穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

読み書きが~?

2009-07-14 19:34:47 | 日記・エッセイ・コラム

P1040288_3 シロちゃんがこんなに大きくなりました~サクラちゃんは、ちょっと水便で元気がなかったので、写真は今度にお預けです。元気になってから又撮らせていただきますね~シロちゃんは、嘴の形から♂の男の子?体も大きいし~~長年の私の勘ですが・・・どうでしょうかね~カメラにはぜんぜん驚きませんでした。今はなんでも興味があって~怖さを知らない感じかな?これから悪戯がはじまりますね~ご用心ですね~♪

さて、今日は小学校の2年と3年のお母さんから悩みの相談を受けました。お姉ちゃんはすべてに勝っていて勉強も運動も活発でクラスのリーダーですが、下の弟が体を動かすのは抜群なのですが、ひらがながすらすら読めなくて、書けないらしいです。夏休み前の懇談で、担任の先生曰く、「頭に何か問題があるのかもしれません大きな病院で検査を、受けていただかないと駄目かもしれません。このままだと3年生で特別学級に行ってもらわないと、夏休みにみんなに付いていけるように家で学習してください。」 と言われたそうです。生活は普通でヤンチャな方で算数は普通、ひらがなだけが苦手?それって~ 担任の先生、アカンやんか~?読み書きくらいちゃんと学習ささんと・・・先生失格ちゃいますか~?覚えの早い子遅い子色々おますで~自分のクラスの子供くらいちゃんと面倒みて欲しいですよね~若いママは、「脳障害?」 に痛く心が傷ついて・・・不安が一杯!そこで、私が登場です。大丈夫!今日から一年生の国語の本の読み書きを始めましょう。夏休みの間に追いつける大丈夫!ママの愛情を信じて始めることを勧めました。一人で凹んでいたママは私の言葉で百人力?自分の産んだ子供です。子供を信じて早く追いついた方が勉強が楽しくなるんですもんね。いい機会ですよね~ママに一杯甘えたかった弟君は今日からママと二人の時間を共有できるんですもん!「元気でたわ~今日から頑張る!」って、メールが届きました。ハハハ・・・先生もママも若過ぎますね~青いあおい~後日談が楽しみです~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする