◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

一体、このブログは何なんだ・・・・・

2005-09-21 | 「お寒い笑い」系雑感
・・・・と今日、図らずも思ってしまいました。 私のブログを閲覧くださっている方々が、 一体どういうキーワードで検索されていたのか、 興味津々試しに見てみたのです。 (gooにはそういう確認機能がついているのです) 9月以降、ざっと次のような問題意識を持たれた方に ご覧頂いております。 そのほとんどの方は、 思いっ切り裏切られ、失望されたことでしょう。 1行で1セットです。 ------- . . . 本文を読む
コメント (1)

事業再生実務家養成講座(無料)のご案内です。

2005-09-21 | 事業再生・M&A
9/20の記事でご紹介した中央大学法科大学院による事業再生実務家養成講座(無料)の詳細が、事業再生実務家協会のHPでご覧になれます。下記に概要をコピペしましたので、ご関心ある方は是非ともチャレンジしてみてください。---------------------------------------------------------------------------■経済産業省「平成17年度 事業再生 . . . 本文を読む
コメント

会計士協、4大監査法人に7年超担当の会計士交代を要請

2005-09-21 | 会計・株式・財務
まずは日経記事。そのあとにコメント。 最長26年ですか・・。 ----------------------------------------------------- 日本公認会計士協会の藤沼亜起会長は20日の記者会見で、 4大監査法人(トーマツ、中央青山、新日本、あずさ)に対し、 7年を超えて同じ会社の監査を担当している会計士を 早期に交代させるよう要請する方針を明らかにした。 すべての監査法 . . . 本文を読む
コメント (1)

動産譲渡登記制度、10月3日スタート・法務省

2005-09-20 | 事業再生・M&A
まず記事(日経)。続いてコメント&参考資料。 ---------------------------------------------------------- 法務省は20日、企業が保有する設備や在庫などの動産を担保として 登記することで金融機関からの融資を受けやすくする 「動産譲渡登記制度」を10月3日から東京法務局で始めると発表した。 これまで動産の登記制度はなかった。 新制度では、資金 . . . 本文を読む
コメント

チャンス!事業再生講座(無料)で受講生40名募集開始します

2005-09-20 | 事業再生・M&A
掲示板のようなブログになってきました。 今夕、事業再生実務家協会から勤務先に 「事業再生講座」を無料・定員40名で、中央大学法科大学院にて開講!! といった趣旨のメールが届きました。 今回は舞台を一橋大学大学院から中央大学法科大学院(市ヶ谷)に移し、 土曜日を終日、合計3回使って、事業再生の法務を中心に 著名な実務家・学者の講義が行われます。 通常勤務に支障が出ない形となっており、 参加し . . . 本文を読む
コメント

マクドナルドの残業代をめぐる2つの論点

2005-09-19 | 経営
本日の日経では、残業代をめぐる記事が 2つ掲載されておりました。 一つは、流通・サ-ビス業での勤務時間の付け方アンケート。 もう一つは、労働基準法上の「管理監督者」の定義をめぐる問題。  (→管理監督者であれば残業等に伴う割増賃金を払わなくてよい) 実は、いずれも日本マクドナルドが絡んでおります。 前者については記事本文にも書かれているので説明は割愛しますが、 後者は週刊東洋経済が9月10 . . . 本文を読む
コメント

住商、米でタイヤ販売大手買収へ ―のれん900億円弱?

2005-09-19 | 事業再生・M&A
住友商事が当社としては最大のM&A発表。 まずは日経記事。続いてコメント。 ----------------------------------------------------- 住商、米でタイヤ販売大手買収へ・1200億円投じ店舗網 住友商事は米ナスダック上場の自動車用タイヤ小売り大手、 TBCコーポレーション(フロリダ州)を年内に買収する。 TBC経営陣との合意に基づき、 TOB(株式 . . . 本文を読む
コメント (1)

全力少年 VS 脱力中年

2005-09-18 | 「お寒い笑い」系雑感
私のお気に入りのスキマスイッチですが、 「全力少年」の歌詞を見ているうちに、 衝動的にツッコミを入れたくなったので、 対比形式でまとめてみました。 オチはありません。 また出直します・・・・・。 全力少年(スキマスイッチ)             脱力中年(スキだらけ) -------------------------------    ----------------------  躓いて . . . 本文を読む
コメント

