ桟橋に私たちが乗る屋形船が待っていてくれました。

 

 

もしかして屋形船に乗ったの初めてかも。
ありとあらゆる体験してるので記憶が定かじゃないけど多分初めて。
ワクワクしちゃうわ~♪

 

 

船内ではまず、写真家の清水道雄氏によるフィールドマナーや野鳥についてのレクチャーを受けました。
涸沼には、オオワシ、チュウヒ、ハヤブサなどの猛禽類を中心にたくさんの水鳥多く見られます。
丁度私たちが訪れた2日前に飛来したオオワシの貴重な写真を見せていただきました。
オオワシが見られてた超ラッキーとわくわくしながらの野鳥観察、さぁ開始です♪

 

 

屋形船の中から湖面にやって来る水鳥の観察。
うぅ~ん、私には双眼鏡は使いこなせない…(´ε`*)
左右の視力が極端に違うので双眼鏡が苦手なの。
なので、のんびり船から水面に浮かぶ野鳥を眺めて癒されていたわ。

 

 

でも子どもたちはもう双眼鏡の先の野鳥に夢中よ!
「頭の白いのはなんていう鳥?」
ガイドの清水さんに質問してました^^

 

 

屋形船ひぬま
茨城県東茨城郡茨城町下石崎
問合せ先 : 広浦屋・大倉屋(029-293-9287)
所要時間 : 120分
営業 : 通年
定員 : 40名
備考 : 随時(予約制)

 

 

涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー(ダイジェスト版)~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー

2017-01-29 |  ├ 茨城

茨城・涸沼(ひぬま)で発見シリーズ
涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー
~ラムサール条約登録湿地“貴重な汽水湖”で本物の自然を学ぶ~

日付が変わりましたが、今日は茨城県の鉾田・涸沼・大洗をどど~んとたっぷり堪能して参りました♪

 

 

東京駅の八重洲南口にある丸の内鍛冶橋駐車場が集合場所。

初めての利用で驚き!
この駐車場、駐車場って言うよりバス専用乗り場みたいなの。
主に路線バス以外のツアーや長距離バス等のね。
こういう駐車場があるって知らなかったし、今まで利用したツアーバスは東京駅の路上ってのが多かったからチョッとしたカルチャーショック。
狭いけど待合室があって、そこでお友達と待ち合わせまでの間、買って来たおにぎりの朝食をいただきました。

おにぎりのブログ記事はこちらから
早朝出発の朝食はおにぎりで@米’n

 

 

常磐自動車道の友部SAで休憩。
交通安全運動実施中とやらで、警察が楽団やスクリーンなどイベント準備中でした。
まだ開始前だったので見学することは出来ず。

ベーカリーで新発売の友部プレミアムハムカツサンドを見っけ!
なかなか美味しかったわ♪

友部プレミアムハムカツサンドの記事はこちらから
お店人気No.1!友部プレミアムチーズハムカツサンド@ブレッズコート

 

 

涸沼で屋形船に乗って野鳥観察

ガイドをして下さったのは写真家の清水道雄氏。
フィールドマナーや野鳥についてひと通りお話しいただいた後は、双眼鏡を覗きながら野鳥観察をしました。
2日前に飛来してきたオオワシの貴重なお写真も見せていただきました。
大人も子供も夢中で双眼鏡を覗き、野鳥たちを観察してました^^

屋形船の記事はこちらから
屋形船に乗って涸沼で野鳥観察

 

 

野鳥観察の後は広浦屋さんで美味しいシジミ汁と海の幸のボリューム満点な昼食をいただきました。
シジミ汁、めっちゃ美味しかった~♡
あまりの美味しさにおかわりしちゃった程よ^^
うな丼や赤魚の甘露煮、お刺身や八角の煮物などなど動けなくなるほどたくさんいただきました。
茨城の田舎料理だそうですが、とっても大満足でした。

広浦屋さんの記事はこちらから
涸沼の畔でいただく地元家庭料理を堪能♪

 

 

昼食の後は蜜いっぱいなサツマイモやお野菜など農産物のお土産が充実している「夢食六ファームほくほく」へ。
ここではお砂糖ゼロなのに驚くほど甘いサツマイモのドリンクやジェラートを堪能。
観光客だけではなく、地元のお客さんもたくさん訪れるチョッと穴場なお店でした。

 

 

次に訪れたのは「村田農園」。
こだわりのイチゴ栽培をしていることで有名な農園。
ここのイチゴは千疋屋さんで取り扱っているそうですよ。
農園だと千疋屋さんよりお安く購入できるので、気になる方は是非チェックしてみてね。

 

 

アクアワールド大洗ではイルカやアシカのショーを見学してきたよ~♪
間近で見るイルカたちはかなりな迫力ものでした。
ショーが始まる前に水よけのレジャーシートが販売されてたんですが、正直、そんな大げさなって思ってたのよ。
そしたら前列5~6列目くらいまで、水しぶきが凄かったわ\(◎o◎)/

アクアワールド大洗の記事はこちらから
幻想的なクラゲの世界とアシカのショー@アクアワールド大洗

 

 

バスツアー最後はめんたいパーク。
もう閉館間近の5時過ぎに到着したので、お目当てのジャンボおにぎりは終了してました。
残念だったけど代りに明太豚まんを食べました~♪

明太豚まんの記事はこちらか
ピリッと旨辛!明太豚まん@めんたいパーク

 

 

帰りは常磐自動車道の守谷SAに立ち寄りました。
トイレへ向かおうとしたら巨大キティーちゃん発見!
自動販売機コーナーでした(*ΦωΦ*)

ふと、おっさんにお土産を買っていなかった事に気が付いた!
ここは無難にかりんとうまんじゅうを買いました。

かりんとうまんじゅうの記事はこちらから
守谷SA お土産NO.2!カリッカリなかりんとう饅頭

 

今日はお友達のお陰で貴重な体験ツアーに参加することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
また明日からの英気が養われました。
師匠、ありがとうね♡

 

 

涸沼で野鳥観察&屋形船体験ツアー(ダイジェスト版)~関連記事

 



ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


できたて明太子が味わえる!めんたいパーク

2015-09-24 |  ├ 茨城

那珂湊おさかな市場の後は、是非立ち寄りたかっためんたいパークへ。

大洗港第二ふ頭内にあるここは、広い駐車場が完備されています。
近くには海浜公園やアクアワールド、海水浴場、わくわく科学館、アウトレットとお楽しみも多いので帰りに立ち寄るのもいいですね。

 

 

 

目印はこの看板ね^^

 

 

 

入口前でお出迎えしてくれたのはめんたいパークのオリジナルキャラクター・タラコン博士とヒヨッ子たらこのタラピヨ。
タラコン博士、なんとも人の良さそうなお顔なさってますね^^

 

 

 

館内に入って直ぐに明太子製品の販売コーナーがあります。
試食が1ヶ所ありそこだけ混み混みでした。

 

 

 

私の目的はフードコート。
ここでジャンボおにぎり食べるのが楽しみだったの♪

 

 

 

ジャンボおにぎりは1こ380円。
できたて明太子、焼きたらこ、紅鮭、ミックス(明太子・紅鮭)の4種類あります。

もちろんからし明太子食べました^^

 

 

ごはんは200gくらいあるのかな?
かなり大きいです。
大きさの割には明太子が少ない様に感じたのは、普段わが家のおにぎりの具が多いせいかしら?
おさかな市場で散々買い食いしてきた私たち、1人1つを食べるのは少々きつかったので夫と半分ずつシェア。
とにかく食べてみたかったから半分でも満足♪

明太子は、フレッシュな味わいでとても美味しかったです。
ただ大きなおにぎり故、単調な味だしせっかくのフードコートなのだから漬物一切れでも付いていたらもっといいのになぁって思いました。

 

 

 

イスの赤が明太子っぽいの。

 

 

 

工場見学入口のタラコン博士。
博士は自分を食べながらごはんを食べるのかな?

 

 

 

順路をたどると、たらこのお母さん鱈についてを学ぶコーナーや工場を見学するスペースがありました。

 

 

 

むぎゅむぎゅしたくなるタラピヨぬいぐるみ♪
1000円で売ってたよ^^

 

めんたいパーク大洗
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
http://mentai-park.com/
TEL : 029-219-4101
時間 : 9:00~18:00 /工場稼働時間 9:00~16:30
入館料 : 無料
休業 : 年中無休
駐車場 : あり

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

めんたいパーク魚介・海鮮料理 / 大洗駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

 

 


那珂湊おさかな市場は最高のテーマパーク♪

2015-09-21 |  ├ 茨城

昨日は那珂湊おさかな市場へ行って来ました。
朝4時近くに調布ICにのり、途中佐野SAに休憩に立ち寄りましたが渋滞もなく6時ちょっと前に到着しました。
市場の開店は早いお店で7時から。
開店準備でにぎわってる市場ですが、駐車場はわが家を含めまだ数台のクルマのみです。
開店するまで、朝日が昇る岸壁でしばし海風に当たって過ごしていました。

 

 

 

開店間際の市場はまだまだゆったり気分です。
じっくり回って品定め。
楽しいひと時です^^

 

 

 

 

噂では聞いていたけどとにかく安い!

 

 

 

お店やってないとさばけない量だわ!

 

 

 

半身の鮭は筋子付きで2200円。

 

 

 

高価な水ダコも1200円から。

 

 

 

チョッと奥さん、どうですこのお値段?
目ん玉飛び出そうでしたよ、お安くて!

 

 

 

最後まで買おうか迷った1箱500円のマメアジ。
これを見た瞬間、南蛮漬けが頭から離れない…。

でも当日、せいぜい翌日までに調理する自信がなかったから諦めました。
そうです、ここで買ったお魚たちは帰宅後の処理があることを忘れてはいけません。
ちゃんと考慮して買わないと後から大変な目にあいます。

 

 

 

8時近くなってボチボチお客さんが増え始めて来ました。
年配の方ばかりでなく、若いカップルも多かったわ。
9時近くなると子供連れの家族もいっぱい。

 

 

 

干物屋さんでは試食したら最後!美味しくってついつい買ってしまいそうになる。
実はこの時点で持参したわが家の特大クーラーボックスはパンパン。
残念なことに今回は買えませんでした。
次は買って来ようと思う!(また行く気満々^^)

 

 

 

市場は買い食いするお店は豊富です。
その場で殻を剥いてもらっていただく岩ガキ。

 

 

 

2個選んだら1個は大当たりの特大サイズだったよ。
私は何もつけずそのままとぅるんとひとくち。
旨い~!
最高に幸せ~♪

各店でぽん酢やレモンなど用意してあるのでお好みでどうぞ^^

 

 

 

こちらはうにの貝焼き(600円)。
うに好きには堪らないフォルムでしょ?
でもモソモソで期待が大きかっただけに消沈…^^;
私の知ってるうにの味じゃなかったし。

 

 

 

特大天然くるまえび塩焼き(800円)

 

 

 

イイダコがまるごと1匹入った那珂湊流たこ焼き(600円)

特注の大きな鉄板で焼いてます。
これは結構衝撃的でした^^
行列が凄いって聞いたから焼く前から並んで1番乗りで買ったよ♪
お店のおばちゃんとも仲良くなって自家製の茄子漬けもいただいちゃった。
おばちゃん、また会いに行くからね~。

 

 

 

買ったのは、ヒラメ2尾(800円)、イシモチ6尾(300円)、イカゲソ5杯分(150円)、写っていませんがメバチマグロ(500円)。

 

 

 

鮭切身2パックで(500円)

 

 

 

生筋子(2000円)を2パック

 

家に帰ってこれしかない事に驚愕!
クーラーボックスは半分以上が氷だったようです。
(夫任せ。自分で入れていなかったので知らなかったわ。)
でもこのくらいが私には丁度良いお買い物量でした。
下処理しパック詰めして冷凍するの大変ですからね。

 

発泡スチロールの箱は各店で無料でくれるところもありますが有料のところもありました。
クーラーボックスを持参するのが無難かも。
氷は各店でいただけるので空のクーラーボックスでも平気ですよ。

 

 

那珂湊おさかな市場
茨城県ひたちなか市湊本町19-8
http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/
時間 : 7:00~17:00(店舗によって異なります)
アクセス : 常磐道・ひたちなかICより約15分
駐車場 : 100円

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 


港の朝日

2015-09-20 |  ├ 茨城

港で迎える朝は清々しい~♪
漁港にいると子供の頃を思い出します。
よく岸壁でカニ釣りしたっけ。

さあて今日は1日、市場巡り諸々楽しみたいと思います。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