紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

紅茶教室のお茶菓子

2006年08月31日 | Weblog

紅茶には甘いものがつきもの!
教室でもお茶といっしょに食べていただくためのお菓子を用意しています。

先日、茶漉しを買うために大須に出かけまして、その帰りにお気に入りのケーキ屋さん『ガトー・デュラ・メール・スリアン』で休憩。(この日も暑かったのよー
ケーキとダージリンで至福の時。
で・・・・・教室で出す焼き菓子もついでに購入。
昨日は栄のC文化センターで教室だったんですが、そのお菓子を持っていったら、この店を知っている受講生さん多かったです。
人気なんですね

今日はM文化センターで教室なんですが、本日のお茶菓子は緑区滝の水公園の近く『バニーユ』の焼き菓子。このお店は緑区のP教室に通っていた受講者さんにおしえてもらいました。
知っている人からは評判良いですよ

あと、教室で「おいしいー」の声があがるのは、『エスポワール ド オチアイ』と『マリエデュオ』。
どちらも南区のケーキ屋さんで、買う時にはいつも目移りしてしまいます。

DATA
マリエデュオはサイトがないので・・・
名古屋市南区加福本通り1-1
定休日:水曜日


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ紅茶の旅-参加者募集

2006年08月28日 | Weblog


11月の2日か3日の出発で、スリランカに7日間の旅に出ます
内容は紅茶のオークション見学、ヌワラエリヤ茶畑&紅茶工場見学、茶業試験場にも行きますよ。
紅茶好きの方には、興味深い内容になっています。
(ニゴンボ1泊、キャンディ2泊、ヌワラエリヤ1泊、コロンボ1泊の予定)

美味しいスリランカカレーやアーユルヴェーダも楽しめる旅、いっしょに行きませんか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー製・・・だったかな?

2006年08月25日 | Weblog
タヒチアン・ノニカフェで私が「優れもの」だと思ったカップは、ダブルウォール・グラスという名前だそうです。
ひょっとして有名?
知らないのは、私だけだったりしてー
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒチアン・ノニカフェ

2006年08月22日 | Weblog

今日でまた歳をひとつ重ねました。
女はココからが勝負です!(どこから・・・?

お盆休みに友人と栄にショッピング.。
某化粧品カウンターは想像より大流行で、なかなか販売のおねーさんに相手してもらえません。
ま、それでもなんとかお目当ての品を購入したりして、あっちフラフラ、こっちフラフラ。

そして・・・ちょっとブレイクです。
パルコの横(?)にあるタヒチアン・ノニカフェへ。



ノニのカフェラテ。ホットを注文
このカップは、ホットなのに手で持っても全然熱くないの。
優れものカップでした。
お味のほうはというと・・・初体験のノニカフェでしたが、最初の一口はちょっと変わった味がしたような気がしたんですが、意外と飲みやすかったですよ。
ところでノニって健康飲料???

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み終了

2006年08月19日 | Weblog

今日はお盆休み明けの最初の教室。
1週間休んだので、休みボケしているかもしれない。
忘れ物がないか、カバンの中を何度かチェック・・・・・
(なんとか無事でした)

教室では「インド紅茶の特徴」についてお話ししました。

本日のケーキです。
 


昭和区塩付通りのブールヴァール・デ・ガトーのケーキ

今月25日に本山四谷通りにもオープンするようですよ。

DATA
ブールヴァール・デ・ガトー
名古屋市昭和区塩付通1-45-2
定休日:月曜日


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のお店めぐり-MOMO編

2006年08月11日 | Weblog
もう随分前になってしまいましたが、名古屋の南区にある『英国ティーハウスMOMO』へ行ってきたので、簡単レポをしたいと思います。


住宅街にあるこのお店は、周りの雰囲気とはずいぶん違います。
私が行ったのはランチ時ということもあって、会社員風の男性もランチにいらしていました。


友人と二人で、アフタヌーンティーセットを注文。
紅茶はダージリンとアッサム




店内にはアンティークのカップやティーアクセサリーが飾られています。
私が興味深げに見ていると「お好きなんですか?」と優しく気さくにお店の方が声をかけてくださいました。
お店の方の趣味で、コレクションされているそうです。目の保養になります。
茶器に興味がある方には、たまらないお店なのでは・・・・・?

DATA
英国ティーハウスMOMO
名古屋市南区浜田町3-38
営業時間:9:00~22:00 月曜定休
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いクッキー

2006年08月09日 | Weblog

毎日暑くて溶けちゃいそうですね。
今日は名古屋駅のM文化センターでの紅茶教室。
受講者のOさんがクッキーを作ってきてくださいました。


可愛いでしょーミッキーのカタチをしています。

食べちゃうのが可哀想な感じ・・・でも、食べちゃった。
美味しかったですよ。ごちそうさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'06 Summer Tea Party

2006年08月05日 | Weblog

7月29,30日の2日間西区にある英国風Cafe“Nagono Tea Room”でティーパーティーを行いました。
暑い中、足を運んでくださった参加者の皆様、ありがとうございました。

1日目は開始時間直前に
少し気温が下がって有難かったのですが、2日目は朝から夏らしいお天気。
ウェルカムティーのキームンのアイスティーが、ノドに心地よかったなら幸いです。




ティーフードはカジュアルなアフタヌーンティースタイル。


すべてお店の方の手作りです。


焼き菓子やスコーンは、参加者のみなさんにとても評判が好いんですよ。

紅茶はホットでヌワラエリヤ(セイロン)とニルギリ(インド)
29日は紅茶塾DAGUの越村ティーアドバイザー、30日は佐竹ティーアドバイザーと心を込めて淹れましたよ。
愛情伝わりましたか?

ティーパーティーの雰囲気を盛り上げてくれるのは、ゲストのライブです。
今回、29日にはEvaさん(P)&伊藤ともかさん(Vo)の美人Duoによるジャズライブ。


30日はオリジナルでしっとり聴かせてくれた安東 然さんの弾き語り。



この他、恒例のビンゴや、ちょっとドキドキ感のあるゲーム↓などを行いました。

(超苦い中国茶を飲んで、絶句するKさんです↑。お疲れ様でした)

みなさんからは「楽しかった」のお言葉を頂戴して、無事に2日間のティーパーティーを終えることが出来ました。



本当にありがとうございました!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする