◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

一流商社マンの節約術

2008-11-08 | 会計・株式・財務
お疲れ様です。


本日、某一流商社の中間決算説明会に行きました。
そこでは毎回、社内報をサービスで配布しておりまして、
私はここ数年、秘かな愛読者。

注目コーナーは「読者からの投書欄」でして、
最新号のテーマは「私の節約術」。


これが結構、凄いんです。
ランダムにご紹介しますと・・・・・こんな具合。

---------------------------------------------------------------------

■電気代・・・・今年はエアコンを一度も使わなかった。


■電気代・・・・・朝6時から洗濯機を回し、7時までの深夜料金で洗濯を済ます。


■飲料代・・・・・どんなに暑くても缶コーヒー、缶ジュースは我慢する。
       会社では安売り酒屋で購入した2リットルのペットボトルを
       冷蔵庫に入れておき、少量ずつ飲む。

■スーパー利用法・・・・スーパーの割引シールが貼られるまで夕飯はおあずけです。


■スーパー利用法・・・・トイレットペーパーはダブルでなくシングルで買った
          ほうが、なぜか減りが少ない。

■その他・・・・・・プロ野球観戦は2軍公式戦に限る。
       入場料は無料~1,000円で、
       次代を担う若手の本物のプレーが観戦できる。

■その他・・・・・・・通勤は定期やパスネットを使わず回数券。
       外出の際には、時差回数券を使い、年間1万円の節約。

------------------------------------------------------------------------


空前の好業績を計上している一流総合商社に勤務される方々のお言葉とは
到底思えない、見事なまでの節約術の数々。

(ちなみに、私も2リットルペットを毎日会社に持ってきてます。
 2リットルの「おーいお茶濃い味」カクヤスで208円。)


涙ぐましいとはこのこと。


しかし、これでは景気が盛り上がるワケないっすね・・・・・。



まっ、生活防衛のため、ウチもこれから朝6時から洗濯をすることします。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨタヨタトヨタ ~なんと下... | トップ | お久しぶりです、危ない銀行... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (kanpasso)
2008-12-16 04:35:20
はじめまして。わたしは商品先物系の一トレーダーです。常々思うんですが、不況に消費を抑えるのが悪循環を生むというのは、金持ち連中の手前勝手な理屈なのではないでしょうか。彼らはデフレを徹底的に嫌いますね。逆にインフレで困るのは貧困層です。そして、先に見たハイパーインフレでは、飢餓により人がぼこぼこ死んだようです。シャレにならんですよね。インフレは貧困層の命を奪い、デフレは富裕層を困らせる。私たちはいったいどちらを望んでいるんでしょうかね?正直どっちでもいいですけど、わがもの顔で従来の経済成長神話を唱える輩をうさんくさいと感じています。仕事柄、わたしは株価が持ち直してくれれば、今後も大儲けするでしょうが、「まだやんのかよ?」って気持ちのほうが最近は強いです。良心の呵責なんてものはないけど、ただただ「まだやんのかよ?」です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会計・株式・財務」カテゴリの最新記事