紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

ジュージヤカルチャーセンター有松

2015年10月25日 | Weblog



毎月第4土曜日の10:30~12:00は、ジュージヤカルチャーセンター有松で紅茶教室。

前回の投稿の鳴海からは、名鉄電車で1つ隣の駅になります。
こちらの文化センターはイオンタウン有松の中にあって、有松駅とは連結しているし、駐車場もあるので、アクセスには大変便利です。

「鳴海中日文化センターの人と同じもの被ってるじゃないか?!」って?

「告知するから、被ってね~」って、お願いすると、どの文化センターの担当者さんたちも良い方たちなので、照れくさそうに被ってくださいます。

ソフトなイジメですかね?失礼しました。



明るい皆さんとのクラスも楽しいですよ。




ムラサキイモのクッキーなんですが、ワタクシ絞りが苦手なんですよね。
上手になるには、回数ですかね。修行が必要だな。
nao先生に特訓してもらわくちゃ!



なんて言いながら、不細工なクッキーお出ししちゃいました。
外見じゃないよー。中身が大事だ!
やっぱり素材で勝負(?)なのでした。

ジュージヤカルチャーセンター有松
http://culture.jeugia.co.jp/hall_top_26.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴海中日文化センター

2015年10月24日 | Weblog

毎月第4金曜日は、鳴海中日文化センターにて紅茶教室。



鳴海駅の真ん前(真横?)ということもあり、交通の便はとても良いです。



秋はお芋が美味しいですね~。
オチャウケに無農薬のサツマイモを使ってケーキを作ってみました。



相変わらず素朴全開で、不細工ですが、素材にはこだわっております。



アシスタントのきみちゃんは、いつも明るくてクラスのムードメーカー♪

紅茶教室は、随時入講可能ですよ。
時間は10:30~12:00

鳴海中日文化センター
http://www.chunichi-culture.com/center/narumi/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳へのジレンマ解消

2015年10月23日 | Weblog

アーユルヴェーダの話題が続きます。

アーユウヴェーダでは健康法として、牛乳の摂取を薦めています。
摂取する場合はホットミルク。

ベジタリアンになって20年近く経ちますが、牛乳などの乳製品は極力摂取しない方が良いと考えておりました。
なので、私生活ではほとんど牛乳を飲むことはありませんでした。



しかし、私の場合、仕事柄ミルクティーを紅茶教室で紹介することもあり、美味しいミルクティを飲んでいただくために、試作で飲むことはあります。

頭の中では「あまり飲みたくない」と思っているものを紹介するというのは、正直、気持ちが良いものではありません。

アーユルヴェーダのスクールに通う前から、本などでアーユルヴェーダではホットミルクを飲む養生があることを知っており、その辺りが腑に落ちない点ではありました。

実際にホットミルクの養生法で症状が改善されたアーユルヴェーダ・スクールのクラスメイトがいるので、ますます私の頭の中は混乱。


私がおこなっている他の健康法で、冷え取り健康法があります。
こちらもかなり有名になってきましたし、冷え取り女子人口も増加しております。

わたくしが勝手に熱い信頼を寄せている冷え取り実践者の方がいらっしゃいます。
「いそちゃん日記」というブログを書かれていて、このブログからたくさん学ばせていただいております。
いそちゃん日記→ http://organic-ya.com/isoji

この、いそちゃんという方もホットミルクを飲まれています。
冷え取りを始めた頃は、ストイックな玄米菜食だったようですが、現在は自身の身体の声を聞いて、食べるものを判断しているとのこと。
なので、ブログの読者にも「自分の身体のことは、自分の身体に聞くように」と薦めています。

牛乳に関しては、モヤモヤが続いていましたが、そんなことでワタクシも人体実験。
と言っても大企業のヤバイ感じの牛乳は飲みません。



安心して飲める牛乳を飲むわけです。

なんとなく、頭の中のモヤモヤは続いたままですが、腑に落ちる答えを見つけました。
アハリシ・アーユルヴェーダ・クリニックの蓮村先生のツイートです。

「牛乳には10の特性があります。
甘さ、冷たさ、柔らかさ、油っぽさ、濃密さ、滑らかさ、粘り気、重さ、穏やかさ、清澄さ、です。
これらはオージャスと同じ特性でもあり、そのため牛乳を飲むとオージャスが増します。
これがアーユルヴェーダにおいて、 牛乳は生命力を高める最高のラサヤナと言われ所以です。
このような特性を生かすためには、牛乳は適切に飲まなければなりません。
空腹時に、温めて、単独で飲むか、甘いものと一緒に飲む、です。
果物や乳製品などの酸味のあるものを食べながら飲んではいけません。

間違った飲み方によって牛乳がアーマになると、アレルギー性疾患の原因になります。
とくにアトピー性皮膚炎や蕁麻疹などの皮膚の病気がある人は気をつけるべきです。
学校給食で給食を食べながら飲む冷たい牛乳はじつは健康を害する飲み方ということです。」

身体に良くないと思っていた牛乳も飲み方ひとつで、毒にも薬にもなるということなんですね。

という理論を踏まえながら、自らの人体実験は続きます。
結果、自分に合わないと思えば、止めるでしょう。

ちなみにオージャスとは、私たちの生命を支えている最も精妙な活力素のこと。
アーマとは、未消化物で病気の原因のもと。

自分の身体で実験とは、神農になった気分です(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーユルヴェーダの道

2015年10月21日 | Weblog



田園調布までの道のりも少し慣れてきました。



銀杏並木を通り過ぎると、わたくしが通っているアーユルヴェーダ・スクール。

朝から夕方までの授業ですが、いつもアッと言う間に過ぎていきます。
奥が深くて難しいですが、毎回、おもしろい発見があり、楽しい授業です。

有り難いのは、昼食が付いているということ。

季節に合わせたアーユルヴェーダ的な食事が食べられます。
毎回、美味しいです!



こちらは↑9月にいただいたランチ。



こちらは↑10月。



デザートも付いて大満足!



10月の授業では、インドへ行かれた先生のお土産もいただきました。
美味しかったです。


そして授業では、アーユルヴェーダ・レメディを作りました。



使うのは、もちろんスパイス。
スパイスは生薬です。カレーに使う調味料だけではございません。



数種類のレメディを作って、いろいろ試して飲んでみました。
講義も楽しいですが、実習もテンション上がります。

本当の意味で、しっかりアーユルヴェーダの理論を身につけようと思うと、長い長い道のりが必要なようです。
でも、それだけの時間を使っても、修得するに価値のある伝統医学だと感じています。

クラスの皆さんとも仲良くなってきて、修了するのが寂しいと感じる今日この頃です。

授業後のカレー屋ハンターにも惜しみなく力を注いでおります(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅茶の音供~秋編~」でした

2015年10月20日 | Weblog

10月18日(日)は楽しみにしていた紅茶の音供でした。
中川区にある古民家、自由空間八田にて不定期で開催されている恒例のお茶会です。



またまたたくさんの方にお越しいただき、満員御礼、心より感謝申し上げます。

今回の音供は、大大大好きなシンガーで、友人の五島良子さん。

私たちが知り合ったのは四半世紀前、あの頃はお互い若かった・・・・・
が、しかし!現在は永遠の25歳を言い張って生きる我々なのです。


スタートは13時30分より。

まずは紅茶とスイーツを楽しんでいただいて・・・・・



いつも紅茶の音供でスイーツを担当しれるパティシエ洋子ちゃんのスイーツは絶品!
彼女のチーズケーキは、一度食べたら虜になる美味しさ。

この日、まず最初にお出ししたのは、今年のディンブラ・クオリティ(ブランズウィック・エステート)。
本来なら春くらいに、楽しんでいただく紅茶なのですが、今年は時期を過ぎても思うものに出会えず、諦めておりました。
しかし、有り難いことにイベントを前に出逢うことが出来ました。
素晴らしいディンブラのクオリティ。

「春のそよ風のような」と表現したいところですが、すでに10月、秋の晴天のような爽やかな香りと風味の紅茶です。


その後、ライブを楽しんでいただき、2回目のティータイム。



可愛らしいクッキーとマフィン、メインにはサツマイモのプリン。
これがまた、ほっぺが落ちそうなほど美味しかった。

こんなに美味しいスイーツをたっぷりといただけば、天高く皆肥ゆる秋という感じですな(笑)

そして、こちらのスイーツには、今年のアッサム・セカンドフラッシュ、グリーンウッズ・エステート。
ほのかにカカオの香りがするウットリな紅茶。

そして、ふたたびステキなライブ。



ティータイムを挟んで行われた五島さんのライブは、みんなの心を魅了して離さない感じでした。
私もすっかり聴き入ってしまった。



五島さんの歌をサポートするのは、とってもキュートな太田美香さん。
この二人の演奏は西京漬け・・・・・ではなく最強漬け(このオヤジギャグはFBで、みんなにスルーされたにもかかわらず、ここでもう一度使ってみる。)。


穏やかな日曜日の午後にステキなライブとティータイム。
こんな時間が、これから先もズッと当たり前のように過ごせる社会でありたい。



この日、私は皆さんに「丁寧にお茶を淹れて、楽しむことの大切さ」をお話しさせていただきました。
時間に追われる毎日では、紅茶を淹れる時間も惜しまれる今日この頃。

美味しいと思い込まされている手頃で手軽な食べ物や飲み物が氾濫して、それを口にしていれば、大切なものが見えなくなっていく。

便利な世の中は有り難い・・・?

ひょっとして、それはお金に目がくらんだ人たちが、悪魔に魂を売って出てきた品々なのかもしれません。

しっかりと目を開けて見ていけば、私たちの日常で本当に必要なモノが見えてきます。
それが見えてきたなら、この世界はもっと良い方向へ変わるはず。




紅茶の音供終了後は、お二人もティータイム。
お疲れ様でした。ステキな演奏をありがとう。

この日、一緒に紅茶を淹れてくれたメグちゃん、パティシエの洋子ちゃん、自由空間八田の皆さんもお疲れ様でした。



あ~、ホントにここは居心地の良い空間。
平和とは、こういう↑ことを言うんだろうね~。


五島さんもこの日のことをブログで投稿してくださっています。
http://ameblo.jp/nonta508/entry-12085935904.html
ご覧になってね♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ちょっと"が侘び寂び?

2015年10月17日 | Weblog

ワタクシこの仕事をしておりますが、ガブガブ紅茶を飲みたい派ではございませんの。

PCに向かってテキストなどを作っている時は、マグカップで飲みますが、美味しいオチャウケをともにしたティータイムの場合は、上質な紅茶が少しあれば大満足。

スイーツを頬張って、最後に紅茶をじっくりいただく・・・・・これが至福。

私の場合、それで十分。
だからこそ、カップの1杯は重要なのです。



最高の1杯と美味しいオチャウケ。

写真は覚王山、fika.さんのタルト。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとん食べ比べちゃいました

2015年10月14日 | Weblog

2015年の栗きんとんを食べ比べる会を開催しました。
大袈裟ですが、ただ食べて勝手な意見を述べ合うだけです(笑)





定番でお馴染のモノから、そうじゃないものまで。
全部で5店舗。

そんなに食べられるの?!

大丈夫、皆さん完食されました。









人気は、ほぼ二店舗に分かれました。



真剣に食べ比べる「栗きんとん委員会」の皆さんです。



もちろん紅茶だって飲んでいただきましたよ。
常滑焼きの伊藤成二さんの急須(左は紅茶用に作っていただきました)で・・・・・
とってもお気に入りなんです。

2015年ダージリン・セカンドフラッシュ&月ヶ瀬の春摘み。

調子に乗って、12月15日18:30~シュトーレン食べ比べもやりますので、参加されたい方はご連絡ください。
参加費は2,800円。

providence822@hotmail.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく学ぶ

2015年10月11日 | Weblog



ティーカップ型のマフィン型、ちょっとカワイイでしょ。
ネットでたまたま見つけて、衝動買いしちゃいました。



アドバイザーコースの「アフタヌーンティーについて」の巻で。



紅茶教室は、勉強だけじゃなく、ティータイムも付いているので、みなさん楽しそう♪

アドバイザーコースの方は、修了後に試験がありますから、楽しいとばかりは言ってられませんけどね。
でも、楽しみながら学べるって、いいですよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルハーブ単発講座でした

2015年10月10日 | Weblog

以前、紅茶教室の生徒さんだったHさんからオファーをいただき、東別院会館でメディカルハーブ講座をおこないました。



ハーブ講座は連続のクラスで講師をすることが多く、単発は久しぶりだったので、アレコレしゃべりすぎちゃいました(苦笑)。



ハーブを生活に取り入れるだけではなく、生活習慣を見直しながら、ハーブのある生活を送るのが望ましい。
ハーブを取り入れるだけで、健康になるのは難しいのです。
いくら身体に良いハーブだからと言って、普段からジャンクなものや甘いものをいっぱい食べていたり、過食が止められない生活の中で、取り入れても実感は得られません。

むしろ、毒素を排出する力が強くなっているので、毒を取り込んでは出すを繰り返して、なんだかいつも不調のような気さえしてしまうこともあるのです。

薬に頼らずに、私たちに備わっている免疫力をUPする手助け、それがメディカルハーブ。



講座でいろいろ学んでいただいたので、スグに実践していただきたくて、自然茶専門店オレンジペコーさんに出張ハーブ販売をしていただきました。



早速、生活に取り入れたいという熱心な受講者さんが多かったことが嬉しかったです♪

参加してくださった皆様、主催者のHさん、出張販売してくださったオレンジペコーさん、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のブルーツリー

2015年10月09日 | Weblog

毎月第2金曜日の13:30~は、瑞穂区にあります文具店・丸日商店内にあるサロン・ブルーツリーで紅茶レッスン。

ブルーツリーさんからご依頼をいただいて、月1のレッスンを始めてから、きっと10年くらいは経ったのではないでしょうか。
月日が過ぎるのは本当に早いです。

レッスンでのスイーツは、サロンの奥様が作ってくださいます。



本日は抹茶とパンプキンのロールケーキ。
贅沢に2種!



このスイーツのファンで通われている生徒さんもいらっしゃいますよ。
私もファンです♡

いつも和やかで明るい雰囲気の教室です。
単発で受けていただくことが可能ですが、人気のレッスンなので、すぐに満席になります。
来月のレッスンもすでに満席です。
ありがとうございます。

しかも次回は「ココでスパ研をやってほしい!」と言われて、初の出張スパ研(笑)。

紅茶よりもスパイスの人気が高まっている昨今です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする