☆キャリーでおでかけ☆ ym5632ym@yahoo.co.jp

保護施設で過ごしていたチロル♀(当時3歳9ヶ月)
2014年 1月24日(金)に
我が家の一員になりました♡

ワクチンアレルギー ②

2017年11月06日 | ワクチンアレルギー




混合ワクチン接種後に
ぐったり・吐き気・嘔吐・顔が腫れる等々…

アレルギー症状が出るワンちゃんって
いますよね。


それでも毎年 普通に接種したり
抗アレルギー薬を併用して接種したり
先生や飼い主さんの意向で選択肢は様々。


だけど…
アレルギー症状は すぐ治まるからと
毎年接種していて

ある年に突然
アナフィラキシーショックで亡くなった
という事例があります。
(初めての接種で亡くなった子もいます)

それと 毎年なにも無かったのに
ある年 突然アレルギー症状が出た
なんてワンちゃんもいます。

できれば余計な物を体内に入れたくない。

ワクチン接種したら抗体できるって事だよね?

一年経って 抗体が有るのか・無いのか
わからないまま また接種するの?

例えば人間だって
風疹が大流行したら まず検査して
抗体が無かったらワクチン接種するよね?


…なんか ずっと矛盾を感じてた私。


ましてや 一度アレルギー症状が
出た事があるチロル。

でも チロルの為にも
一緒に遊ぶ お友達の為にも
予防接種は大切な物…

悩んだ末 先生に相談したところ
先生の考えは私と同じでした。

「ワクチンで予防する病気の確率よりも
アレルギーが出る子の
アナフィラキシーショックで
亡くなる可能性の方が怖いからです。

なるか わからない病気よりも
アナフィラキシーショックは
速攻で命に関わりますからね。」


そう言って提案して下さった
6つの選択肢のうちの ひとつが
「ワクチン抗体価検査」でした。




どんな情報も鵜呑みにするような事は無いけれど…

ワクチン接種は獣医の金儲けの種!
なんて記事も見た事があります。

海外では ワクチン接種は3年に一度
なんていうところもあります。


チロルの場合…
最終に受けたワクチン接種から
もうすぐ4年目に近付く現在。
抗体の値はセーフという状態で
証明書をいただいています。


長生きしても約20年程のワンコの寿命。

毎年接種だと約20回、
3年に一度なら約6~7回。
罹患する可能性のパーセンテージも
知らないままの接種
出来れば少なく済む方が良いですよね。


長くなりましたが…

大切な愛犬さん♪
今まで接種後に
何か気になる症状があったとか、
ワクチンって毎年受けるものなの?
また 高齢になり外出の機会も減り
体力も落ちてきてるはずの
ワンコへの接種って どうなの?

って ちょっと疑問に思ってられるなら
是非一度 獣医さんに相談してみては
いかがでしょうか。


選択肢の提案が少ない先生や
大丈夫!と流す先生だとしたら…
他の病院で相談されてみる事も
オススメします。


最後まで読んで下さって
ありがとうございました。












コメント

ワクチンアレルギー ①

2017年11月05日 | ワクチンアレルギー






チロルは元保護犬。
保護されて手当てを受けて
混合ワクチン接種もしたようです。

でもね その時 すごく顔が腫れるという
アレルギー症状が出たんだそうです。

なので うちの子になってからは
ワクチン接種を一度もしていません。

「ワクチン抗体価検査」というのを受けて
体内にワクチン接種と同じぐらいの
抗体があるかどうか?を
年に一度調べてもらっています。

この結果証明書はワクチン接種証明書と
同じ効力があるんですよ U^ェ^U


待ち時間は怖くてハアハア(^_^;)




がんばったよ~♪(首から採血)




帰りは公園に寄って~




あとは結果を待つのみ♪


この病院の先生は とっても穏やかで
説明も丁寧で 腕がいい♡

チロルの健康管理を相談したり
とても信頼できる先生であります。

今回も ありがとうございました♡



ワクチンアレルギー②
アレルギーと予防接種の
賛否についての記事になりますが
良かったら見て下さい(^_^)








コメント (16)