気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

長居植物園へ ・・・ 5月5日

2024年05月06日 00時00分00秒 | 日記



ネモフィラ、見頃過ぎということでしたが、どうでしょうか?




5/3~5/26までが春のローズウィークとのことで、蕾の花がいっぱいありました。


「カクテル」と名前が付いてました。




スイレンは咲き始め、遠くのレモンイエローの花が綺麗でした。


「華燭の典(かしょくのてん)」と名付けられ、ウエディングフラワーとしても人気の大輪のシャクヤクです。


「滝の粧(たきのよおそい)」新品種として登録された「滝沢種苗」の名前にちなんで名付けられたごく淡いピンク色のシャクヤクです。


「ビロードクイーン」というヨーロッパから導入された洋種品種のシャクヤクです。
シャクヤクは見頃でしたが、シャクナゲはほとんど終わってました。



              大阪メトロ長居駅からの行動記録です。

↓オマケ、「クラスペディア」は、黄色い球状の花を初夏から咲かせ、風に揺れる動きが愛おしいとありました。