私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

ポストカードを飾る

2017年08月31日 | ブログ
今日は昨日との気温差ありすぎて涼しいというより肌寒く感じるほどの天気
明日から9月、もう秋かぁ~~チョット悲しい気分です

先日ランチをしたラ・テラッツァの敷地内に「玉村豊雄ライフアートミュージアム」があり、水彩画や版画が展示販売されていました。
作品を鑑賞し、購入したのは1枚150円のポストカード

せっかく買ったポストカードしまい込んでも仕方ないので飾りましょ
と言っても適当なフレームも無いので昨日ネットで注文今日届きました
ホント便利な世の中です




安いけれど枠は木製で見た目もまあまあですが、1枚だけ飾るのはチト寂しい…2枚並べて飾ったら良いんじゃないかしらと再注文
何処に飾ろうかななんて色々考えて…なんとなくウキウキ

さあミニチュアは鹿児島そしてギルドとイベント続くので制作開始です
 
先ずはいつもの通りデザイン考えずに土台作りをボチボチと
明日はイチゴ作りも始めようかな
地道な作業が続きます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根のお土産

2017年08月30日 | 食・レシピ
蒸し暑いなか、今日はハンズメッセ最終日なので町田まで出掛けましたが全然収穫なし
最終日は混雑はないけれど目玉商品は売り切れているし行かなきゃよかった

一昨日の箱根日帰り旅のお土産

超有名な「ちもとの湯もち」

竹の皮の包を開けると柔らかいお餅と言うか食感はマシュマロそのもの
ほんのりゆずの香りで中に入っている羊羹がアクセント
原材料は白玉粉なんですね
そして同じく「ちもと」で購入したのは「八里さくら」



ただの最中ですが鈴の形が可愛い過ぎます

「ちもと」の近くの「竹いち」では箱根名物すり身団子を購入
小さな店舗でしたが素材の仕込みから毎日販売するだけ作るというこだわりのお店
 


ごぼう揚げとたまねぎ揚げ
早速昨日の夕食で頂きました

だし巻き卵とグリルで温めたすり身団子
食感の違う2種類のすり身どちらも美味でビールにピッタリ

茄子の翡翠煮

ざるそばと供に
さて今夜の夕食はデパ地下で買ってきた唐揚げと鮭の切り身で手抜きします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根日帰り旅行、ランチ編

2017年08月29日 | グルメ
昨日の箱根日帰り旅行後編はランチ
芦の湯から元箱根に戻りテレビなどでも紹介されたイタリアンレストラン「ラ・テラッツァ」へ

既に12時、行列もできる有名店なので待つのを覚悟していましたがタイミングよく10分もたたないうちに案内されました
それも窓際の特等席じゃないですか
超ラッキー



全面大きな窓からは芦ノ湖も見える最高のロケーション
バスの乗り越し等の時間ロスのおかげ
地元の食材にこだわるこのレストラン、イタリアから仕入れた窯で焼いた美味しいピッツァも食べてみたかったけれど悩みつつ前菜とステーキそして自家製フォカッチャを注文

前菜5皿(1人前950円)…2人分ですが量がお、多い





生ハムとモッツアレラ、モッツアレラが美味しい~~中がトロリ
スーパーで売られているゴムのようなモッツアレラの食感とは全然別物、今まで食べた中で一番美味でした



どれもボリューミー、この時点で結構お腹は満足まだメインがあるというのに

そしてフォカッチャ(300円)

2人で分けようと1つだけ頼んだのに…「これ絶対2人分だよね仕方ないね」と思ったらこれ一人分
これもまた多い…嬉しいような…
そしてメインがやってきた





オージービーフ100gがやけに大きく見えます
ほぼ完食しましたがフォカッチャは半分しか食べられませんでした
今回はアルコール飲めないMさんとご一緒だったので飲み物はコーラでしたが、ワインと供に頂きたかったな
前菜は2人で1人前で充分、4人ならピッツァも良いね

ランチの後は芦ノ湖ブラブラし強羅へ、元箱根小涌谷、そこから登山電車に乗り換えるつもりでいたのに、何気なく窓の外に目をやると「小涌谷駅」通り過ぎていく
慌ててピンポンしたけれど時すでに遅しまたも乗り越し
仕方ないので強羅は諦め、箱根湯本で買い物してお茶しましょうということに
湯本入口で下車「ちもと」でお土産を買い2階でお茶をしようとしたらすでに4時30分で営業終了
箱根湯本って早々と終わるんですね
帰りはロマンスカー、町田で夕食する予定でしたが2人とも全然お腹空いていないので泣く泣く予定より早めの帰宅となりました。
それにしても乗り越しし過ぎだよね
老化が進んでいるのを実感した珍道中2人旅でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ドールハウス美術館へ

2017年08月28日 | 旅行
今日はミニチュア仲間のMさんと箱根へ
一番の目的地は芦ノ湯のドールハウス美術館です
小田原から元箱根行きのバスに乗り芦ノ湯で降りるはずでしたが、お喋りに夢中になり気付いた時には元箱根
仕方がないので元箱根から小田原行きのバスで戻ることに(;´д`)トホホ
かなり時間とお金を無駄にして、やっと着いた美術館

なかなか素敵な建物期待に胸膨らませ入館
3つの展示場になる予定だったのか…実際は小さなワンフロア―に1800年代のドールハウスが数点他にも日本の作家の作品も展示されていますが、あまりにも少ない





温室のような造りの展示場の一つにはドールハウスとは言えない大きな展示物
ドールハウス美術館というにはちょっと…デパートの催事場で開催されるドールハウスに比べても
入場料は1200円で周辺は何も無く不便な所にあるので余程魅了がないとリピーターは期待できないかな
滞在時間1時間弱、元箱根でランチするためにバス停でバスを待っているとき目についた「芦の湯フラワーセンター」

以前ここはフラワーセンターだったんですね
その名残か





こんな植物が…トゲトゲの硬い実
何の木なんでしょう



箱根はアジサイがあちらこちらで見られました
ちょっと期待外れだった箱根ドールハウス美術館でしたが、気を取り直しランチ予定の「ラ・テラッツァ芦ノ湖」へ
珍道中後編は明日へ続く






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツティーは勿体ない?

2017年08月27日 | 食・レシピ
今日は湿度も無く風が涼しい過ごし易い1日、ミンミンゼミが盛んに鳴いていますがもう秋の気配
それでもティータイムはアイスティー
たまにはフルーツを使ったお茶も良いかと

ルピシアのレシピ参考に巨峰を入れた紅茶を入れようとしたら、フルーツ大好きの姫からクレーム
「勿体ないよ」フルーツはそのまま食べたいと…(笑)
取りあえず予定通り(巨峰少な目で)入れたけれど、少なかったせいか普通のアイスティー
ケチったのがいけなかったのかしら

軽井沢のリンゴジャムとクラッカー、美味しい~~

そろそろ夕食、今夜は豚の生姜焼き

ちなみに昨夜の夕食は姫が留守だったので手抜きパスタメニュー

キノコの和風パスタ
ヘルシーにとベーコンを入れなかったけれど仕上げにバター多めに使っちゃいました

賞味期限のお豆腐でサラダ作ったのですが、2人で1丁は多すぎ
品数少ないのにお腹だけはいっぱいに

新ジャンルでも少し安めの「麦の恵み」
ウゥーン、悪くはないけれどアッサリの味でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする