神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

紫雲出山から見る瀬戸内海

2018-11-30 06:54:55 | 香川県
おはようございます。朝、車の窓には結露が付くようになりました。冬の到来です。
本日の写真は11月上旬、香川県三豊市にある紫雲出山から見た景色です。車で来られる場所です。



瀬戸内海国立公園内にあります。



秋。



観光マップでは目立たなくても、良い場所がたくさんあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシカル消費への関心は高まっている

2018-11-29 11:46:29 | フェアトレード
おはようございます。本日は気になった記事をピックアップします。

2018年11月19日 月曜日 日本経済新聞 夕刊1面に載っていた記事です。
食品スーパーの間で環境や労働安全に配慮した生鮮品を扱う動きが広がっている。
(中略)最近、日本の消費者の間でも社会・環境に配慮した「エシカル(倫理的)消費」の関心が高まっているのに対応し、価格競争から一線を画す狙いもありそうだ。
同記事から引用

自分が口にする食べ物に関しては、以前より意識が高まっている、または割と意識が高いのだと思います。たとえば金属が入っていた、農薬の味がするなどニュースで聞くことも珍しいことではありません。しかし、環境や労働安全という観点からは、食べ物だけでなく衣類や日用品なども同様に考えられるべきです。

〇〇をしたら完全なるエシカル消費なのか、〇〇をしたらダメなのか、線引きは難しいところです。そこで、まずは自分が買うものがどのようにして作られたのか、誰が作ったのか、どこで作られたのかを「知ること」「責任を持つこと」が第一歩なのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの曲げわっぱ弁当にとびきりのデザート♡

2018-11-28 12:41:56 | 食べ物・飲み物
こんにちは。ちょうどお昼時の時間帯、中井貴一さんのサラメシのごとくランチを食べています。今週はとびきり嬉しい贈り物から一週間が始まりました。なんとお客様がダンボール一杯の無農薬野菜やフルーツ、お蕎麦を贈ってくださったのです。



艶々した大きな栗。



毎日、ダンボールを覗いては、今日は何にしようかなと決めるのを楽しんでいます。そして本日のお弁当のデザートには、早速贈っていただいた蜜がたっぷりと入ったりんごを入れました。



みずみずしくて美味しいです。



弊社の製品を選んで購入してくださっているお客様からこんなにも温かい贈り物。飛び上がるほどの嬉しさと同時にジーンと胸が熱くなりました。お心遣い、ありがとうございました。そしてごちそうさまです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童労働と子どもの仕事の違い

2018-11-26 10:45:05 | セレクトショップAmie(エイミー)
おはようございます。弊社のオーガニックコットンのハンカチやタオルは日本オーガニックコットン流通機構の認証を得たものです。そのため正当な賃金を生産者に払い、児童労働を禁止した規則のもと生産されています。

時に以下の質問を受けることがこれまでに何度かありました。
「児童労働と言うけれど、子どもが家の手伝いやきょうだいの面倒を見るなど働くことを一概に悪いとするのはどうなのでしょうか」

この質問に関してまず明確にしたいのが、児童労働(child labor)と子どもの仕事(child work)は異なるということです。児童労働は肉体的または精神的に害を及ぼす仕事、子どもの仕事は子どもの成長などに害を及ばさない仕事です。

たとえば、前者の児童労働は子どもに害を及ばす労働のことで、スモーキーマウンテンで朝から晩までゴミの中からお金になるものを探す、暑い環境で食事も与えず綿花栽培に従事させる、人身売買を行い、売春宿で働かすなどです。後者は、家事の手伝いやきょうだいの面倒を見るなど肉体的および精神的に害のない仕事のことです。

つまり、オーガニックコットンの生産過程で問題にしているのは、child laborでありchild workではありません。しかし、後者の子どもの仕事についても、途上国では子ども(特に女の子)には教育が必要ない、家事をさせるための労働力とみなしている場合も多々あり、指摘すべき点がないとは言えないのが実情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力渓谷でぶらり散歩

2018-11-25 09:17:29 | 旅行・出張・外出
おはようございます。勤労感謝の日に東京都で自然に触れてきました。場所は世田谷区にある等々力渓谷です(以前の記事はこちらです)。



以前、来た際は天気が悪く閉まっていた茶屋の雪月花で抹茶やあんみつをいただきました。



お汁粉も美味。



15時半がラストオーダー、16時閉店。ギリギリセーフ。





秋と冬の境。





最近、自然に飢えているので、ほんのひととき落ち葉と土の香りに癒されました。





環八(東京都道311号環状八号線)沿いにあるこの渓谷内は、一瞬都会の喧騒から解き放たれる場所です。



都会のオアシスという意味では、ニューヨークのセントラルパークの再訪は実現したい願望です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする