穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

味覚

2012-12-26 01:27:35 | 食・レシピ

Sp1110573大きなミカンを少しいただいたのですが、チビミカンの味を知ってる身といたしましては・・・言葉もございません。中の袋の皮も厚いし、何もかも大味でね~見た目は立派で言うこと無しなんですが、チビミカンのお味にはな~勝てないですよね。しかしながら家人の家系では、大きなミカンが大好物で、チビミカンをバカにして嫌がります。私は「ミカンの事知らんねんわー」見た目で決めんといてほしいわ~味で決めてー何でも家によって違いますね。

さて、今日はお口というか味覚についてのお話です。学校給食で四角いマーガリンを食べてて、家で学校の残りのパンにバターをぬって食べると、ん~まぁ~別もの、バターのお味のいい事、それから、バターを学校に持って行ったりしてね。先日もライ麦パンにハマってそれを食べてると、口が慣れてしまって余りおいしさを感じなくなって、お出しもね~関西はいいお味の品がいろいろあって、結構ハマってお鍋なんかをしてると、だんだん最初の感動した味覚が失われてきてね~私の口はどうなってるんや~味覚バカになるのかな~?家人曰く、「ハマるからそぉ~なるんやー」そやろか?「だから色々変わったもんを食べな~アカンってことやー」なんて言われてしまって・・・このハマる性格嫌ややわー何か一つハマってるもんがあってね~今はチリメン山椒、それも自分の手作り味にハマって・・・偏るわ~いつまでもじゃないから、ええか~?味覚って持続性がなくて、どんどん進化していって又、年と共に変わって行くもんなんですね。そぉ~言えば口が肥える、舌が肥える。味を覚えるんですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする