日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

過去写真から 奥三面ダムの紅葉

2021-08-26 10:09:12 | 写真
2017年11月10日の撮影行より

さて朝日スーパー林道の新潟側最終地は奥三面ダムとなります。
その後は山形側になり、行った事は無いのですが未舗装らしいです。
ツーリングの方のサイトでそうアップされたので間違いないでしょうが。
でも山形側には行かず、我々はここで折り返しです。
高度が高くなったこのダム周辺、紅葉も終盤戦で最後の輝きが夕方の日の中で鮮やかでした。





この後、村上市の有名な鮭屋さんで昼食、もちろん親子鮭丼です(イクラと鮭のぶっかけ丼のこと)(*^_^*)
そして日本海夕日撮影となります。
なが〜い一日が終わろうとします・・・・


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

過去写真から 三面ダムの紅葉

2021-08-25 10:39:59 | 写真
2017年11月10日の過去記事は続きます。
スーパー林道を更に進むと三面ダムに到着。
この辺りからさらに林道は樹林帯の中になるので撮影ポイントは橋の上のみとなります。
ただ林道は三面川を何回も渡るようになっているので橋の多さが撮影ショットを増やしてくれます。
更に高度が上がるにしたがって紅葉は最盛期になっていました。






風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

過去写真から 朝日スーパー林道の紅葉

2021-08-24 09:22:57 | 写真
さて小千谷市の山本山からのんびりと高速を村上方面に。
向かった先は山形の県境まで伸びる朝日スーパー林道です。
好天は県内全域の様相、素晴らしい好天のもと林道に入ります。
この後、幾度となく襲来した台風のせいでだいぶ崖崩れなどで通行止めとなってましたが今は?
ですからこの2017年11月10日は貴重な一日となりました。
天気良し、紅葉最盛期です。
まずは林道入ってすぐの紅葉、このあたりはまだまだでしたが・・・・・・



午後もだいぶ廻って来たので斜光になっています。
交通量も無く、撮影出来るポイントの少ない林道ですが路駐できるのはラッキーでした。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

過去写真から 小千谷市 クラインガルデンの雲海 

2021-08-23 11:14:17 | 写真
2017年11月10日の続きです。
山本山高原の頂上の撮影が終わり、高原中腹にある滞在型農園として出来た「クラインガルデン」の広場に行くとこの風景が見れます。
信濃川の蛇行が目の前に展開する素晴らしい光景です。
そして雲海と朝日、ここは初めてだったので24ミリでは収まりきらなかった(^_^;)
次回から16ミリと考えたものの以来ご無沙汰となってしまいました。
来月には行きたいのですが・・・・・
雲海と日本海の夕日撮影、計画してますがどうなりますか・・・・・(T_T)



広場の楢の樹も紅葉最盛期、遠くの雲海も入れてのカットです。
冬はこの広場、除雪してないので駐車場から離れているので行くのが大変でした(^_^;)




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

過去写真から 小千谷市 山本山高原の雲海 

2021-08-22 11:27:22 | 写真
過去写真からのアップです。
ここ何十年も撮影行をしていて忘れない日と言うのは誰にもでもあるのかと・・・・
私にとって2017年11月10日というのがその一日となりました。
前日までの悪天候から一気に晴れ渡った素晴らしい天候の一日でした。

前夜、雨の中を東京を出発、トンネルを抜けるとそこは晴れの国だった・・・(^_^;)
まあそんな感じで関越トンネルを抜けると満点の星空の新潟でした。
そして夜明けの山本山高原に到着。
ここ山本山は雲海の見られる場所として知られています。
まずは沢山ポケットパークから越後三山をシルエットに。



そして頂上に急いで行き、展望台からのカット。
なんと頂上には我々一行のみの独占状態でした。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)