神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

明日の朝はいつもより早めに

2019-01-31 22:41:01 | 神奈川県川崎市

こんばんは。これから雪が降るのか、降らないのか、積もるのか、積もらないのか、気になります。明日の朝は、いつもより早めに起きて時間に余裕を持つつもりです。

今日の空は今にも雪が降ってきそうなグレーの空でした。

まずは明日の朝、外のチェックですね。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲げわっぱ弁当生活

2019-01-31 12:31:59 | 食べ物・飲み物

こんにちは。曲げわっぱ弁当生活をゆるく続けています。ある日は珍しく品数多く、朝から川崎市産のニンジン、ゴボウ、しいたけで煮物を作りました。

◆香川県産のダイシモチを混ぜている白米にさらに五穀米もブレンドしたご飯

◆ロース肉とほうれん草を炒めたもの

◆自宅で採れたネギを入れた卵焼き

◆川崎市産の大根にひき肉のそぼろ添え

◆カボチャの煮物 など お客様に頂いたカボチャが甘くてデザートのようでした。

しかし、翌日は手抜きかつ体重調節弁当。炭水化物であるお米を軽めにしたのでスカスカです。

◆川崎市産のニンジンを入れて炊飯器で炊いたダイシモチ入りお米に少し酢を入れて酢飯に。すぐに食べるとわかっていたのでイクラを散らしました。

◆火入れと冷ましを繰り返して味が浸透した煮物

◆前日の牛肉とほうれん草の炒め物(冷蔵庫で保管していました)

◆酢飯に合うようにほんのり甘めの炒り卵

この日は中華丼弁当。

◆川崎市産の白菜やニンジンを入れた中華丼

◆鶏肉の照り焼き

◆ネギ入り卵焼き

◆香川県のしょうゆ豆

鶏肉は脂とコレステロールを避けたいので、皮を剥いてからフライパンで焼きます。デザートは房総半島で買ってきたビワのゼリー。

食べる分量が一目瞭然なので、食べ過ぎ防止にも一役買っている気ままな弁当生活です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島と知床の海(回顧録)

2019-01-30 09:46:14 | 旅行・出張・外出

おはようございます。携帯の写真を整理していて、改めて綺麗な海だと思ったのが石垣島(沖縄県)の川平湾(かびらわん)です。この色、綺麗ですよね。スマートフォンで撮影し、加工をせずともこの色でした。

石垣島にいる時にテレビで地震速報を見たら、台湾の地図も映っていて、普段いる場所より随分と南西なのだと感じました。そして、その反対の北東の知床(北海道)では、北国の海を見ました。

冬には流氷がやってくるとのことで9月下旬でも空気がひんやりとし、冬が近いのだと感じたのを覚えています。

真冬真っ只中、暖をとり寒さを凌ぎましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向けてギフトの準備

2019-01-29 09:14:03 | セレクトショップAmie(エイミー)

おはようございます。セレクトショップ株式会社Amie(エイミー)です。最近、引っ越しのトラックが停まっているのをよく見かけます。春になると引っ越しや異動、卒業式、入学式など大事な局面がありますね。

そのようなときに、お世話になった方にオーガニックコットン100%のハンカチのプレゼント、

一人暮らしを始める方にオーガニックコットン100%のバスタオルを、

お茶が好きな方に有機栽培のお茶を、

新たな旅路のスタートにギフト包装も1点から喜んで承ります。簡単なラッピング(ビニールなど)は無料ですが、紙袋や包装紙などのラッピング(有料)もご相談くださいませ。

ラッピング一例(紙袋や包装紙は在庫がなくなり次第、他のものを使用します)

Amie(エイミー)へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静電気対策にコットン

2019-01-28 09:13:51 | 日記

おはようございます。今年はこの一週間で手荒れが悪化しました。毎日、地味に痛いアカギレから解放されたいと思うと、雨や湿度が恋しいです。

特に昨年は静電気に非常に悩まされたので、この冬は保湿や静電気除去キーホルダー(写真)、衣類の素材選びで対策をしています。

*鍵穴に差し込む前にキーホルダーの先端を鍵穴にあてて静電気を除去するというもの

たとえば洋服を着る際、ウールとアクリルが一緒に入っているものは、この時期はなるべく選ばないようにしています。なぜなら、ウールはプラスに帯電、アクリルはマイナスに帯電するからです。プラスに帯電する素材とマイナスに帯電する素材がこすれると、静電気が起こるのです。それゆえ、ウールを着る際にマイナスに帯電するポリエステルも避けたいところです。

帯電しにくい素材としてはコットン(綿)があり、防寒の観点では多少劣るかもしれませんが、今日はコットンとウールを合わせて着ています。その上に裏地がポリエステルのコートを着てしまっているので、残念ながら徹底してるとはいえません。神経質にならないように「なるべく」で対策をしてみたいと思います。

静電気対策で他にも良い対策があれば、ぜひ教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする