とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

大欅さんに会いに行きました

2023-10-31 22:38:00 | 日記

紅葉して
落葉し始めた大欅さん。
ちょうど悪の気が
溜まりつつあったんで、
大欅さんに会って
吐き出して来ました。

思い切り息を吸い込み
地面に向けて吐き出す
これを3回。
そして落葉した葉っぱを
一枚いただきました。

まだまだ
お元気でいてください。





月はまだまだ不思議

2023-10-30 20:23:25 | 日記
デカくて丸い月・・
でも
昨夜が満月だったのね

ゆったりと重そうに
上がる月を木星が
斜め上から眺めている。
そんな感じだった。

月って44億年前の結晶が
発見されたんだったね。
アポロ時代の採取が
51年経って解明された
みたいだ。

地球が出来たのが
46億年前だから
その2億年後くらいに
火星くらいの大きさの
隕石が地球にぶつかり、
月が生まれたわけだね

しかし
何十億単位の地球や
人類の進化を
一瞬でぶっ飛ばそうと
する人間がいる・・

その人達には
是非、
46億まで指を折りながら
数を数えてみて
欲しいですね。


今日の書道お遊び。


秋はずるい❔















書道と背高泡立草

2023-10-30 00:14:00 | 日記
『美人董氏墓誌銘』の
臨書。墨艸の課題です。


この臨書は
太空書道本でも
勉強したんだけど、
結局、
中途半端のまま
終わっていました

何が悪くて
どこを直せばいいのか
サッパリ
分からんかったし・・

書道本に載れば
法帖通りに書けてたかな
と思うけど、
次月には順位がゲッポに
下がってたりして、
やっぱり書けて無いんだ
とガックリしたり

今のところは書道本に
載るか載らないが
基準だからなぁ
勉強方法を
考えないとね。

明日は墨艸課題を
提出してきます。


秋も深まり
あちこちで
背高泡立草の軍団が
目立つようになりました。




ススキを追いやる外来種。

月夜の下、
揺れるススキは美しくて
月のウサギと
連動しているように
見える感じが好きなんだ
けど・・

それが背高泡立草に
乗っ取られるとは
外来種強しです。










土曜日の話

2023-10-29 02:12:00 | 日記
パニック妹が
メダカ鉢を持ち上げて
圧迫骨折してもうた、
今週。

今日、
電話してみると
少し痛みは引いたようで
安心しましたが、
まだ油断禁物❗️
還暦前後の微妙な年頃は
何があるか分からんし
無理しないで
欲しいっすね。


書道の話。
秋シーズンの展覧会の
作品制作は終わったけど、
月々の提出は続きます。

今日は2ヶ月毎の提出の
墨艸の課題全部を
終わらせたわ・・
またいつもの一課題
ニ、三枚程度しか
書か無いんだけど

近代詩文と造形は
どちらか選べるので、
今回は造形にしました。
課題は『旅』


何枚か書いた中で
師匠に見せられるのは
この二枚くらいかって
感じですわ

構想なんて無いんで
グネグネと筆を動かして
いるうちに、
こんなん出来ました❗️て
本当に『旅』なんか❔
自分では
漢字の『旅』を
書いたつもりなんです
けどね。

さて
墨艸は11月10日締切が
今年最後の提出です。
一年が早いなぁ~













昨日のヒヤリと飲み会の話

2023-10-28 08:46:00 | 日記
昨日は朝から、ヒヤリ

IHの電気切るのを忘れて
天ぷら鍋を
かけっ放しだった

熱っ❗️天ぷら鍋と油
ゾッとして
血の気が引いたわ。

こんな事にならん様、
いつもなら
揚げものをした後は
必ず鍋を他の所に
移動させているのに、

昨日はおいなりさんを
作る為に
いつもの朝とは
違う段取りだったから、
つい
ウッカリしてしもた

ヒヤリ、ハッとは
大きなミスをする前兆。
気をつけなきゃ・・


昨夜は
書道秋シーズンの
ご苦労様会をしに、
相方と近所の料理屋へ
行って来ました。



子持ち鮎の炭火焼き、
景色が美しい

このお店は
店構えの割りにお値段は
高く無く、
和の雰囲気の個室もあり、
静かに食事が出来ます。

まあ、
私と相方は
んな雰囲気には合わない
ただの酔っ払いに
なりましたが

今年は錬成会に
出席した事で、
目から鱗というか・・
殻を一つ、
破れた気がして、
来年は積極的に参加して
行こうと思ってまーす。


昨日のお遊びは
宮柊ニの短歌書きました