◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

100均フリーダム

2011-02-28 | 会計・株式・財務
最近、ストレスの溜まった時にはこの本を読んでリラックスしている。(立ち読みですが・・・・)
100均フリーダム
内海 慶一
ビー・エヌ・エヌ新社


これは100円ショップで売っている脱力感あふれるヘンな商品を集めた写真集だ。本の帯には「唐突な商品コンセプト。ざっくりとしたデザイン」。そんな珍商品ととぼけたコメントの数々が現世の憂さを忘れさせてくれるのだ。著者はネットでも一部商品を紹介しており、その中から4つほど見てみると・・・こんな感じ。
   ・お正月飾り
   ・○×ゲーム  
   ・オレンジジュース専用グラス
   ・猿寿司
いやぁ特に「猿寿司」には参った!私のブログでは価値のあるものを組み合わせて無価値な情報を作り出しているが、それに通じるものがある。
100均グッズの伸びやかな発想力には舌を巻く。奥が深い世界だ。


・・・・・・と思っていたところ、衝撃的なニュースが飛び込んできた。
上場100均会社「キャンドゥ」の社長さんが病気のために急死されたのだ(⇒プレスリリース)。
個人的な話で恐縮であるが、私はこの7~8年、ネクタイはキャンドゥのものしか使っていないほどの熱烈なファンだ。家計が救われたのはもちろんのこと、職場での「ネクタイ値段当てゲーム」はコミュニケーションツールとして最高だった(←誰もが値段に驚くから)。そこで、これまでの感謝と弔意を示す意味で、春の新作を5本ほど購入した(どう見ても105円には見えない)。謹んでご冥福をお祈り申し上げる。



しかし、気になることがある。報道によると社長は死後約2週間で発見されたのだ。代表取締役は社長1名のみ。業務に支障は生じなかったのだろうか? 日経によれば、25日に行われた株主総会でも、株主から「どういった危機管理体制を取っているのか」と質問が出たようだ。これに対して会社側は「現場主義の社長だったため、これまでも(全国の店舗の視察で)数日間連絡が取れないこともあった」と回答している。随分と正直な会社だ。産経でも「日常の業務の多くは本部長クラスで済むようになっていた」とのこと。

要するに、社長はオーナーということもあってかなり自由に行動でき、本部長クラスも権限移譲されて結構のびのびとやっていたってことだ。
上場大手のキャンドゥでさえこんな状況だとすると、同業他社も似たりよったりの管理レベルかも知れない(違っていたらスイマセン)。

だとすると、100均企業の経営もフリーダムそのものかも知れないね。



なかのひと

※スポンサーリンク、「もしご興味のあるものがございましたら」クリック下さいね。
                            

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人事の季節に思う | トップ | ソフトバンク財務分析レポー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会計・株式・財務」カテゴリの最新記事