穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

なんてー

2012-12-05 01:54:39 | 暮らし

Sp1110510今まで綿のお布団で大丈夫と、頑張ってきましたが、今朝はもぉ~寒いーと、丸虫みたいに丸まってた息子、あんなに羽毛布団に変えようか?って聞いても、まだええわ~の一言だったのにね。ほら見たことかー、何でも急にですもんね~丁度いい快適快眠温度って、何度なんでしょうね~調べてみると寝床内温度33℃湿度50%らしいです。なんとまぁ~暑いのも寒いのも眠れない・・・人間て柔な不便な動物ですね。ご年配の女性の方が夜中に3度ほどお手洗いに立つって、仰ってます。話し相手のご婦人が9時頃から就寝したら、そら2度も3度も行きますやろーなんてね。ハハハ 高齢になると宵っ張りと早や寝タイプの二つに分かれますね。もちろん起床は朝夜明け前と日が高く上がってからタイプ、いやぁ~どっちも、ええわ~欲張りタイプもあるかな~ハハハ 

なんせ、5時起きの私といたしましては、長寝をしてみたい・・・ささやかな願望です。(小さいわー) そぉ~だ!リタイア組の話では、ご主人が定年退職後はご主人が早寝タイプで奥さんは宵っ張り、朝ご飯の支度はご主人が担当とか、聞いたことがありますわー結構、みなさんご家庭にあった自由奔放なご夫婦の生活を楽しまれているようですね。そぉ~言えば、お昼にお弁当を交互に買いに行かれるご夫婦も知ってますわーハハハ いろんな、夫婦像があっておもしろいですね。私の回りじゃ~子育て終わって、主婦業卒業されたご婦人の多いこと、これも時代ですかね~彼方も定年私も定年、これからは対等に・・・フムフム、春から我が家も愉しみですわ~「なんてー」って、言われそぉー(別に~)cyicyikatsuko 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする