穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

年末は

2012-12-30 21:47:33 | 暮らし

Sp111060812月30日、目を覚ますと朝から雨が降って、天気予報どおりで寒いこと~できる事を焦らずに・・・をモットーに、午前中は洗濯と掃除、午後からおせち作りです。急にトンポウロウ(豚の角煮)が食べたいなんて、言いだしてバラ肉の塊の下茹で味付けは明日回し、クミンを入れてカレーも炊いて、煮しめは筑前煮、海老芋が手に入らなかったので小芋はセレべスで、くわいも少し甘く煮て、明日少し火を入れて仕上げです。後はごまめ、棒だら、数の子、きずし(しめさば)、昆布巻き、栗きんとん、たたきごぼう、黒豆、酢レンコン、出し巻き卵、かまぼこ、ハム、鴨燻製、千枚漬け、ぐらいが定番で、鯛も海老もないけど、まぁ~いいか~?家人が「鯛も海老も飾りや~」ですって、ハハハ・・・そら食べる時は固くなってるもんね~さもあらん!でも、いいお味やし豪華やで~そこは、節約ってことで、おせちは1回分でいいんやし、ぎょうさん(たくさん)いりませんわ。

主婦業30年選手で手抜きもお手のもの、ハハハ 明日は雑煮の準備と、年越しそばの用意です。もぉ~ゆっくりして大晦日を過ごしたいと思っています。なんてったって、紅白世代でね~これを見ないと年が明けない・・・難儀な世代やわ~(苦笑)そんなん言ってるの私だけ?かもぉ~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする