紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

ポカポカ陽気

2008年04月29日 | Weblog
先日、某公園を散歩していた時のこと

気持ちの良いお天気でした。


写真・・・分かるかな???

陽を浴びて、カメさんが甲羅干し


ほのぼの、のんびり・・・ゆったり気分の休日なのでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳

2008年04月27日 | Weblog
アロマテラピー、フラワーエッセンス、メディカルハーブ・・・・・・・
自然療法、植物療法への興味は尽きません

インドのアーユルヴェーダや中国の中医学、漢方などの東洋医学にも興味は以前からありました。

でも、漢方や生薬って、勉強するには難しいってイメージが私の中にはあるんですよ。

そんな私に嬉しい講座を発見しちゃいました
薬膳茶の基本を教えてくれる教室です。

講師の先生は、漢方薬局の薬剤師さん
見つけた時には、大喜びですぐに申し込んでしまいました。
満席まで、あと2名という滑り込みセーフだったんですよ。ラッキーです。

しかも薬膳ということで、日常に活用しやすいし、紅茶ともコラボ出来そうじゃありませんか




第1回めのレッスンでは、五味子茶薄荷茶ナツメ茶を作って試飲。


陰陽五行説などを学んで、つくづく人間は自然の一部だと感じました。
中医学の思想は、自然界を大宇宙、人間界を小宇宙としているそうです。
納得

次回のレッスンも楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがまま言っちゃいました

2008年04月24日 | Weblog
美味しいコーヒー&紅茶の店・・・さわらび(名古屋の緑区有松駅スグ近くにあります)。
有松で紅茶レッスンを終えると、さわらびで和むのが私のパターンとなっています。

先月、おねだり・・・?お願い・・・?
わがままを言って「タンポポ・コーヒー」をメニューに加えてもらっちゃいました
私のわがままを優しく受け入れてくれてアリガトウ

注文するのが私だけだったら心苦しいので、先日「他に注文する人いる?」って聞いたら、多くはないけれど何名か注文はあったそうでホッとしました。
しかも美味しかったので、「家でも淹れたいから譲って欲しい」というお客様までいたそうです。
よかった・・・

わがまま言っちゃって申し訳なかったですが、少しだけ安心しました。


香ばしいタンポポコーヒー・・・美味しいですよ



タンポポコーヒー
タンポポの根を軽く焙煎したハーブティーのことです。
タンポポは生薬としても使われていて、強肝・浄血・消化促進作用があり、便秘やニキビの改善をするとも言われています。
ノンカフェインですよ。




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーor紅茶?

2008年04月22日 | Weblog
よく前を通りかかって気になっているんだけど、なかなか入る機会がなかったお店。
やっと入ることが出来ました
べつに入り辛いとかじゃなくて、時間の都合だったりして・・・・・
むしろ入りやすい雰囲気のお店です



ここは東海市にある「季楽」というコーヒー専門店。

美味しいコーヒーが飲みたくて、入ったんだけど、メニューを開くと紅茶の種類もそこそこ揃ってました
う~ん・・・っ、コーヒー飲みに入ったんだけどなぁ・・・気になるぅ

散々迷ってダージリンセカンドフラッシュを注文しました。


ポットの中に茶葉が入っているタイプです。
ダージリンなのに、3分以上経過しても渋みが出ないという、超スーパーまろやかタイプの紅茶でした


店内でコーヒー豆も購入出来るようです。
次回は是非、専門店のコーヒーをじっくり味わいたいわ~。
なんか大人な感じだねっ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の香り

2008年04月20日 | Weblog
子供の頃から苦手な食べ物・・・・・
それは、フキとチキン

今でも苦手なんですけどぉ

先日のマクロビオティックの教室で、出ちゃいました。
春の香り・・・・・フキでございます(チキンは出るわけありませんよ)。


わたくしが苦手なフキの料理は「フキの信田煮」、油揚げで巻いて白醤油で煮込みます。
これならフキも克服できるかもって感じの美味しさでした

お汁は「のっぺい汁」で、けんちん汁との違いは豆腐が入っていないことらしいです。
ゴハンはもちろん玄米ですが、今回は高きび入りでーす。モチモチして美味しい
デザートは「白玉団子の黒胡麻ソース」




先生と記念写真
明るくて、いつも元気で、笑顔がステキで私も先生みたいな女性になりたいな。

いつも楽しいレッスン、ありがとうございます

先生のお店はコチラ→http://www.s-bio.jp/about.html
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタリアン・オフモードdeフレンチ

2008年04月19日 | Weblog
くいしんぼうのため、食べ物の話題が多くなってしまう

紅茶教室でアシスタントしてくれているアユちゃんとお食事の巻
行ったのは、名古屋観光ホテルのエスコフィエ。

クラシックな感じの店内は落ち着いていて、時間がゆっくり流れているようです。


アユちゃんとは教室で、なかなかゆっくりお話しをすることが出来ないんですよね

この日は、じっくり、ゆっくり、美味しいものをいただきながら、会話を楽しむことができました。




お料理が運ばれてくると、待ってました!とばかりにスグ食べてしまうので、
全部の写真を撮ることが出来ない
お腹の中に納まったところをレントゲンでも撮りますか・・・なんて