♪ぱっと サイゼリヤ~

2005-09-18 | 「お寒い笑い」系雑感
昨晩、お笑い番組を漫然と見ていましたら、 芸人・長井秀和が 「女子高生のブッチャケ話の9割は 『サイゼリヤのミラノ風ドリアはおいしい』なんだ!」 というネタをやっていました。 その瞬間、昨年まで株式アナリストとして サイゼリヤ・ウォッチャーを担当していた私は、 同社・正垣社長のいくつかの名言を思い起こしていました。 「人類はイタリア料理を食べることになっている」 「おいしい、ということは食 . . . 本文を読む
コメント

消費税増税論議に思う(2) -経団連06年税制改正提言-

2005-09-18 | 会計・株式・財務
消費税増税に関する経団連の見方は変わっていませんね。 財政事情、課税の公平性からすれば私もこの増税は やむを得ないものだと思っています。 ただ、前回記事でも申し上げたように 消費税には輸出還付制度があり、経団連の顔であるトヨタは その恩恵に最も浴することができるという点には、 くれぐれもご留意ください。 前回記事というのは8月21日に投稿した 「消費税増税論議に思う ―トヨタと輸出免税規制― . . . 本文を読む
コメント

ヤマダ電機が池袋進出  -ランチェスター弱者の戦略-

2005-09-18 | 経営
ヨドバシカメラAKIBA開店直後の17日、 今度は、ロードサイド店舗主体で家電量販店の雄となった 「ヤマダ電機」が東京都心に駅前型大型店を出す、 とのニュースが飛び込んできました。 まずは日経記事から。続いてコメント。 先日のヨドバシカメラに続き、 ランチェスター戦略から見てみると これも非常に興味深い。 --------------------------------------- 家電量販 . . . 本文を読む
コメント (1)

ヨドバシカメラAkibaの衝撃 -ランチェスター勝者の戦略で「キター!」

2005-09-18 | 経営
9月16日(金)、秋葉原に国内最大の家電量販店 「ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba」 がオープンしました。 つくばエクスプレス開業もあり 今や茨城・千葉の玄関口となった秋葉原。 (言い過ぎですかね) この両県を中心に家電量販店業界は不毛な安売り戦争に 突入するのではないか、少し心配です。 消費者は大歓迎でしょうが。 以前調査して分かったことがありまして、 確か、茨城は日本ー「家が . . . 本文を読む
コメント

「シンデレラマン」の投資リスクの取り方

2005-09-17 | 会計・株式・財務
過労で判断能力が低下したこともあり、 SF映画と勘違いして映画「シンデレラマン」を 観てしまいました。 本日が公開初日。しかし12:55開始の回だったこともあり 場内はシンデレラれない、じゃなかった、信じられないくらい ガラガラでした。 客層は熟年夫婦も散見され、やや高め。 主人公役のラッセル・クロウ目当てだったのでしょうか。 なお私もワラワセル・クロウ人ですが(→今回はスベりました)。 . . . 本文を読む
コメント

成田空港着陸料値下げを「拒否できない日本」

2005-09-17 | 会計・株式・財務
何てことはない記事なのですが、 ウラには非常に重要な論点があると思います。 まずは日経記事、次にコメント。 日経9/17------------------------------------------- 成田国際空港会社とIATA、着陸料下げで合意  成田国際空港会社は16日、国際線の着陸料など 空港利用コストを約11%引き下げることで国際航空運送協会 (IATA)と合意したと発表した。 1 . . . 本文を読む
コメント

財務マン必見!!事業再生実務講座がネットで無料受講できるよ。

2005-09-16 | 事業再生・M&A
私も会員となっている事業再生実務家協会のHPで、期間限定の粋なサービスが今日から始まりました。 もちろん無料ですので、ご関心のある方はこの連休など使って受講されたらいかがでしょうか。 カリキュラムと教材を拝見しましたが、かなり中身は濃い!!でも、こういう高度専門情報がネットで出回る世の中というのも考えものです。 MBAスキルと同様に、事業再生スキルもどんどん大衆化して . . . 本文を読む
コメント (5)

お越し下さり有難うございます。