日々是平穏

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

《お知らせ》

🔳2023年5月に旧ブログ「日々平穏」からこちらに移行しました。
🔳タイトル画像は画像生成AI【SeaART】で作成しました。
🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【昆虫図鑑】ネズミの次は、巨大アリに遭遇~クロオオアリ(新女王アリの可能性)

2024-05-31 09:27:34 | 昆虫図鑑
ネズミ騒動もひと段落してヤレヤレと思っていたところ…。今度は、キッチンに今まで見た事も無いような大型のアリが歩いていました。体長2センチ近くは有にありました。(写真より実測したら1.8㎝ほどでした。触覚からですとなんと!2㎝超え)調べてみるとこのアリは「クロオオアリ」という種類の様です。全国で良く見かけるアリですが、どうやらこのサイズ1.8㎝超えは、新たに巣をつくるために飛んできた新 . . . 本文を読む

ワレ、ネズ公捕獲作戦成功セリ!

2024-05-30 20:13:09 | 徒然
リビングの異変に気付いたのは、ここ2週間前くらいだっただろうか?夜な夜な、一人でパソコンで作業をしていると時折「カサッ、コソッ」とレコードラックの裏辺りから何かがいるような物音に気付く。その後も異音が続き何か小動物がいるのではないかと疑い始めた。その後 朝部屋に入ると決定的な証拠がみつかる。机に置いておいたボールペンのラバー部分が写真のようにえぐれていた。始めは「熱で溶けた!?」と思ったのだが熱源 . . . 本文を読む

大阪府寝屋川市にあるもうひとつの“太秦”~伝・秦河勝の墓・熱田神社・太秦廃寺(葛野の秦寺)

2024-05-28 14:41:05 | 旅行・史跡・観光名所
難読地名でもある“太秦(うずまさ)”と言うと京都通ならば、まずは東映太秦映画村がある京都府右京区太秦地区を思うことでしょう。もちろん歴史、神社、寺院通ならば三柱鳥居で有名な木島社や国宝弥勒菩薩像の広隆寺など。かつて秦氏の拠点だった地域でもあり秦氏を語るならば多くの研究対象ともなっている地域です。そんな太秦ですが、実は全く同じ漢字と読み方をする地域が大阪府寝屋川市にある事は、 . . . 本文を読む

【男のシニア飯】~お手軽(^^♪ ワンパン・カルボナーラ【5/28追記】ワンパン・きのこスパゲティ

2024-05-24 08:10:54 | グルメ
【5/28追記】ワンパン・きのこスパゲティ 追記しました。---------------------------------------------------------------------------------男のシニア飯シリーズ(勝手にシリーズ化(^^;)「カルボナーラ」と言うと作るのにちょっとメンドクサイイメージありますよね。ホワイトソースを作るのに生クリームやら材料揃えるのも面倒で . . . 本文を読む

いつものSeaArtで今度は“このすば”からダクネスを描かせてみた

2024-05-22 07:04:36 | 画像生成AI・AI作画・生成AI
最近、ネトフリなどで一度観始めるとワンクールを一気見してしまう事が多く、この“この素晴らしい世界に祝福を!”もそんなタイトルのひとつ元々はオンライン投稿サイトに寄せられた作品だそうで、2014年に漫画雑誌に連載され2016年に1~2期のアニメ化 2019年には劇場版も制作され今年4月からは3期目が新たにスタートした大人気作品です。TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!3』 . . . 本文を読む

【心霊スポット】《再投稿》地獄に誘う呪いの手~すずらん池【5/21 追記あり】@ 山梨県北杜市小淵沢町

2024-05-21 07:38:33 | ムー・オカルト・心霊スポット
自宅から10キロほど。中央高速小淵沢インター近くに、噂の心霊スポット「すずらん池」があります。周囲を10分もあれば歩けてしまう程の何てことはない小さな池ではありますが、ここを一躍有名にしたのが怪談話で有名な稲川淳二さんです。恐怖の現場2 「地獄に誘う呪いの手 」で、語られていたお話でした。ここで、夜な夜な目撃されている幽霊とは…。「着物の袖が付いた手が水面から伸びて来た」と言った目撃 . . . 本文を読む

山形県東根市に全長1キロの巨大な「前方後円墳」を発見!?~石崎山・立石山の巨石群@山形県東根市関山

2024-05-20 11:45:59 | 磐座・巨石・神社・仏閣
前回に引き続き山形県内の巨石探訪をした際に訪れた東根市の石崎山・立石山を紹介したいと思います。立石山は東根市のほぼ中央 黒伏高原の入口に位置する標高477メートルで、ハイキングで登れる里山です。(出典:Googleストリートビュー)遠目から見ると甘南備型の山で、我々が訪れた時は「ピラミッド山」を発見と言う情報から連れて行ってもらいました。まずは、手前の石崎山へと登ります。(出典:Googleマップ . . . 本文を読む

アリエリで「激安中華アンプ」と「真空管プリアンプ」を購入してみた

2024-05-18 21:01:39 | 家電・車・DIY
ちょっと音楽を聴くのに、わざわざリビングのオーディオセットの前を陣取って聞くのもメンドクサイ。「Bluetoothでイヤフォンで聞けば!?」でも実音でながらで聞きたい。そこで、ちょっとしたパワーアンプが欲しくなってオークションを物色していたのだが、なかなかいい出物がない。例えあっても経験で中古でそれなりの年数が経過しているアンプは大抵すぐ音が出なくなってしまう事が多い。そこで、目を付けたのが激安中 . . . 本文を読む

東北三十六不動尊 第三十番札所・駒場山愛敬院(駒場瀧不動尊)と、不動尊公園内の巨石群@宮城県伊具郡丸森町不動

2024-05-17 10:47:41 | 磐座・巨石・神社・仏閣
今回は、2006年8月に催された宮城・山形・青森を巡る巨石探訪ツアーで訪れた宮城県伊具郡丸森町不動地区にある駒場瀧不動尊と公園内の巨石群の紹介です。トップの写真は県道45号(丸森霊山線)沿い「野鳥の森」入口の駐車場にある巨石です。この大迫力の巨石は、後ほど紹介する愛敬院(駒場瀧不動尊)の御本尊が祀られていたご神体岩と伝わります。ざっとですが高さ8メートルは、有にあります。かつて御本尊が祀られていた . . . 本文を読む

いつものSeaArtに「粘土フィルター」なる新たなツールが追加されていたので早速試してみた

2024-05-16 10:06:41 | 画像生成AI・AI作画・生成AI
作成は簡単です。元画像をアップロードして創作ボタンを押すだけ。以下に作成してみた画像を紹介致します。髪の毛の如何にも粘土で作成したような質感がなかなかです。これは、ちょっと(^^; ハイターが誰だか分からなくなってしまいました。これはユーベルの特徴を良く捉えていて秀逸の出来だと思います。粘土と云うよりはゲーセンの景品っぽい感じです。たまには変わったものも。これはこれで特徴を捉えていて面白いです。「 . . . 本文を読む