神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

無農薬キンカンのはちみつ漬け

2016-01-31 10:06:14 | 食べ物・飲み物
おはようございます。エイミーです。サッカー日本代表U23の対韓国戦を観ました。日本が優勝を決め、熱かったです!リオでのオリンピックも楽しみです。

さて、収穫したキンカンを漬けました。キンカンを水で洗って一日干しておきました。キッチンペーパーでホコリや水分を拭きながら、容器に移し、酢と氷砂糖、はちみつを適量入れただけです。写真は漬けて1日目の様子です。


実験ではちみつを入れるタイミングを、初めからと途中からで分けています。無農薬のキンカンなので心置きなく漬けられています。下の写真はキンカンの3ヶ月の変遷です。


キーワード:キンカンのはちみつ漬け、手作り、無農薬栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市で創業に向けての準備

2016-01-30 08:47:11 | 起業(創業までの道のり)
おはようございます。エイミーです。神奈川県川崎市でオーガニックコットンのタオルなどを販売する会社を創業したいと思っております。

帰宅後、創業に向けてオーガニックコットンのタオルやミシンをいじることもあります。まずはオンラインと考えているので、タオルの厚みがあることを表現したい時は、どうしようかな?と模索しているときの写真です。



試行錯誤を繰り返しながらの数々の作業ですが、楽しもうと思います。

キーワード:川崎市で創業、オーガニックコットンのカラータオル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家栽培のブロッコリーとキンカン

2016-01-29 10:31:16 | 日記
おはようございます。エイミーです。

3日間、家を空けている間にブロッコリーが筋になっていました。虫か鳥にやられたようです。先週の月曜日の雪にも負けず良かったとホッとしていたのですが、なかなか思うようにはいかないものですブロッコリーは虫がつきやすいことを教えてもらっていましたが、想像以上でした。


キンカンも鳥につつかれ、食べられているのに気が付いたので、早めに収穫しました。キンカンの木にはトゲがあるので、1人で時たま刺さっては痛っ!と言いながら格闘しましたそれにしても綺麗に色づいた大ぶりのキンカンの皮だけを鳥は器用に食べるのですね~。第一弾は大きいボール一杯になったので、氷砂糖と酢とはちみつで漬けます。


キーワード:自家栽培ブロッコリー、キンカン収穫、農作物を育てる難しさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンマスターオーガニックのリップクリーム

2016-01-28 10:58:49 | コスメ・美容
おはようございます。エイミーです。本日は昨日につづきUSDA ORGANIC認証にていてです。昨日の記事はこちら「USDAオーガニック認証チョコレート」

昨日は、チョコレートにマークが付いていたことを紹介しましたが、USDAオーガニック認証は食品に限りません。私が愛用しているジョンマスターオーガニック(john masters organics)というアメリカのニューヨーク発のブランドのリップバーム(リップクリーム)にも付いています。乾燥が気になるこの季節には特に欠かせない一本です。



写真の字が小さくて読みにくいですが、オリーブ果実油やミツロウ、ホホバ種子油など米印(✳︎)の付いているものがオーガニック認証成分です。


チョコレートやリップクリームなど自分の好きなものだからこそ、成分にもこだわりを持ちたいと思います。

キーワード:USDAオーガニック認証、ジョンマスターオーガニックのリップクリーム、私のこだわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアトレードUSDAオーガニック認証チョコレート

2016-01-27 08:52:38 | フェアトレード
おはようございます。エイミーです。ラゾーナ川崎に行ったら駐車場のところで紅白の梅が咲いていました。肌を刺すような寒さのなかでも確実に季節は移ろいでいることを実感しました。

さて、今日はバレンタインが近づいていることもあり、こちらのオーガニックフェアトレードチョコレートを紹介したいと思います。これは海老名サービスエリア上りの成城石井で買いました。



フェアトレードや有機JASマークを始め、USDA ORGANICなどいくつもの表示がついています。





USDAはUnited States Department of Agriculture、アメリカ農務省のことで、USDA ORGANICは農務省の機関が行っている認証です。つまりUSDA ORGANICはアメリカの農務省が認めているオーガニックだということです。



次回に続きます。

キーワード:USDAオーガニック、フェアトレードオーガニックチョコレート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする