紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

検証してみました

2020年01月08日 | Weblog
寒い冬はロイヤルミルクティーが美味しい季節です。
紅茶教室でも人気のメニュー。
ちょっと難点は後片付けが面倒なこと。
ミルクパンにこびり付いた茶葉と牛乳を落とすのが厄介なんですよね。
それがイヤで家では飲まないという生徒さんいるくらいでして…

数年前ある生徒さんから、私が教室でストレートティーを淹れる要領でミルクティーを作っているという話しを聞きました。
要するに牛乳を温めて、茶葉の入ったサーバーに注いで抽出するという方法。
それを聞いた時は「なるほど、それなら後片付けは楽だね。」と家に帰ってやってみましたが、なんだかちょっと物足らない印象のミルクティーが出来あがりました。
で、「この方法はナシ」と封印したのです。



昨年の暮れに教室でミルクティーのレッスンを行なった際に、フッとサーバーで淹れるミルクティーのことを思い出したのです。
その時にもう一度検証し直してみる必要があるな…と思ったのです。
なぜサーバー式で淹れるミルクティーは、物足らない印象になるのか?

頭の中を過ったのは、ミルクパンの余熱。
牛乳をサーバーに移動させることで若干温度が下がってしまうことと、蒸らしている間の耐熱温度が関係あるんだろうな…と。
片方ずつ飲んでいては、正確に比べられないので、一度に淹れてみることにしました。

茶葉の分量、抽出時間はもちろん同じです。
せーの!で淹れました。


出来上がったのが↑です。
明らかに色が違いますね。
ただ、写真と肉眼ではかなり違うんです(苦笑)。
光の加減かな…
じつは肉眼では左の方が濃い色だった。
家族にも見てもらって、色の違い、左の色が濃いのを確認してもらいました。
左がミルクパンで淹れたミルクティーです。

飲み比べも家族に意見を聞いてみました(あまり頼りにはならないですが^_^;)。
私も家族も同意見。
濃さが違うと…
やはりミルクパンで淹れた方が、味がしっかりしています。
要するにミルクパン(お鍋)で淹れた方が美味しい!
冷めてくると顕著に分かります。

やっぱり美味しいものを飲みたい時は、ちょっとだけ手間が必要なのかもしれませんね。
その一手間が口福(こうふく)を作るんだと思います。
美味しい紅茶が味わえることに感謝!

〜紅茶塾DAGU〜







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2020年01月02日 | Weblog
ついに2020年ですね。
ワタクシはのんびり正月を過ごしております。

元日は、いつものように氏神様へ初詣。


昨年1年、元気に過ごせたことに感謝して…
今年も健康で安穏でありますように。


御節は、千種にあるオーガニック・ヴィーガンカフェのコリーヌ・ドゥ・タラさんに注文しました。
食材は全て無農薬や有機農産物。
安心なだけじゃなく、とても美味しいので大満足!


元日は風もなく穏やかな日だったので、午後は緑の多い場所へ散歩に行きました。
森の中は癒されます。
気持ちも浄化されていくような気がします。
ゆっくり歩いて深呼吸。
2020年は気持ちの良いスタートです。


2日にはハチミツの福箱が届きました。
楽しみにしていた福箱です。
1月中頃から花粉症対策のため砂糖断ちを3ヶ月ほどおこないます。
甜菜糖や粗糖も摂りません。
でも、甘いものは欲しくなるので、そんな時に助けになるのが非加熱ハチミツなのです。

いろんな種類のハチミツがズラリ。
どれから舐めようかワクワクします。

食事制限は楽しみながら代替品を見つければ、そんなに苦にならずおこなえるものなのです。
代替品を見つけだすことはゲーム感覚。

こんな感じで、のほほーんな2020年の幕開けなのです。
今年もよろしくお願い致します。

皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

〜紅茶塾DAGU〜





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする