笑顔でゲンキ

日々の暮らしを綴っています。
ブログを始めて10年あまり。
色んな事が起こるものですね。

バースデーにホテルランチ

2016-09-25 17:32:18 | 日記
今日は母の70代最後の誕生日

たまたま日曜日だから〜〜
旦那も誘って 3人で ホテルランチに
母の大好きな中島屋ホテル「テラスレストラン」へ 予約しておきました。
旦那は このレストランのランチは はじめてです。
いつもは 平日に 女子だけで ランチに行きますから〜〜(^○^)ね!ね!

魚料理はタチのソテーです。

肉料理は 旦那の好きな ヒレ肉のステーキ
デザートのテーマは「お月見」

たいへん 美味しくいただきました(^○^)
今、我が家には 怪獣さんが いらしています。
パパ ママは 我が家の庭で お友達と バーベキュー中
怪獣さんは 預かって おります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP

2016-09-17 16:56:11 | smap
土曜日シフトの 仕事を終え 「あ〜〜疲れた〜腰が痛いよ〜」と 腰を曲げつつ 我が家の玄関先に到着。さあ〜 ゆっくりしましょ
あれ〜〜ポストに何か入っている。
あら〜〜smap

25周年の記念品が 来るはずだったけれど〜〜
随分 大きいな〜〜最後のお便りだよね

写真集か〜〜

すごいこの本 物凄い情熱を 感じる

私とお嬢2号は2002年のdrink!smap!tourから
欠かさず ライブに 参加してきた
「静岡のエコパスタジアムにsmapが来るって!
行こうよ〜〜」って
あーっキラキラしたお祭りに 参加出来なくなってしまった
彼らが これから どんな風に歩んでいくのか
楽しみにしていきたいです。

それにしても 寂しいな〜〜
わたしゃ これから何を楽しみにしたらいいのさ!
2年にいちどの お祭りを 楽しみに 生きていたのにな〜〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨へ出かけたら〜〜

2016-09-12 14:48:01 | 日記
この時期 山梨に出かけたら
「ぶどう」でしょ!

色々な種類の「ぶどう」を 買ってきました。
母なんて 清里行きの目的が「ぶどう」って!
いえいえ 「ぶどう」は 静岡から 52号を 上がって ずーっと行くと「南アルプス市」
そこが 果物の産地だから〜〜
清里は 「高原野菜」だよ!

甲斐大泉の「パノラマ市場」と「南清里の道の駅」で 野菜を いっぱい購入

2キロ300円の完熟トマトは 今朝 早々に 煮ました〜〜

ブドウや野菜を いっぱい 買う事ができて
母、お嬢、わたし共に ご機嫌です。
もちろん、旦那もね〜
清里の無人販売で 取れたてとうもろこしを 3本200円でゲット甘くて美味しい〜〜なんてお安いのでしょう
旦那の大好きな トウモロコシと枝豆をゲットで
彼も ルンルン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里「カントリーイン クラッシック」

2016-09-11 07:17:14 | お出かけ
清里「カントリー イン ザ クラッシック」

萌木の村のすぐ近く
ご夫婦で営まれているお宿です。
昨日の夕食は おしゃれでとても美味しいものでした
オードブルとサラダ

魚料理とメインディシュのサーロインステーキ

デザートも いっぱいベビーの分もサービスしていただいて ありがとうございます。

標高1200メートルの清里高原です。

このホテルのすぐ近くの「カントリー イン オーチャードハウス」には 2回程 泊まらせてもらいました。

口コミ評価が すごくいい。たしかにすごくいいところでした。今朝 散策していて〜〜オーチャードハウスの駐車場に車がいっぱい停まっているのを見て このホテルの評価の高さを実感しました。
あちらこちらの車のナンバーが‼️
が、清里3回目 今回は 違うお宿を 試してみたくて〜〜どちらも 素敵なお宿です。
朝の散策での景色は

コスモスが綺麗

ダリアの花も素敵です

素敵な高原の朝を楽しんでいます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県 清里で

2016-09-10 17:31:44 | お出かけ
土日休みを 利用して
山梨県 清里に 来ています。

おチビちゃんとお嬢1号 私達夫婦。そして、母と。運転手は アクティブなお嬢1号
ランチは朝霧フードパークで 地元食材のビュッフェなんといっても お肉料理が 美味しい。野菜も もちろん。トマトが めちゃ美味しいしそして〜〜朝霧高原牛乳が 美味しいんだな
お腹いっぱい〜〜堪能したから
歩きましょうか〜〜
「南アルプスの天然水」である 「白州」へ
甲斐駒が岳神社を通って かなり急めの道を登ったり降りたり わたしは ヘトヘト 山路は嫌いなのよ〜〜子供の時からね〜〜

でも いいところだわ〜〜

水が綺麗だし〜〜花崗岩の砂が 白浜の様で〜〜
川で こんな砂を初めて見た

水は 冷たいって
南アルプスから 流れてくるからって

17時 清里に到着
さあさあ〜〜お料理が 楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする