預かり猫でブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小次郎14歳のバースディプレゼント😅

2020-06-30 16:01:59 | 日記
本日は、預かりさんのご様子を報告する前に、うちの子のことを少し。

6月25日は我が家の飼い猫、小次郎が14歳の誕生日でして、前回も贈ったことのある、ダイソーのかごをプレゼント🎁

400円ですが、その価値アリ🙆

まず自然素材で飼い主も安心できますが、本猫はというと、スカスカで風通し良し、爪研いで良し、入ってまったりも良し、眠っても良し😪

本当にボロッボロになるまで1年ほど使いました😺
ご好評につき、リピートさせていただいたら、これですよ…

私「あのぅ…うたの誕生日って、もう終わったよ?
これは小次郎兄ちゃんのなのですよ」

うた「今はうたのなの。小次郎兄ちゃんが入ってない時は、うたのなの」

私「…左様でございますか、そうですか…」
人の理屈なんざ、知ったこっちゃありませんよね😅



誕生日の主役は、いつもの寝室(人も猫さんも犬さんも一緒に寝る寝室です)の隅っこでお寛ぎでした😄

小次郎「雨だと、ベランダに出て日向ぼっこ出来ないのがなぁ、つまんないなぁ」

私「誕生日だからって、急に晴れにはできないなぁ😢役立たずなお母ちゃんで、すまないねぇ😭」

小次郎「大丈夫だよ、お母ちゃん。いつもさほど役にたってるわけでもなかいから」

私「もうちょっと私に思いやりってもんを持ってくれないかな?ん?」

ついでに、といってはナンですが、はちとるちるがいる猫部屋にもプレゼント🎁

でもやっぱり最初はうちの子に取られる宿命😱

すだち「えっ?これ、すーのでしょ?」

私「いやいや、みんなで使ってね~って買ってきたの」


るちるなんか素通りですしね😢



るちる「あんたの思い通りなんかになるもんか🙎」

私「わかってますよ~😅」



実ははち、さっきかごに入ろうとしたんだよね?

でも、かごがはちよりずっと軽かったから、コロンと倒れちゃったんだよね😁

はち「…」



はち「おれは別にあんなかご…!」


はち「まぁ…ちょっと入っても良かったけどな」


さて、二階の子猫ちゃんたち。
ラプサ、歩様は普通ですが、遊ぶとなると、やっぱりびっこ引くほどではないものの、ちょっといつもよりオモチャ追いかけるのがゆっくりに😞

無理をさせないように、今日はおばちゃんも遊びたい気持ちをぐっとこらえ、起き上がり小法師をプレゼント🎁して、子猫部屋を去りました。


そういう訳で、子猫ちゃんたちは明日お送りします😺😺😺😺😺😺

では、また明日お会いしましょう🙋

アクシデント続きの子猫ちゃんだぜ😱💦💦💦

2020-06-29 17:12:40 | 日記
コーヒー兄弟、まずはアートが左後ろ足の薬指の腫れ、その後バニラ発熱と、健康優良児かと思われたキジトラ子猫軍団。

そして今日、保護猫カフェのお掃除を済ませ、さて子猫ちゃんたちとスキンシップ~😆🎶

と、まず紅茶姉妹がいるソフトケージのジッパーを開けて、大人猫預かりのるちるも大好きな、セロハンの羽が付いたポンポンで、さあみんな遊びましょ~とポンポンを縦横無尽に走らせると、ルフナ、アッサムが追いかけてケージ内をぐるぐる🌀😵

…おや~?いつもは真っ先に飛び付くラプサはど~したの?

こちらは昨日、躍動感溢れるラプサ⬇️(手前の黒いシュシュの子)


ラプサ、遊びたそうにオモチャを目で追うのですが、何だか変…😱

ラプサだけケージから出して歩かせてみると、ヒョコヒョコとびっこ引いてる?

おそらく左後ろ足。
痛そうに歩くので、すぐさま姉妹の待つケージへ。

ケージに戻す際、左後ろ足を点検。
血は、出てない。
爪も大丈夫。
見た目でわかる怪我は無し。

とても高くジャンプする子なので、着地の際に捻ったか、ぶつけたかした可能性はありますが、私は獣医師ではないのでなんとも言えません。

緊急性は無さそうなので、もう少しよく様子をみて、病院に行くか行かないか考えます。

子猫ちゃん2組を預かったことはありますが、こんなに次々トラブルが出たのは初めてで、今回は油断ならないです😰

気を付けねば😓

なんせ紅茶姉妹は、うちに来て最速の三週間で譲渡会に出るのですから😅
7月5日の日曜日、はちと共に保護猫シェルターにお出掛けです🐹😺😺😺💨
埼玉県蓮田市椿山にて、ご覧頂けます🎵
まだ予約制で、見学のみは受付できませんので、ご了承ください🙇

ラプサ、それまでに足が治っていると良いのですが🙏💦


さて、同室のコーヒー兄弟はというと?😺😺😺

最初に病院のお世話になったアート😾
カメラ向けられて激怒💢😠💢中😢

アートが乗っている段ボール箱、汚れているのはアートの血😭
この段ボール箱もちょいちょい取り替えていますが、すぐこうして例の左後ろ足の薬指の腫れている所が、何かの拍子に破れて出血してしまうみたいです。

早く治って欲しいです😰


威嚇終了のアート😺
なかなか整ったお顔ですよ😍


バニラはすっかり食欲が戻り、ご飯が出たら、即食べ始めるように🙌
前も書きましたが、ご飯を持っていったら、コーヒー兄弟の中で一番騒ぐのはバニラ😵

でもすぐこうしてトイレの影に隠れちゃうんですけど😢

食いしん坊でビビりなバニラなのでした😆💕


ラテ、目を反らされました😅
この子が一番健康みたいです。
今のところ何のトラブルもありませんしね😊👌
バニラとアートより明るい毛色なのと、鍵尻尾が特徴です🗝️


今日のはち🐹

はちのマイブーム、まだ続いていて、しょっちゅう長座布団の上のおばちゃんにくっついてきます😍

嬉しいのですが、どういうつもりでくっついてくるのかな?

とりあえず、はちがくっついてきたら、ナデナデが条件反射になったおばちゃん😅


すだちも乱入🐹

すだち「お母ちゃん、すーもナデナデー」

はち「おばちゃんは今忙しいんだ。あっちに行ってろ」

私「いや、もう一本手がありますけど?」


はち「おばちゃん、真面目にやれ」

私「ええー?真面目にやってるのにー😵」


本日るちるは、居間の出窓で寛いでました🙆
完璧に逆光で、そこは撮れませんでしたので、室内の画像でご勘弁してください🙇

日に日に穏やかな顔になってきて、ゆったりと流れる時間を楽しんでいるかのよう。

どんなに時間がかかっても、必ずるちるを慣らして、るちるを待っているお家が見つかる手伝いをしていきたいと、改めて思います。

飼育状況によって、犬さんや猫さんは幸せにもなり、不幸せにもなってしまいます。

人とは確かに違う生き物ですが、それでも責任を持ってひとつの命と向き合ってほしいし、自分もまた、そうでありたいです。


そうそう、今日は保護猫カフェでお掃除をしたついでに、みんなの画像少し撮ってきました😄

うるちゃん、女子。3歳くらいかな?
お目々が青いんですよ😍


お客さんのお膝に飛び乗る、人懐こいナカちゃん、女子。熟女。


縞三毛のツイッギー。女子、2歳くらい。


大柄な白茶のキュウちゃん。男子。4歳か5歳くらいかと。


カフェ店員はなこちゃん。女子、3歳くらい。
前から人好きでしたが、最初特に甘えっ子に😆💕



では、また明日お会いしましょう🙋



隔離作戦、大失敗😢

2020-06-28 17:24:25 | 日記
昨日、バニラが熱を出したと書きました。

そのため、お薬をキチンと飲んだか確認しなければならないので、他の兄弟にお薬を混ぜたちゅ~るやご飯を取られないように、保護猫団体からバニラのためにケージを借り、兄弟から隔離することに。

が、しかし😢

それまでは怖いおばちゃんが来ても、兄弟と一緒だったからご飯も食べたし、お水も飲み、トイレもしていたのに…😱💦💦💦

バニラ、一切の活動停止~~~~~~~😨💧
六時間ほどの隔離で、お薬入りちゅ~るも、おやつの子猫ミルクもお断りされました。
薬ももちろん飲まなければ治りませんが、それより何より、食べないと子猫はどんどん体力が奪われてしまいます😭

戻れ、戻るがいいさ😢
兄弟の所へ戻って、みんなでおばちゃんを威嚇すればいいさ😤

そうなのです。
兄弟の元へ戻したら、バニラに威嚇する元気が甦ってきたのです😂👏
夜ご飯の時は、ラテとアートと一緒に。

するとご飯も進むらしく、ちゃんとお薬入りでも食べてました👌
ただ、ちょっと残してしまったので、今日明日はバニラだけ少し兄弟よりも少なめにして、食べきれる量にしてお薬もろとも完食してもらいます。

紅茶姉妹は相変わらず元気元気😅
ラプサがまずはエモノゲット🎵


そうはさせじと、ルフナ見参😺💨


なぜかちょっと休憩のアッサム☕

(いやーもー、子猫ちゃんは、掃除してもしても猫砂ぶちまけますねぇ😢)


そしてソフトケージから脱走😱

アッサム「あ、ねえねえ、ここからでられるでちゅよ」

ルフナ「ほんとだー、でれるでれるー」


ラプサ、オモチャを追って出ちゃいました😅

脱走した張本人がこのキョトン顔😆

ラプサ「あれえ?あたちのオモチャはぁ?」


紅茶姉妹、毎日少しずつですが、順調に大きく重くなってきてまして、ソフトケージも手狭になってきたようです😰
こうしてオモチャで遊んでいると、みんなピョンピョン飛ぶ飛ぶ😍
産卵期のボラくらい飛ぶんで、私は大ウケ😂

そしてその楽しそうな様子を見ているコーヒー兄弟😺😺😺

ラテは肝が座っているのか、あまり動じないように見えます。
兄弟が病院に連れていかれても、隔離されていても、マイペースで必要以上に怯えないです。

この子は1頭だけで貰われても大丈夫そう😊👍


この2頭はペアで貰われないと無理ですね😰
アートもバニラもビビり😩
ただ、2頭一緒なら先住さんがいても大丈夫そう。
猫さんは二人とも平気なので🙆


段ボール箱の上がアート下がバニラ。
どちらもオモチャを目で追ってます😺😺🎶
バニラの熱は下がってきてますね👍
目がしっかりしてるでしょ?
お薬が効いてる証拠です💃


