◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

三越、従業員も大売り出し? 

2009-08-28 | 会計・株式・財務
お疲れ様です。



関係者の方、すいません。予め謝っておきます。
でも、この記事を読んだ時に浮かんだのが
タイトルの言葉でした。

当然会社側は否定しているのですが、
いわゆる新聞辞令ってやつですよね。

日経記事より
------------------------------------------------------------
三越、正社員2割削減へ 1000人規模、年度内めど
 
三越伊勢丹ホールディングスは傘下の三越で大規模な人員削減に踏み切る。
退職金の割り増しなど既存の早期退職制度を拡充することが対策の柱で、
三越単体の正社員の約2割にあたる1000人規模を想定しているもよう。
2009年度中に完了する見通し。
厳しさが増す百貨店市場は今後も縮小に向かうとみられ、
人件費を大幅に抑える。昨秋の金融危機以降に小売企業が人員削減を伴う
大規模リストラに乗り出す初のケースとなる。

 9月上旬にも労組側に正式に提示し、早ければ同月中にも募集を始める。
三越の早期退職制度は40歳以上59歳以下の従業員が対象だが、
年代に応じて割増退職金を現在よりも厚くする方向で調整している。
また対象年齢を40歳未満にも広げるほか、
退職後に契約社員として再雇用することも検討している。
--------------------------------------------------------------------

さすがに収益改善効果大きく、当然市場も好反応・・・・・・と思いきや、
三越伊勢丹ホールディングスの株価は1,035円、たったの15円高。
+1.47%。ほとんど無反応でした。


さすがに、リストラネタで株価急騰では不謹慎だと
市場参加者が思ったのでしょうか?(なワケないか・・・・)


もっと減らせとでも言っているのでしょうか。


確かに、1Q連結営業利益は僅か74百万円。
通期では▲20億円の営業赤字の計画。
うち▲43億円が三越によるもの。しっかり足を引っ張っております。

伊勢丹も「高い買い物」をしたものです。結果論ですけど。


既定路線だったのでしょうが、あまりにもベタな対策・・・・・・。
やはりこの先、縮小均衡しかないんでしょうかねぇ。この業界。

なかのひと

※スポンサーリンク、「もしご興味のあるものがございましたら」クリック下さいね。
                            

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急いで駆け込め! ソフトバ... | トップ | ソフトバンクが国際会計基準... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会計・株式・財務」カテゴリの最新記事