癒しのカピバラ日記

各駅停車でぼちぼちいこう

木立ちベコニア・ハートの花

2011-07-29 | 日記

小さな鉢に入れたままの木立ちべコニア

全然花が咲かず何年も放置・・・

それでも一生懸命枯れずに・・・

横着な私でごめん

鉢をふた回り大きめにして植え替えたら花がつきました

 

  

ハート型のつぼみが出た後に、提灯の様なものが伸びてきて

そしてハートが割れて咲きます

  涼しげに、透けて見える     

                    

 

 

 


久々に生徒になってます

2011-07-22 | 日記

ブログを始めて1年が過ぎちょっと慣れたけど

Youtubeがまだできません

なので生徒になって勉強しま~す 

今日はブログとYoutube活用講座の初日

   PC講座の真っ最中

1回目はgooブログの開設です

みなさんIDやパスワード、半角なんちゃらと頑張っています

私もIDやパスワードっていまだに苦手です

私は開設済みなのでブログ更新なう

    

JTrimで写真を編集してみました

JTrimってすごいです

いつもの景色が違って見えます 

            

頑張るぞ~  F先生よろしくお願いします

 


イタリア ナポリ・カプリ島

2011-07-16 | 旅行

 ナポリはギリシャ語で「新しい街」の意味”ネアポリス”からきていて

ギリシャ人の植民地としてスタートした

長い間様々な国の統治下に置かれていたが、ナポリの人々は

誇りと明るさを持ち、文化的な水準も高い

   

      ナポリの海沿い                       卵城     カステル・ヌオヴォ

卵城は12世紀にノルマン王によってサンタ・ルチア港の埠頭に建てられる

城を築くときに基礎部分に卵を埋め込み、「この卵が割れた時は城はおろか

ナポリの街まで危機迫る」と呪文がかけられたという伝説がある

カステル・ヌオヴォのヌオヴォは卵城より新しいという意味

ベベレッロ港から水中翼船でカプリ島へ40分、フェリーなら90分

カプリ島のマリーナ・グランデから青の洞窟まではモーターボートに

乗り換えて25分位

   

  どの船も目指すは一緒、フェリーもおった~

青の洞窟に到着、またまた乗換、今度は小舟に乗って順番待ち~

陸からの人もいて4,50分待ったかなぁ

わくわくしながらプカプカ気持ち良くて退屈しなかったょ~

    

ぁ入るよ~    神秘的~ 光の加減で水面の色が変化してる

  感激の瞬間、焦点合わずこれ1枚 トホホ

帰ってきてお昼ごはん ミニバスで坂を登ってレストランへ

   

特産のレモンジュース めちゃくちゃ濃くて砂糖2袋入れて丁度良い甘さ

リゾット・タコのトマト煮・アイスクリーム・カプチーノどれも

    

 マリーナグランデ(カプリ島の玄関口の港)の土産屋さんが並ぶ通り

    

 

 

 

 

 

 

 

 


可愛い村々 チンクエ・テッレ 2

2011-07-11 | 旅行

愛の小道を歩いてマナローラに着いた

マナローラ はカラフルな家々が岸壁にへばりついている村

段々の土地にはぶどう畑が広がる

    

海岸沿いからメインストリートを抜けて駅に向かう

両サイドにはレストランや土産やさんが並ぶ一本道

       

マナローラ駅から鉄道に乗り、5つの村で一番美しいと

言われているヴェルナッツアへ向かう

中世に建てられたサンタ・マルゲリータ教会の丸い屋根と

ピンクや黄色の家々が並んで立っている

   

 ビーチでは海水浴客   天気も良く喉が渇くわ~ 

     

家の壁にはモンテロッソまでは歩いて2時間かかる・・という矢印

可愛い小物を売る店も多く、そこでお土産を買う

駅に帰る途中には洞窟の様な穴から海が見えた

観るとこまだまだいっぱい

やっぱ泊まってゆっくりと村歩きがしてみたい

   

ヴェルナッツア駅からラスペッツィア駅までは、列車で10分ちょっとでした

                   

観光客も多かったけど、思えば車に出会う事もなく、みんな 

ゆったりと流れる時間の中で、思い思いに楽しんでいる様子でした

 歩いて回る旅も新鮮でいいものだと感じた一日でした

 

 

 

 

 

 

 


夏に突入

2011-07-11 | 日記

梅雨明けで暑さも本番

    夏に突入って感じで  

    トマトも美味しくなりました

      

ハートのトマトとトマトの家族 ちょっと可愛いでしょ

さっきからゴロゴロが鳴っていてが降るのかなって

待っているのに・・・(少しでも涼しくなって~

空には薄い雲が広がりながら、下からもくもくと入道雲

キノコの菌糸が伸びるようにどんどん広がっていきました

        

この暑さを少しでもしのぎたくて、遮光用のネットを窓に

してみたんだけど、少しましかも

  

暗くなるけど、そよそよ風が入るとちょっと涼しく感じる

エコにもなるし、がまん・がまんです