この子達を見守る?アビー&チャロはというと…
もはやキャットタワーという名のアパート😩
ご飯とトイレ以外、ずーーーーっとここ😰

いいんか?チャロ、それで🤔

いいみたいですよ…😅


あのー、毛だらけのそのタワー毛取りしたいんすけど、どいてくれませんかね?アビーさん、ねえねえ、ちょっと。

もうね、ちょいちょい掃除機で吸ってんですが、一番上がねぇ…
そこはどかないんですよ…

以前湯タンポの差し入れしたときにね、アビーにひどい目にあったのがちょっとおばちゃんトラウマ😱

でも席を外したら、掃除してやるもんね…😤ふーんだ🙎

アビー「させないもんね…ふーんだ🙎」

真似すんなー😡


さて、一階のはちはというと…🐹

はちのマイブームは、ひんやりするカバーがかけてある長座布団に座り、おばちゃんにバレないように、そっとくっつくこと😅
バレてますけどね😄


私「あらー、はちったら可愛いことするねー😊

はち「だってナデナデしてくれるしさ…」


私「はち、イイコだねー、よしよしよし💕」


はち「おれはイイコか、そうか」


はち「もっとたくさんよしよししろ」

私「なんで命令よ?😰」



今日のるちる😺

暗い所にいたり、なかなか撮影しにくい所にいたりと、撮影されないように努力を惜しまないるちる😢

しょうがないので、今撮りました😄👍
ちゅ~るがもらえる時間と勘違いして、一瞬喜んだのに、実は画像撮りに来ただけのおばちゃんに、るちる大変憤慨しております😩

るちる「なによなによ…なんて思わせ振りなのよ…ああ、ムカつく😠」

すいませんでした🙏💦💦


では、また明日お会いしましょう🙋


コーヒー兄弟、バニラが…😱💦

2020-06-27 15:15:54 | 日記
コーヒー兄弟、アートの左後ろ足の薬指が腫れているのは、もう書きました。

が、そこにばかり気をとられて、バニラの異変に気付かなかったかも?

今朝、二種類目の抗生物質を飲んで5日目のアート、やはり薬指の腫れは変わらず(大きくはなってませんが)、出血も時折見られるので、また獣医さんに診てもらおうと思いながら、みんなに朝ごはんを配っていたら…

そもそもバニラは、コーヒー兄弟の中でもベストオブビビりなので、おばちゃんが猫部屋に居るときはご飯の食い付きが悪い…いや、違う‼️

おばちゃんが怖くても、ご飯の誘惑には勝てず、おばちゃんが近くでトイレ掃除や紅茶姉妹がこぼした飲み水を拭いていたりしても、関係なくご飯は食べてたはず🤔

(夜、元気に遊ぶラテ。それを見ているアート。アートの下の段ボール箱の中にバニラがいました。私が怖いから隠れているとばかり思ってましたが、この時すでに具合が悪かったのかも😢)




ここ二~三日、バニラはご飯の食い付きがいつもほどではなく、残したものを兄弟のラテやアートが平らげているところを見たことも。

それに今朝のバニラは目がトロンとしていて、目の前で怖い怖いおばちゃんがじっと様子を見ているのに、逃げる元気がなさそう…。

えーい!お前もアートと一緒に病院でぃっ❕

ついでに持っていった今朝掘り起こしたての💩も診てもらい、紅茶姉妹は猫回虫、コーヒー兄弟はコクシジウムともに陰性とわかりました🙌

まず、アート。
化膿している、と言われたのですが、どうやら違うようです。
実は、うちで出血したときの血は、赤い血の色。
化膿していたら黄色っぽい膿も混ざるはず。
アートの左後ろ足の薬指からは、ちょっと薄い血が出ているだけ、とのこと。

私「じゃあ、腫瘍とかですか?」

先生「生まれて3ヶ月の子猫に腫瘍って、無いはずだけどなー、何だろうなー」

このあと先生は顕微鏡で調べてくれましたが、たちの悪い菌などは居なかったとのこと。

とりあえず抗生物質飲ませて、さらにもう少し様子見ましょう、と。

さて、バニラはというと、熱がありました😢
なんと39.8度もー😱💦
高熱じゃんかー😨
目付きトロンですから、やっぱり、でした😰

バニラも抗生物質飲まないといけません😞
ただ、こちらは食欲落ちてるので、ちゅ~るなどに混ぜてしっかりお薬飲ませないと😤

とゆー訳で朝からバタバタでした😅
コーヒー兄弟で元気なのは、ラテだけですが、それだけでも良しとしなければ。
全員が何かしら病気なのも可哀想ですから😢
ねー、ラテ😄




保護されると、前に住んでいた環境が悪ければ悪いほど、色んな病気が出てくると聞きました。

里親さんの元へ行く前に、しっかり治しておこうね、バニラ、アート😺😺
おばちゃん、しっかり看病するね😤


さて、紅茶姉妹はそんなことはいざ知らず😅
朝食後の軽い?運動😺😺😺

一番手前がアッサム、真ん中ラプサ、奥がルフナ。


並びは同じで、引っ張り合いっこ。


最後にエモノを手に(口ですね)したのは、ラプサでした😊👏


今日は蒸し暑いですね😰
でも紅茶姉妹とコーヒー兄弟のラテは元気なので遊びたそう😅

もう少し日が落ちてきて涼しくなったら、またたくさん遊びたいと思います😊

紅茶姉妹は、私がナデナデしても逃げなくなってきました😆👌
やっぱり1ヶ月半(うちに来てもう二週間なので)の子猫ちゃん達は、懐くの早いです。
2度目のワクチンが済んだら、この子達は譲渡会デビューです。
早ければ7月後半、遅くとも8月前半にはデビューのはず。


はちと一緒に行かねば😅

明日は譲渡会。
今回は、私ははちとお休みです😪

7月からは、ずっと譲渡会に出るので、今のうちに休んでおかねば😅


今日ははちとるちる、アビー&チャロはお休みします。


では、また明日お会いしましょう🙋


はちのお気に入り🐹

2020-06-26 16:50:16 | 日記
梅雨時ですね☔

梅雨寒になれば子猫ちゃん達に湯タンポを用意し、蒸し暑くなれば窓を開けて扇風機をつけるか、またはエアコンをつけて快適温度をキープします😊👌

暑いとき、最近のはちの必需品、それは…
長座布団の新しいカバー(接触冷感)の上🐹

はち「おばちゃん、おばちゃん」

私「どしたの?はち」

はち「これ、冷たい。冷たいよ?なんで?前のはあったかかったのに」



はち「ほら、こんな風におばちゃんとくっついても、全然暑くなんないよ?」

私「本当だねぇ😊」


この時、私は晩ごはんの支度の途中なので、そーっとはちから離れました。
そこへやってきたのは、うちの子すだち🐹



はち「あれ、なんか暑い気がする…おばちゃんって、こんなにモフモフで毛深かかったっけ?」

すだち「すーも暑ーい」


はち「…いつからそこに?」

すだち「さっきからー」




今日のるちる😺
居間の一番奥にある、キャットタワーのさらに向こうの出窓は、預かりさんうちの子に限らず人気スポット😄👍

すっかりそこで寛ぐのが日課になったるちる😪


保護猫カフェにいる、同じペルシャ多頭飼育崩壊現場からやってきたるちるの血縁たちは、なかなか慣れない子がほとんどですが、それでも、マリンちゃんというペルシャは、触れるようになりました。

今のところ、マリンちゃんが一番慣れてきましたが、触れるだけで、マリンちゃん本猫は、それが全然嬉しくないようで…😅

見目麗しいペルシャたち。
なのに、なかなか慣れないため、譲渡出来ずにいます😢
るちる含めペルシャたちとは、長い付き合いになりそうです😓

子猫ちゃん達と同室の、こちらも慣れないペルシャ、アビー&チャロ🐹😾

チャロは相変わらず…😢
でも隠れなくなりました🙌やったー😆🎶




昨日、子猫ちゃんたちと遊んでいたら、アビーも遊びたそう。
さあ、アビーもどうぞ(っ´ω`)っ


アビー、ポールに隠れてあかんべーしてます😢



そして今日、保護猫シェルターに用があって出向いたので、ついでに5日ぶりにミロに会ってきました。
あーもー、可愛いっ😆💕

ミロ「おばちゃ~ん、ナデナデして~💓」

私「は~い😍あ、でもヒモがあるよ。これでちょこっと遊ぼうね🎵」

ミロ「おばちゃんと遊ぶの、久しぶり~🙌」

私「本当だねぇ😢」



ふと気がつくと、シェルターのチャオくんがガン見してましたわ😅

チャオ「そのヒモで、おれも遊んでくれるんだよな?」

私「え、あー、まあ、いいけど💧」

イケメン白茶猫さん、チャオくんをよろしく~😄


本日は、キジトラ子猫軍団は、お休みします。
問題なくみんな元気いっぱいですが、保護猫カフェのお掃除の日だったため、私、力尽きました…


では、また明日お会いしましょう🙋