癒しのカピバラ日記

各駅停車でぼちぼちいこう

カピバラじゃあ~りませんでした

2010-10-21 | 日記

もしやカピバラでは!と思いましたが違いました

よくよく考えてみたら、こんな近くの川にカピバラがいるもんならスクープもんですよね~

カピパラ似のこのこはヌートリアでした

パソコンの卒業生有志による昼食会の時F先生に教えてもらいました

ひげも濃いししっぽはねずみそのもの!!

顔立ちもカピバラに比べて鋭い感じです   

   <--->   

人間の都合で毛皮用として外国から連れてこられた動物だそうです

             (動物園で飼育されているものは別ですが・・)

その一部が増えて今では農作物を荒らす被害まで出ている地域もあるそうです

       ヌートリアにとっては迷惑な話かも知れませんが

                農作物を作っていらっしゃる方にとっては

                             困ってしまう厄介者のようです




カピバラじゃないの?!

2010-10-19 | 日記

近くの川にカピパラがいるらしい!うそでしょう?ワクワクしながら行ってみると~ 

        

     いたいた!!ほんまや~ぶさかわいい顔やわ。草を食べてる 

    そのうち川の中を泳ぎ始めた~ 

          体長50センチ前後、しっぽをいれるともっと長い

          そして住処かなぁ、草の中にもぐりこんで見えなくなった   

          そのうち近所の人が出てきて教えてくれました

何年も前からこの川にすんでいるんだって    ええ~初めて知ったわ

        戦前に毛皮用として日本につれてこられたらしいで~

       いつの間にか子孫があちこちに散らばって住んでるんちゃうかなぁ・・だって

カピバラじゃないで~って  そういえばカピバラってしっぽないはずなのに・・・

       このこ長いしっぽあるし。   じゃあ一体このこはだれなの~

       よく似てるんだけど・・・ 
                   本物のカピバラ        


自然たっぷり!養父市

2010-10-18 | 日記

兵庫県養父市にある「あゆ公園」に行ってきました

8メートルもある大きな水車がシンボル     入園も駐車料も無料です
   

川遊びのできる川が目の前に流れ、自然たっぷり~    緑の山々もすぐ近くに

    

お昼は中にあるレストランで期間限定のバイキングが!! 超ラッキー!

       
なんとマツタケの土瓶蒸し付きバイキングで1200円  マツタケはちとちっちゃかった  
                   コーヒー、紅茶いろいろ種類あり


その後、樹齢約1000年の桜の木を見に上り坂を歩いて400メートル

桜の季節ではなかったけれど訪ねてみました

                 


視界が開けて・・・そこには木を手入れする方たちが作業をしていました

話を聞いてみると・・・「えどひがん」という種類だそうでそれから少し変化したものが「枝垂れ桜」だそうです

昔、藩の境界線として植えられたと伝えられている・・と教えてくれました

     

 枝の途中から生えてきた根っこが土の中に入るまで折れないように毛布などを巻いて保護

        

                 細い根が土に向かって何年もかけて伸びるなんて  がんばって~~!                                                         

      枯れかかった木の根っこの土をエアーで飛ばして土壌改良剤を入れる                    
                
            

               愛情持って手入れしていました


その後はその土地に湧き出ているいくつかの温泉の中から「万灯の湯」で温まって帰りました
            
         ぬるっとしたお湯でつるっつる,ポカポカです 


たっぷりと秋三昧!

2010-10-12 | 日記

友達の妹さんが初めての個展を開くということで、

その方の別荘に遊びに行ってきました


雨の予報を覆し、晴れ女三人でにぎやかにドライブ~


        個展を開くのは大橋典子さん、名古屋在住
           
        場所は滋賀県のマキノ町にある別荘

        水墨画で風景や草花の絵を展示    

 別荘のご近所に住む仲良しさんの友情出品で油絵や写真もあり


深みのある色遣いや墨の濃淡で描かれる数々のすばらしい作品に心も癒されました



見に来られた見知らぬ方達ともお茶を飲みながら作品の話に花が咲き

緑に囲まれてゆったりとしたときが流れました


絵を通してつながっていく、心豊かな時間でした~


夜は総勢15人でバーベキュー、その日はゲストルームにお泊まりさせてもらいました


この辺りは夜になるとシカやたぬき、サルがでるそうです    残飯もちゃんとかたづけないと・・

      

     

   

二日目は車で5分ほどのマキノピックランド

 
  新鮮な野菜を買い、ジェラートを食べ、メタセコイヤの並木道を見て・・・

      

    

      
                            黒ゴマ・お茶・ブルーベリー            変わった野菜
                                                              
  芸術の秋・実りの秋・食欲の秋!!    三拍子そろった秋を満喫してきました 

           
     大橋さん、ステキな絵でした!お世話になりありがとうございました!