紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

たまにね・・・・・気付くとね

2014年06月28日 | Weblog




わたくし・・・・・米を研ぎながら歌っている時がある。

関係ないけど、我が家は玄米。
最近は五分づき米もよく食べます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは特別

2014年06月28日 | Weblog

なぜなんでしょう・・・・・・毎日文化センターの水曜日クラスは、どういうわけだか皆さんが差し入れを持ってきてくださる。

「旅行に行ったお土産です」
「作りましたー」
「美味しそうだってので買ってきましたー」などなど。

いつもお茶菓子がモリモリのクラスなんです。

ホント、偶然なんですよ。

毎回、ちょっとしたお楽しみ会みたいになっているのはココだけ。



今週もこんな感じでした( ^^) _U~~




ちなみにリング状の↑ 何だと思います?


ミドリのイカリングじゃございません。

ゴーヤの砂糖漬けなんですよ。
生徒さんの手作りです。

食べる前はどんな味なのかドキドキしましたけど、お抹茶のような風味でイケました。
私の中には無かった発想!
いろんな人と触れ合っていると、新しい世界が広がって、こういうところが楽しいな~。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のデート

2014年06月27日 | Weblog

友人のトモちゃんと久しぶりのデートなのです。
あ・・・・・女性ですけどね(笑)

場所は先日の紅茶会でもお世話になった自由空間八田さん。

最近、メニューの中にパスタが登場したので、それが食べてみたくって。



ナントカ、ナントカチーズとトマトのパスタ。
素材にこだわりを持った鬼頭オーナーが選んだナントカチーズ。
名前覚えられない(-_-;)



食後は桃ジュース。
これまた、こだわりのジュースで、桃の味と香りそのまま!贅沢な1杯ですよ。

メレンゲ菓子も美味しかった~。ちょっぷり黒コショウが入っているところがアクセントになっていて、クセになるお味です。

ホントはチーズケーキが食べたかったんだけどなぁ。
自由空間八田にお菓子を卸しているヨーコさんのケーキは絶品!
紅茶会の時も大好評でしたのよ。

是非、トモちゃんにも食べてもらいたかった。

残念・・・・・・売り切れだって(T_T)

絶品スイーツを作るヨウコさんのHP→ http://lifestxxxxx.web.fc2.com/




いろーんな話題で盛り上がって、そして、そしてステキなプレゼントいっぱいもらっちゃった。



ヤバ過ぎるでしょー。このティーコージー。
一目見てノックアウト!



それから、またまたキュートなエコバッグ!!
エコバッグじゃなく、このままでもイカしたバッグだよね。

どちらもトモちゃんのお手製です。

他にもいっぱーい。
トモちゃんママがレース編みで可愛いものいっぱい作ってくれました。

大切に使わなきゃ(*^_^*)

ごめんねー、嬉しいので自慢したくなったのさ(笑)

こーんなに手先が器用で素敵な作品を生み出すトモちゃんのブログ→ http://ameblo.jp/un-estomac-plein/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の支度・・・・・?

2014年06月25日 | Weblog

夏本番になる前に、紅茶教室ではアイスティーのレッスン。

ここのところ、連日、各文化センターで、美味しいアイスティーの淹れ方を紹介しています。



紅茶だけではなく、たまにはハーブのハイビスカスのアイスティー。
乳酸菌飲料を使ってアレンジしたセパレートティーです。

慎重に、慎重に・・・・・ちょっとドキドキの実習なのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメリゼ怖いっ

2014年06月20日 | Weblog

わたくし・・・・・ビビリなんです。肝っ玉が小さいんです。
病院もキライ、虫もコワイ・・・・・もちろん幽霊もダメ!見たことも感じたこともないんですけどね。

家でブリュレを作っても、最後のキャラメリゼが怖くて、バーナーを購入する勇気がなかったんです。
でも、食べる時に表面のカリッとした感じがないと物足らないこと、この上ない!

で、意を決して買いましたよー。



ヒーッ!パッケージが怖そう(>_<)
そんな風に思うのは私だけ???



でも、なんとかキャラメリゼしましたよ。

*************************

7月7日七夕の日に「お花セラピー」おこないますよ。
時間は13時から。
参加費は材料費、お茶&スイーツ込みで3,500円です。
お花セラピーの講師は後藤 佐知子先生。

この日はブリュレ出しちゃおうかな・・・・・動物性フリーだよ←わたくしが作りますです

お申込み・お問合せは providence822@hotmail.com


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aerial view of Ceylon Tea Trails

2014年06月18日 | Weblog

 


もう一度行きたい!Ceylon Tea Trails♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏を楽しむ紅茶会

2014年06月18日 | Weblog

最近、ティーパーティーを催すことから遠ざかっておりました。
寄る年波ですかね・・・・・・体力、気力ともにダウンしていると感じている今日この頃(苦笑)。

ま、近頃はTEA48(紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザーの面々)のみんなが、それぞれに頑張っていろんなイベントを企画しているようなので、年寄は静かにしていてもいいかと・・・・・

なにを仰る!!わたくし永遠の25歳でございます。(多重人格化か?!)

「どっこいしょ」と腰を持ち上げて(だいたい、25歳は「どっこいしょ」なんて言わんでしょー)久しぶりにティーパーティーを開催しましたよ。

今回はねー、今年のダージリンファーストフラッシュを味わってもらうという、ちょっぴり贅沢なお茶会だったの。
「お店で飲んだら高っいよー!」なんて野暮なことは申しません(言っちゃってるし)。

会場はわたくし大のお気に入り「自由空間八田」さん。



一見、普通の民家ですよね。
お庭の手入れもよく行き届いていて、ここで一人ゆっくりお茶を飲むのが、私の気分転換の時間なんです。
そんなお気に入りの場所に、みんなをお呼びしたくて、実現させちゃいました。

私のティーパーティーでは、かならず何方かゲストさんをお呼びするんです。
今回はイネ・セイミさんというステキなフルート奏者さんに来ていただいて、普通のフルートじゃなくてインディアン・フルートを演奏していただきました。
木で出来ている楽器なので、尺八に似た音色です。
どこか懐かしく、優しい音の響きが、心にスーッと染み込んでくるんです。

今回のティーパーティーのテーマは
みんな癒されちゃってー!!

音、味、香り・・・・・空間、どこから攻めても(?)気持ち良くなっていただけるよう心を込めて。

まずはキャッスルトンのムーンライトをお出しして、繊細な味わいをじっくり楽しんでいただくように、和三盆を添えました。

そして、その後にセイミさんのライブです。




畳のお部屋です。
「足投げ出してもいいよー」「寝っ転がってもいいよー」
とにかく、くつろいで聴いてね。









セイミさんのMCもオモシロイので、セイミさんワールドに引き込まれていきます。

突然「インディアン・フルート吹いてみたい人~?」って、仰ったセイミさん。
なかなか手を挙げる人がいなかったんだけど、そんななかモジモジ手を挙げたお二人。
じゃんけんで、一人に決めて、チャチャーっと簡単レッスン。
そしたら、なんとズグにセッション出来ちゃった!!



そいうところもセイミさん、さすがお上手です。
この時、体験したHさんは、インディアンフルートにハマっちゃったそうですよ。

ライブ後はまたまたティータイム!
お次はキャッスルトン、ファーストフラッシュのBOP。
ちょっと普段飲みな感じのダージリンですが、勘違いしちゃいけませんよー。
それでも普通の普段飲み紅茶に比べたら、ちょっと贅沢なんですから(笑)。



ダージリン独特の香りが少し優しいので、爽やかなミントを加えさせていただきました。
シャキッとしたファーストフラッシュの渋味とミントの爽快な香りが、なかなかの相性なんですよ。

この時には、スイーツもしっかりご堪能いただきました。
(写真忘れちゃったー)

自由空間八田さんのパティシエさんが作るスイーツは、ホント絶品です。
特にチーズケーキ!!!!!



みんなで心理テストもやっちゃいましたよー。
隣に座っている友人の本性を暴いちゃいましょう(笑)
いかがでしたかな?



楽しんでもらえたかな?・・・それが気がかりな小心者。
帰りに皆さんの笑顔を拝見して、ちょっとホッとしておりました。

バタバタしていて、自由空間八田の皆さんやスタッフのメグちゃんの写真が無くて、ダメじゃん私!(>_<)



どうも、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶教室、卒業します

2014年06月14日 | Weblog

長らくお世話になりました・・・・・・たくさんのアリガトウ!
出産のため、紅茶教室を卒業することになりました。









あっ、いえワタクシではありませんのよ。



以前は栄・中日文化センターでアシスタントをしてくれていたルミ嬢です。
御主人の仕事で海外に転勤になって、しばらく紅茶教室を離れていましたが、帰国後はまた生徒さんとして復活してくれました。

その彼女が、めでたくご懐妊です

先日、最後の教室ということで、レッスン後に一部の生徒さんたちとお食事会を開きました。
いつも、教室でのステキな笑顔をアリガトウ。

すでに女の子だと分かっているので、勝手に「紅子」と命名(笑)

出産後には紅子を連れて、遊びにきてくれるのを、楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶塾DAGU 7月のサロンレッスン

2014年06月12日 | Weblog



TeaTimeぷらす 「お花セラピー」
7月7日(月) 13:00~
講師:後藤 佐知子 参加費:3,500円(材料費、お茶&スイーツ込み)

アイスティー講座
7月10日(木) 13:00~
講師:村井 美千代 参加費:3,000円

TeaTimeぷらす 「筆跡診断」(満席)
7月12日(土) 13:00~

TeaTimeぷらす  「アートセラピー」
7月13日(日)13:00~ 参加費:2,000円
講師:飯田 紋子

TeaTimeぷらす 「夏を彩るティーテーブルのコーディネート」
7月16日(水)13:00~ 参加費:2,800円
講師:水野 久美

簡単薬膳講座
7月31日(木) 10:30~ 参加費:3,500円
講師:中村 敦子

お申込み・お問合せはメールでお願いします。
providence822@hotmail.com




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年ファーストフラッシュ

2014年06月11日 | Weblog

2014年ダージリン・ファーストフラッシュ飲み比べ会。
紅茶塾DAGUのROOM107で開催したのは2回。



今年はマーガレットホープ、グームティー、キャスルトンのムーンライトとBOP。
3茶園、4種を飲み比べていただきました。



若々しく清々しい香りが、ファーストフラッシュの特徴ですが、それぞれに微妙に水色、香り、もちろん味が違います。
その微妙さを味わうことが、紅茶好きにはたまらない楽しみ!

まずは、違いをじっくり観察していただいて、その後は、ゆったり、たっぷり堪能していただきます。






ファーストフラッシュのおともは・・・・
第1回目は、おからのケーキ、キャロブ味。
2回目は豆腐ケーキの豆乳カスタード添え。
いつものように動物性フリーのスイーツです。



初対面の人もいましたが、紅茶好き同士、すぐに話しに花が咲きます。

次回は8月頃にセカンドフラッシュの飲み比べ会。
まだ予定は未定ですが、決定次第お知らせしますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする