紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

ウェッジウッド展

2008年09月30日 | Weblog
紅茶教室の受講者さんたちと、岐阜県現代陶芸美術館で行なわれているウェッジウッド展に行きました。


今日が最終日。


名古屋から多治見までは、ちょっとした小旅行のつもりでしたが、思っていたより早く着いた

電車に乗っている間にドンドン景色が変わっていって、時間はそんなに経っていないのに「なんだか、とっても遠くに来た気分だね」と・・・



美術館自体もステキな建物でした。

もちろん展示物は撮影出来ませんでしたが、とても見応えがありましたよ。
ジャスパーは本当に美術品としても美しいです。

観ている間にストーク・オン・トレントへの思いがつのります。

見学を終えたあとは、多治見駅近くにあるレストランReverieで昼食。
Reverieは大正末期に建てられ、演劇場や税務署といて使われてきたという洋館を利用しているそうです。



お店の前には土岐川が流れ、なかなかの情緒です。


パスタ美味しかったですよ
お店の雰囲気も良いし、また行きたいな。

ランチのあとは、多治見の街を少しだけブラブラ。
陶磁器のギャラリーを巡ったり、小さな商店で焼きたてのみたらし団子を食べたり・・・
このみたらし団子、本当に美味しかった。
団子屋さんに「栗の渋皮煮」なんてのも売っていたので、買って帰ることに。

時間はアッという間だったけれど、旅行気分が味わえて楽しかった~
行楽の秋ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとめぼれ

2008年09月29日 | Weblog

先週の土曜日、有松で紅茶レッスンを終えてから、いつものようにさわらびでランチ
途中からすみ右衛門も合流。

食後のコーヒーも飲み終えて、くつろいでいるとオーナーが「コレ、かわいいでしょ・・・」と。



なんと!ポット型した陶器の小皿です。
作家さんが、さわらびさんに特別に作ってくれたそうで、非売品なんです。
可愛すぎます

もっと小さかったら、アクセサリーにしてもNICEですよね。
とにかくカワイイです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に出来ること

2008年09月28日 | Weblog
環境のために身近で簡単に出来ることといえば、ゴミを減らすこと。
エコバッグやMy箸が私の日常の中でも、すっかり定着しました。
そこで、もうひとつ・・・


コーヒーフィルターです
オーガニックの100%ヘンプ(麻)製です。

我が家ではけっこうコーヒーも飲むので、紙製のフィルターをやめてゴミを少しでも減らすことにしました。
繰り返し使えるので、節約にもなりますよね。

そういった意味では、紅茶もティーバッグをやめてリーフで飲むように心がければ、資源の節約になりますね。
それにリーフで淹れて飲んだ方が、ズッとズッと美味しいんですから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲行き

2008年09月27日 | Weblog
ひょっとして雨が降るのかな・・・心配して空を見上げる。


重たいミネラルグレーの雨雲も、ジッと見ていると美しい。

同じ出来事も違う角度から見るだけで、全く違うことになるものです・・・







明日もお元気で・・・・・


台風近づいている頃に撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのケーキ屋さん その2

2008年09月25日 | Weblog
食欲の秋

美味しく食べられるってのは、しあわせだね


もう1軒、大好きなケーキ屋さんです
ここは先日したTeaserさんのスグ近くなの。
Espoir de Ochiai


水のゼリーがオススメだよ
レッスン用に焼き菓子やケーキをよく購入するのですが、「ここのお店どこですか?」って受講者さんから一番聞かれるのがOchiaiです。


MEMO
Espoir de Ochiai
名古屋市南区道徳通3-81
定休日:火曜日  営業時間:9:30~20:30

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのベトナム料理

2008年09月24日 | Weblog
月曜日に薬膳茶教室でお友達になった方々と先生を交えてお食事へ行きました。

大好きなベトナム料理に心躍ります。


生春巻き、うまうま

5名でのお食事会だったのですが、その中のお一人は四柱推命の占いをされている方で、私たちのことをバシバシ占ってくださいました。
私は紅茶の仕事に向いているそうなので、ホッと一安心。



パクチーもモリモリ食べたのだ!うまうま

アルコールも入ったおかげで楽しく盛り上がった夜なのでした。


10月から新しいクールで紅茶レッスン始まりますよ。
詳細は紅茶塾DAGUのホームページでご確認ください。
http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのケーキ屋さん その1

2008年09月23日 | Weblog
仕事柄、ケーキ屋さんへはよく行きます。
プライベートでも甘いものは好きですが・・・


わたくしが紅茶教室のためのケーキを買うお店・・・お気に入りが数軒ありますが、まずはその1軒。
「Teaser」です。
店内はCafeになっていて、ランチのときなどは何時も大賑わいです。
この日も大繁盛でした。



うぅぅぅぅッ迷っちゃいますねェ。
どれも美味しそうだ


チョコレート・ケーキです。
見た目は普通のチョコレートケーキっぽくないでしょ。
生クリームには砕いたチョコクッキーが混ぜてあって、その食感がアクセントとなっています。
パンチの効いた(死語ですか?)紅茶と合わせていただきたいですね~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲む玄米?

2008年09月20日 | Weblog

最近ハマっているんですよ・・・


コレ

『琉球玄米』っていうの。
玄米っていうと、たくさん噛まなくちゃいけないけど、これなら飲めちゃいます。
時間のない時に便利。




熱田の森文化センターでは、10月からの紅茶教室受講生さんを募集しています。
レッスン日は、毎月第2木曜日 10:30~12:00

お問い合わせ、お申し込みは・・・
熱田の森文化センター
〒456-0031
名古屋市熱田区神宮3-6-34パレマルシェ神宮 6F
TEL.052-683-2323


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートなTea?

2008年09月18日 | Weblog
今年は台風少ないと思っていましたが・・・やっぱり来ますね

台風が近づくと蒸し蒸し湿気がイヤですね。
そんなわけで、ちょっと冷たいものでも・・・・・・


タピオカ入りソイミルクティー(牛乳ではなく豆乳よ)作りました。



茶葉はアッサムを使用。
豆の青臭さを消すために、少々茶葉を多めにしました。
甘みはメイプルシロップで。



美味しゅうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルでおめでとう

2008年09月18日 | Weblog
今日はアシスタントRUMIちゃんのお誕生日
レッスン終了後に受講者さん数名と、某味噌煮込みうどん屋でお祝いをしました。


漬物が出てくるアノお店です・・・名古屋の人ならご存知ですね。

いつまでも、そのカワイイ笑顔でいてね
お誕生日おめでとう


もうひとつの「おめでとう」は・・・
新たに紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザーの誕生です


伊藤 奈美さんです
よろしくお願いします。


うしろの「10月からの受講料お支払いはお済ですか?」が気になりますね(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする