穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

寄付金

2012-06-21 07:50:57 | 国際・政治

Sp1100660先日、日本ユニセフ協会から今年もパーソナルラベルと共に、寄付金払込み用紙が届きました。息子がカトリックの学校に通っていたころは、折りにつけ何かと、いろんな寄付金があってそれに参加していたのですが、通常の学校ではほとんど、寄付金というものが無くて、そんな頃に送られてきた日本ユニセフ協会からの案内でした。5000円の支援で何人の子供が救えるとか、1万円では~3万円では~いろいろ説明があって、年に2回出来る範囲で協力しています。私が小学生の頃にユニセフから、学校給食で脱脂粉乳の配給があって、まずい~脱脂粉乳をいただいてました。(ハィー) あの匂いは忘れられません。途中から牛乳に変わって、ホッとしたのを覚えています。あの頃は貧しかったですもんね~丁度、第二次世界大戦後の1949年(昭和24年)から1964年(昭和39年)まで15年間にわたって、ですって貧しかった~その時を忘れない為にもね。

おもしろい話は息子が学園に通っていたころ、「寄付金や義援金は出来る範囲ですると、その分のお金は、ちゃんと神様が見計らってお返し下さる。多くもなく少なくもなく・・・」 とか言う、一文を読んでから、単純な私は「お金は回ってくるんや~」 みたいな感覚で、ハハハ・・・「溜めこむと不幸がやってくる?」 なんてね~回っている間は良しとして~いっこも、手元に留まってはくれず、「お金は淋しがり屋さん」 集まっているところに回るみたい~我が家は通過するばっかしで・・・元気やったらええか~みたいな~ハハハ

話は変わりますが、東京都が尖閣諸島を購入する目的で開設した専用口座への入金が、わずか1か月の間に7万件余り、10億1000万円を超えたとか~いやぁ~これも、熱い日本魂ですね。「日本政府に物申す!」 みんな、言いたいこと一杯や~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする