紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

きのうの投稿からの続き

2022年01月31日 | Weblog

昨日の投稿を読んで誰かが「海の中も気持ち良いよ〜」と波動を飛ばしてくれたのか…

いや、そういうものをキャッチする不思議なチカラは持ち合わせておりません🤣

「とても直感がはたらく人ですよ」と何人かのヒーラーさんや占い師さんに言われたことがありますが、本人は感じていないので「えー🙄そうなの?そうなんだぁ」って感じ。

そういう話しも、わざわざみてみらったわけじゃなくて、たまたま占いやヒーリングの仕事をしている人と知り合いになって、一緒にお茶なんか飲んでいる時に言われる言葉なんです。

私「それよく言われるんですよー」と言うと、
嬉しそうなお顔で「でしょー」と返されます😁

あぁ、こんなこと書くつもりじゃなかったんだけど(笑)

そう海中の動画を見ながら《ホワーッ🤤》として、紅茶飲んでると気持ちイイですよ…って話し。
脳内には常に思考が渦巻いていて、忙しく一人喋りしているもんね。
1日3分でも《ホワーッ》《ボケーっ》時間を一緒に作っていきましょ。
『ほわボケ隊』結成です(笑)

紅茶塾の受講者さん、これを読んでオススメの『ほわボケ法』があったら、教室の時に教えてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜそんなに癒されたいのか

2022年01月30日 | Weblog
タイトルからのアンサー。

それは空気が重苦しいから…

まぁ、そういう波動が渦巻いてるってこともありましょうが、要は自分の思考の問題。

無理矢理「ポジティブに〜」なんて言ってると、余計に苦しくなる。
まずは苦しんでいる自分を許容すること。
あとは、思考の濁流に飲み込まれないこと。
溺れちゃう。

苦しんでいる己れをジッと観察する。

で、合間の時間に自分をホッとさせてあげる。

私は焚き火が大好き。
ズーッと見ていられる。
暖炉の炎も…

でも、うちでは焚き火が出来ないから、YouTubeで焚き火の映像を見ながら暗い部屋で紅茶を飲む。
はぁ〜癒されるぅ。

コレを紅茶教室で話したら「焚き火の映像、流行ってますもんね」と受講者さん。
私「なぬーっ⁈」(なんと気付かぬうちに流行にハマっていたのか😓」。

へそ曲がりなので、流行っていると聞いたら、なんだか見る気が失せてしまいました(笑)。
で、次の楽しみを見つけました。
宇宙の動画。













真っ暗な部屋で見ながら、紅茶を飲んで「は〜っ😌」。
心地良い。

そうそう、深呼吸も忘れずに!

これを読んで下さっているアナタ様、癒し方法はなんですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Colline de Taraさんからお知らせ

2022年01月24日 | Weblog
⬇️ポチッとして読んでんね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぉ、なるほど。

2022年01月22日 | Weblog
アールグレイって…


私がフレーバードティーのことを話題にするなんて珍しいですよね。
(フレーバードティーがこの世から無くなってもいいと思っているなんて、口が裂けても言えません。あぁ、でも心の声が漏れ出たらどうしよう😱)



アールグレイ入りスコーンのレシピなんですけどね。

中国語でアールグレイって『伯爵茶』って書くんですね。
実際、アールグレイは『グレイ伯爵』って意味なんですけど、「グレイ」はどこいっちゃったのかしら?🤭

ティーバッグが「茶包」っていうのは、分かりやすいですよね。

スコーンは『司康』と書くんですね。
勉強になりました!

