MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

みかんの花が咲く頃ですね。

2017-05-09 20:33:33 | 
 
「みかんの花咲く丘」

加藤省吾作詞・海沼実作曲
みかんの花が 咲いている     思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海      お船がとおく 霞(かす)んでる

懐かしですね。♪みかんの花が咲いている~~~~
幼い頃、よく歌った童謡、日本を代表する名作ですね。
モデルとなったのは、伊東市宇佐美の亀石峠、「みかんの花咲く丘」の歌碑が建っているそうです。
国道197号のうち愛媛県内の一部区間にも佐田岬メロディーラインがあって、特殊な舗装で一定速度で走行するとタイヤの音が「みかんの花咲く丘」を奏でるとのこと、次の旅の予定は、愛媛中心にまたまた四国一周、メロディーライン是非通ってみたいものです。

さて、田舎親爺のミニミニ果樹園にもみかんの花が咲きだしました。甘夏、八朔、温州みかん、鬼柚子、デコポン、柚子にレモンみんな可愛い白い花、レモンはピンクのつぼみですが、花は白くなるようです。もう少しすると一斉に開花して、蜂さん達で賑やかになるのでしょうね。今年もいっぱいおいしいみかんが収穫できそうです。

今日のおまけは綺麗な薔薇と仏花シキミの花です。シキミの花って珍しいでしょう。白い花、可憐な花ですよ。日本人なので仏花、特別なイメージですが、外国の方からみれば、Wonderfulってなるかも知れませんね。でも、シキミの実、八角とよく似ていますが、これは有毒、食べてはいけません。ご注意ください。





今日のおまけは薔薇とシキミです。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする