◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

全力少年 VS 脱力中年

2005-09-18 | 「お寒い笑い」系雑感
私のお気に入りのスキマスイッチですが、 「全力少年」の歌詞を見ているうちに、 衝動的にツッコミを入れたくなったので、 対比形式でまとめてみました。 オチはありません。 また出直します・・・・・。 全力少年(スキマスイッチ)             脱力中年(スキだらけ) -------------------------------    ----------------------  躓いて . . . 本文を読む
コメント

♪ぱっと サイゼリヤ~

2005-09-18 | 「お寒い笑い」系雑感
昨晩、お笑い番組を漫然と見ていましたら、 芸人・長井秀和が 「女子高生のブッチャケ話の9割は 『サイゼリヤのミラノ風ドリアはおいしい』なんだ!」 というネタをやっていました。 その瞬間、昨年まで株式アナリストとして サイゼリヤ・ウォッチャーを担当していた私は、 同社・正垣社長のいくつかの名言を思い起こしていました。 「人類はイタリア料理を食べることになっている」 「おいしい、ということは食 . . . 本文を読む
コメント

消費税増税論議に思う(2) -経団連06年税制改正提言-

2005-09-18 | 会計・株式・財務
消費税増税に関する経団連の見方は変わっていませんね。 財政事情、課税の公平性からすれば私もこの増税は やむを得ないものだと思っています。 ただ、前回記事でも申し上げたように 消費税には輸出還付制度があり、経団連の顔であるトヨタは その恩恵に最も浴することができるという点には、 くれぐれもご留意ください。 前回記事というのは8月21日に投稿した 「消費税増税論議に思う ―トヨタと輸出免税規制― . . . 本文を読む
コメント

ヤマダ電機が池袋進出  -ランチェスター弱者の戦略-

2005-09-18 | 経営
ヨドバシカメラAKIBA開店直後の17日、 今度は、ロードサイド店舗主体で家電量販店の雄となった 「ヤマダ電機」が東京都心に駅前型大型店を出す、 とのニュースが飛び込んできました。 まずは日経記事から。続いてコメント。 先日のヨドバシカメラに続き、 ランチェスター戦略から見てみると これも非常に興味深い。 --------------------------------------- 家電量販 . . . 本文を読む
コメント (1)

ヨドバシカメラAkibaの衝撃 -ランチェスター勝者の戦略で「キター!」

2005-09-18 | 経営
9月16日(金)、秋葉原に国内最大の家電量販店 「ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba」 がオープンしました。 つくばエクスプレス開業もあり 今や茨城・千葉の玄関口となった秋葉原。 (言い過ぎですかね) この両県を中心に家電量販店業界は不毛な安売り戦争に 突入するのではないか、少し心配です。 消費者は大歓迎でしょうが。 以前調査して分かったことがありまして、 確か、茨城は日本ー「家が . . . 本文を読む
コメント

お越し下さり有難うございます。