神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

ディオールのプレゼント用ラッピング

2016-05-31 10:28:20 | 起業(創業までの道のり)
おはようございますエイミーです。ラッピングの仕方の本を見ているとワクワクします私が好きなオーガニックコットンは環境に配慮されて作られているので簡易包装を心がけようと思いますが、プレゼントの時はアイディアを練ってラッピングするのも良いかなと思います。

割と最近だとDiorのラッピングがとても素敵でした今年の1月に母のプレゼント用にファンデーションをディオールの公式サイトで買った時のものです。洗練されていて美しいなと思いました。



事前にフォームに打ち込んでおけばデジタル文字ですがメッセージも刻んでくれました。



プラスαのサービスで「魅せる」こと、勉強になります。
✳︎この記事はメインがラッピングについてなので、カテゴリーはbeautyではなく起業に入れておきます。

キーワード:ラッピング、プレゼント用、Dior
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行のちょっぴり回想記

2016-05-30 11:39:02 | 旅行・出張・外出
こんにちはエイミーです。携帯の写真を整理していたら今の時期に行った北海道の写真が出てきました。冬の様子とは違い、空気がひんやりとしているものの、とても過ごしやすかったのが思い出されます。

ガラケーで撮ったので画素が悪いのですが、北海道美瑛町のケンとメリーの木。




お寿司。


和食。


最近、北海道が全国で1番気温が高かった日もありましたが、夏になると私は釧路の気温を羨みながら天気予報でチェックするのが日課となっています今日は、川崎市も20度前後で私には快適です。

キーワード:北海道旅行、少し前、グルメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南高梅で自家製梅ジュース作り

2016-05-29 12:42:54 | 食べ物・飲み物
こんにちはエイミーです。昨日から今日にかけて梅ジュースを作るために和歌山の梅、南高梅を氷砂糖で漬けました。


写真の矢印の部分のヘタの残りのような黒いものをつまようじで取り除きます。


ほこりなどを取るために水で洗います。


改定しました↓
水気をよく切って(家の場合は一晩)、梅に穴をフォークであけ、氷砂糖と少しの酢で漬けるだけです。今回は南高梅2kgと氷砂糖1kg、酢5cc程度です。梅が腐らないように様子を見ながら一週間足らずでで出来る予定です。出来上がったら水やお湯、炭酸で割って飲むと、すっきりさっぱり梅が効いていてお気に入りです
ちなみに、冬にキンカンも漬けていたのでほとんど飲んでしまいましたが、下記のように瓶に入れ替えてお湯で割って飲んでいます。ホットキンカンもオススメです



作るという言葉だと大げさなほど簡単ですが、自分の手で漬けたものは、愛着が湧きます。失敗も重ねておりますが…

キーワード:自家製梅ジュース、手作り、キンカン漬け
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンが倒れてしまいました

2016-05-28 10:54:27 | オーガニックコットン
おはようございますエイミーです。一昨日の強風でコットンが倒れてしまいました。急いで母に聞いてみたら、「大丈夫。そのうち起き上がるよ」と言うのでコットンの生命力と共に信じてみます



ジャガイモは成長しています。




元々はこちらのものを植えました。


限られた小さなスペースで農作物と関わることを楽しんでいます。プロフィールにも書いている通り、田んぼや畑がある風景が大好きで、昔当たり前のようにしていた田んぼの淵に座っておにぎりを食べたいエイミーでした
Have a nice weekend

キーワード:コットン栽培、ジャガイモ、自家栽培、私の趣味
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンと二十日大根が育っています

2016-05-27 09:03:13 | オーガニックコットン
おはようございますエイミーです。私が住む川崎市は今日は、あいにくのお天気で雨が降っています写真はコットンの様子です。写真では分かりづらいのですが、背丈が15センチほどに成長しています。

37日目の様子


スクスクと育ってくれるといいなと思いながら、水やりをしています。それから、二十日大根の様子です。植えてから二十日過ぎたので、そろそろ試しに一本抜いてみようと思います。



ダンゴムシが多く来ていて、葉を食べているのか虫食いが多くあります。


二十日大根はこのまま無農薬の状態を保とうと思います。それにしても虫って強いですね。

キーワード:自家栽培、綿花日記、虫食い、二十日大根
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする