日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

過去写真から 江川海岸の海中電柱

2021-08-20 10:06:42 | 写真
過去写真シリーズ、続きます。
千葉の写真で続けます。
2018年11月23日この日、朝は九十九谷で雲海、日中は海岸の灯台巡りなんぞして時間つぶしでした。
そして夜景撮影に選択したのは木更津の江川海岸です。
ここには珍しいものがあります。
沖の監視小屋まで続く電柱です。

潮干狩りで盛んな頃、密漁の監視のために沖合に小屋を作りサーチライトで夜を徹しての監視作業をしたそうで。
しかし今は貝も養殖で必要に応じての前夜撒きになり監視小屋は古き良き時代の遺物となってしまいました。
何時撤去されるかもしれない昨今なので、その前に撮影しておかなくてはということで選択しました。
夕方には潮が満ちてくるので電柱は水没します。
当然、潮が引いてればコンクリでできた歩道を徒歩で行けるのですが・・・・
夕方からは摩訶不思議な世界が見られる江川海岸です。



おまけ
公園の花壇はいろいろな花が咲き乱れます。
近所の人たちが植えてるようです。
 


風景・自然ランキング