〜名古屋発信⭐︎紅茶塾DAGU〜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶の音供vol.5

2022年01月20日 | Weblog
【素敵な演奏とティータイムのコラボ】
約3年ぶりの『紅茶の音供(おとも)』のお知らせです。
会場は千種のオーガニックカフェ『コリーヌ ドゥ タラ』。



お店の空間だけでも癒されます。




今回、演奏してくださるのは、インディアンフルートのイネ セイミさんとハープの小川真騎子さん。
スイーツはコリーヌ ドゥ タラのオーガニックヴィーガンスイーツです。
紅茶は、もちろん紅茶塾DAGUの村井が淹れます。

ご予約が必要です。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
ご了承ください。
詳細はコチラ↓

https://fb.me/e/17a79lDlg

〜名古屋発信⭐︎紅茶塾DAGU〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学物質アレルギーから見る在り方

2022年01月14日 | Weblog
浮世バナナ・スパイス研究会のブログの投稿です。
よかったら、ご覧ください。

リンク貼っただけで、手抜きじゃん!

と思いましたね。
こちらから透視されてますよ(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌は大切

2022年01月10日 | Weblog

我が家では「菌ちゃんげんきっこ」というふりかけを食べております。
すごい商品名なので、初めて見た時に恋に落ちました

長らく食べてきましたが、ホームページがあることを知りませんでした。
偶然、ホームページを見つけて、販売者さんのブログを拝見したら、新型コ◯ナについても書いておられます。
やはり自然派で身体のことにしっかり目を向けている人は、マスコミに振り回されていませんね。


私のまわりで自然農法をされている方や普段から自身の体としっかり向き合っている方は、異常な対策をしていないですよ。
過剰で異常な対策するなら、食べるものや生活習慣を見直して、免疫力を上げることのほうが大切だと思います。
むしろマスコミが薦めているような対策は、免疫力を下げてしまいますよ。

安全な食品と運動と笑顔…一緒に元気になりましょうよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初にナニ飲んだ?

2022年01月07日 | Weblog
2022年最初に飲んだ紅茶は何ですか?

私は元日、朝4時に起きまして、セイロン・キャンディに生姜を加えたジンジャーティーを飲みました。


これは毎日の習慣なので、元日の朝も変わらぬルーティンです。
身体が温まりますよ。
たくさん生姜を入れるので、ぶっちゃけ美味しくはありませんが…😆
身体を温めることで免疫力が上がるので、私にとっては愛おしい飲み物なんです。

白砂糖を入れると身体が冷えてしまうので、甘みを加えたい方はメイプルシロップなどを加えてください。



みんなで元気に過ごしましょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイムのBGM

2022年01月06日 | Weblog

静寂の中でゆったり紅茶を飲むのもリラックス出来ていいですが、BGMもティータイムを盛り上げるアイテムのひとつですよね。

わたしのティータイムのBGMのひとつが、バッハのピアノ曲集ですが、シェアした動画はエントロピー測定器のメタトロンを活用して生まれたチャクラバランスを整えてくれるというもの。
紅茶を飲み心地良くなりながら、耳で癒やされて、なおかつチャクラバランスまで整うとは!一石何鳥でしょう

【チャクラバランス・メタトロン】バッハ ピアノ曲集 生命調律協和音 - TOMA

おためし、どうぞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のスイーツタイム

2022年01月05日 | Weblog

以前、何度かコラボでお茶会を開いたパティシエのsakusaclierさん。

守山区の素敵なカフェ、ローズコーポラスさんで1Dayカフェを行うというので、お友達を誘って行ってきました。

メニューを見つめながら「どんなのが出てくるだろうねー。楽しみだねー」と期待十分の年季の入った女子2名。

キターっ♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪

ボリュームもさることながら、美しいスイーツたちよ。

庭を眺めながらのティータイムは最高の時間。

 

あぁ、もっと気の効いた表現は出来ないものか・・・情けなくて泣けてくる。

そして、スイーツ食べて、美味しさに感動してさらに泣く。

モンブランが可愛すぎるね。

「食べるの勿体無い」と言いながら完食だぜ。

 

飲み物はコーヒーを注文しました。

テリーヌショコラがあったから、紅茶だと負けちゃうよね。

 

お腹いっぱい。

お昼ごはんを抜いていけばよかったと後悔しながら、それでも満足で帰路についたのでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする