とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

お稽古がお休みの月曜は

2015-03-31 21:38:35 | 日記
お稽古は月4回、
5週ある月は1回お休み。

昨日はお休みの月曜日
ここが大事……。

ちゃんと自主練しないとね。
じゃ、今日は仮名ね。

と言いつつ教室で書くような
緊張感が無い。
(  ̄▽ ̄)

おまけに今月の課題は整然として
書きにくい。
( ̄▽ ̄;)

あっという間に作品の山…ではなく
書き損じたキラキラ紙の山が。
(´Д`|||)

2時間で最後まで書けたのは
6枚だけって…。
(。>д<)

あまりのヘタさに

よし!
今週は仮名を毎日書こう!と
珍しく意気込んだのだったが…。

本日、帰宅後
チン!
あら~、日本酒燗しちゃってるし
飲んじゃってるし。へべれけー。

自分に甘すぎるぜ、私…。






















万華鏡

2015-03-30 20:03:14 | 日記

撮れた…。
万華鏡を覗いたままの
状態を撮りたくて
悪戦苦闘しました。
スマホのカメラと私の腕では
このくらいが限界です。

私の万華鏡は
テレイドスコープという種類で
先端にボール型のガラスがあり、
覗くと見える景色が全部
万華鏡になるタイプ。

径は15ミリ、長さは50ミリで
小さい。


たまに…
ずーっと、ずーっと見てしまい、
時間を忘れる…時間が止まる。
たぶん同じ模様は2度と見れない。
だから、
余計に美しく感じるんかな?

そして、
たまに模様の中に変なもんが
出てきたら、どーしよーと思う。

昔は三面鏡が結構あったでしょ?
私がいて私がいて、また私がいて
その奥もずっと私で…。

どんだけ私が映ってるんだろ?と
不思議だったけど、
その中の一人の私が違ってたら…
一人だけ笑ってたら…
なんて想像して勝手に
恐怖のドン底に落っこっていた。

未だに夜中に鏡見ると脅えるし、
紛らす為に鼻歌歌いながら
ドライヤーをグオーってかけてる。

……あれ?万華鏡の話から
鏡が怖い話になっちゃいました。





























ちびまる子が始まるよ

2015-03-29 21:43:44 | 日記
マズイ!
春のポカポカ陽気に誘われて
4月提出分の練習していないし!

まだ、時間があるなんて
油断してはいけない。
県展と毎日書道展が重なって
毎年、大騒ぎになるのだ。

なのに…なのに…(ノ_・,)

ちびまる子が始まる頃、
ようやく練習開始。
2時間近く近代詩文、半紙規定
喪乱帖をザックリ書いてみた。

条幅は来週にしよう。

条幅課題を見た時に
何か書きにくさを
経験したような気がしたけど、
2年前くらいに同じ課題で
提出した事があった。

うゎー、苦手な課題だ!

2年前より少しは書けるように
なっているんだろうか?
なーんにも変わらない気がする。












書道展めぐり

2015-03-28 23:34:38 | 日記
今日は晴れました。
黄砂予報も確認すると飛来しない。
新潟へ現日会の書道展を観に
行きました。


著作権とか詳しい事はわかんない
ので、これは木原先生の作品の
一部分。


これは内藤先生の作品の一部分。

ゴンって心に入ってくる
作品ばかりでした。

本日、新潟県民会館は
書道展の花盛り!

一階では新潟南高校の卒業生?の
作品が展示されていた。
色に例えると青!やっぱ若い。
ものすごくギリギリしてギラギラ。
パワーに感動しました。








アコギなギターよのお

2015-03-27 23:20:50 | 日記
中学生の頃、
おこずかいで初めて買った
レコードはチューリップの心の旅。

月刊「明星」「平凡」
付録の歌詞本には流行歌の数々。
並ぶギターコード。
そしたら自分の好きな歌を
格好良く弾いてみたくなるもんだ。

まだ時はピアノに挫折する前、
この指に無限の可能性があると
信じていた…

クラシックギター買ってもらい 
弦で指が切れるほど練習するけど
指がとどかない!
弦を押さえられない!

何で?中学生だし手が小さい?
まさか、
指が短い精とは思わなかった。

友達に相談すると
フォークギターの方がネックが
細いから押さえられると思うよと、
借りてみた…
若干ラクだけど、
コードによってはとどかない。

挫折。( ̄▽ ̄;)

スポーツの得意な人がタマに言う。
なぜかゴルフだけはヘタとか
走るのだけはダメだとか

それみたいに
楽器は得意だけど、なぜか
ギターは向いてないんだねーと。

しかし、実はピアノも
向いてなかった事がわかるのは
ここから何年か後になるのだった。



36年前くらいに聴いてた
スペクトラムのCD買いました。

懐かしー!CDあるんだー!

ローマの騎士のような衣装を着て
ブラスバンドみたいな楽器構成で
異色なバンドだった。