こういうお食事の時は、ベジ・モードをオフにするのですが、エスコフィエは野菜にこだわっているのが嬉しいところです。
化学肥料・農薬・除草剤を使っていない農家の野菜を使っていて、その点は安心。
お料理も旬の野菜を中心に出してくれるんですよ

ベジ・モードをオフと言っても、選択できるメイン料理は肉を避けて、魚にしました。
でもなぁ・・・・・・その後の、デザートで「お好きなものを好きなだけお選びください」と言われて「全部っ!!と答える私たち二人

花粉の飛散量が少なくなって、砂糖解禁生活が始まってしまったのでした
お砂糖は体に良くありませんよぉ~(自分に言い聞かせ・・・反省)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08ニルギリ・クオリティ

2008年04月18日 | Weblog
少し遅くなりましたが、入荷しました。
今回、入荷したのはパークサイド茶園です。


まるで、ダージリン・ファーストフラッシュのような味わいです。
飲み終わったあとも、口の中に爽やかな香りの余韻が漂います。

すでに何箇所かの教室では、テイスティングしてもらいましたが、まだの受講生さんたちは楽しみにしていてくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルフード店のハシゴ?

2008年04月17日 | Weblog
さすがにハシゴはちょっと難しいですねぇ

植田にあるStylish Cafeへランチに行ったのですが、バイキングスタイルに変わってしまいましていくらナチュラルフードと言えども、ガッツリ食べる気分ではなかったので、同じ天白区内にある自然菜食&Cafeまぁるごとへ行きました

ここは完全マクロビ食のお店です。



店内は清潔感がって、和める雰囲気です。

この日、私が選んだメニューは(ずいぶん悩みましたが)、1日限定20食の「野菜の重箱」でーす。


こんな感じで運ばれてきます。カワイイですね



ジャーン!並べるとこんな感じです

玄米、おいしく炊けてましたよ。
玄米菜食のお店には、よく行きますが、玄米が私好みに炊けていないお店もあるんですよね。
それでも玄米が食べられるお店が増えてきたことは、嬉しいことです。
感謝、感謝
でも、もっと増えてくれるといいなぁ・・・ベジのお店

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなしの紅茶レッスン

2008年04月16日 | Weblog
この春4月からのウェスティン・ナゴヤキャッスルの紅茶レッスンが少しだけ変わりましたよ。
毎月開催でしたが、3ヶ月ごとになりました。
ウェスティンから、お土産も付きますよ


今回のレッスンは、紅茶の基本でした。
美味しい紅茶の淹れ方、産地別紅茶の特徴など、ホテルのスイーツを召し上がっていただきながらのレッスンです。


ウェスティンのスイーツは、とても評判が良いですよ


前回まではケーキスタンドでしたが、レクチャーを受けやすいようにとプレートになりました。
はじめスイーツが運ばれてきた時には「こんなに食べきれるかしら?」と皆さん仰っていたのですが、全員、みごとに完食されました
美味しいものってスゴイですよね。

次回のウェスティンでのレッスンは7月15日(火)です。
内容は、アイスティーとアレンジのレッスン。

お申し込みは、ウェスティン・ナゴヤキャッスルにどうぞ
http://www.castle.co.jp/


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに重要なことなのかしら?

2008年04月14日 | Weblog

人の価値観は、人それぞれ違うもので、何が正しいとか間違っているとか、判断しようとは思いませんが、
今日、面白い出来事がありました。

スーパーで買い物をして、レジに並んでいた時のこと・・・
私の前の女性が支払いをしています。
出したのは1万円札で、おつりは7千円ちょっと。

レジの人が「すいません全部、千円札でもいいですか?」と尋ねると、
支払いの女性は「5千円入れてくださいっ」って強めの口調で答えてました。

ま、ここまではいいとして・・・・・

レジの人、レジの中を探しても5千円札見つからず
「申し訳ございません。5千円札が無いものですから・・・
と、けっこう低姿勢で謝っている。

すると「え”~~~~~っ、そんなことってあるのぉと女性。

「そりゃ、あるだろうよ」とわたくし、心の中でつぶやく。

そして、そして、無いと言っているにもかかわらず、
「なにィ~もう、不便だねー」とブツブツ。

「あのー、後ろが閊えているんですけど・・・」と、またまた心の中でつぶやいてみる。
実際、私の後ろには何人か並んで待っていたのです。

ま、それ以上はどうすることも出来ないので、諦めたんですよね。

5千円札フェチなんでしょうかね・・・
明日には、その5千円札もお買い物で使って、アッと言う間に千円になってしまうんですから、
いいじゃないですか~
イライラすると、お肌にも健康にも良くないですわよ。

という出来事でした。

なにか、この話しで終わるのはイヤなので
うちの近所のお猫さまの写真で締めまーす。


あたたかいので、日向ぼっこ中です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする