とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

くじけぬのじゃ

2016-09-30 22:07:00 | 日記


鄭羲下碑、
いつも兼毛を使っていたけど
今回は羊毛で書いてみた。

臨書課題はいつもの如く
毎月、ズルズルと
順位が下がって行っている。

どうして
練習するほど
下手になるの?

それとも
練習が足りず
周りに追い抜かれて行ってる?

この状況を打破する為に
筆をかえました。
冬の臨書課題でもある鄭羲下碑。
今回はクジケナイぞ!

くじけりゃ誰かが
先に行くんだぞー。











ベトナム君、日本語習う

2016-09-29 23:28:50 | 日記
ワタシハ、コンシュウカラ
ニホンゴヲ ナライニイキマス。

ワタシ、イワレタコト
スコシ ワカル。

ニホンゴ シャベルコトナイ。
シャベレナイカラ。

苦しみは短く喜びは長い。



これはベトナム研修生の
日本語練習の為に
書いてもらっている日記である。

やっと日本語を覚える気に
なってくれたのね・・・。

遅くね?

来年の10月に3年の研修期間が
終わって、
ベトナムへ帰るじゃんか。

日本語で会話できる頃には
帰らんばならんろ。

しかも、
ベトナム帰ったら水牛と
田んぼでお米作るがーろ?

最後の行の格言みたいなのも
何なん?
そこだけ漢字で書いてあるし。

どうも部屋に貼ってある
日めくりカレンダーに書いてある
今日の格言を写してるらしい。

頭いいわ。

折角、日本語習うのに
もっと長く日本で
働けたらいいのにねと思うけど、
ベトナムに早く帰りたいよね。

そういえば会社の金木犀、
植えてから10年目で
やっと花がたくさん咲いた。

長かったー、遅いがーて。



嬉しくて切って来てしまった。
ベトナムは金木犀あるがろっか?
明日、聞いてみよう。

ベトナム
コノハナ
アリマスカ?

私までカタコトになるから
不思議だよね。


























ひらがな変えたい

2016-09-29 21:32:29 | 日記
宮澤賢治 「何と云われても」


調和体のひらがなの形、
書くたび同じになっちゃって
つまらない。

違う形に書けないもんかと
練習してみたが、
似たか寄ったかで
面白くない。

それでも何とか変えたくて
今日は横長に書いてみた。
こんな事しか出来ないなんてね。




アキラメさん

2016-09-28 12:02:00 | 日記
イヤー!
アホじゃー!

奎星展の作品で
師匠にこの前、
選らんでいただいてたのが
一枚あったのに

月曜のお稽古に忘れて
そのままになってた。

もう、他ので出品したし・・・。

ガーン💀 どーする。

でも、どっちにしても
存在を忘れるくらい
駄作なわけで
独り善がりの作品なわけで

仕方無い、諦めた。
このままにしておこう。

あっ!
花水木が紅葉しかけてる。



うちの木の中で
唯一、紅葉してくれる
可愛いげのある花水木。

ありがとうよ。

イロハもみじも
ドウダンツツジも
紅葉してくれない私の庭。
こちらも諦めが肝心だね。


一青窈のハナミズキ書く。







金木犀と金子みすゞと

2016-09-27 14:42:00 | 日記
いい天気になりましたね。
気温も30度近くなりそうで、
メダカのカメの水温が
少し気になります。

煮メダカにならんばいいけど。



この天気で
蕾だった金木犀も突然、開花。
固い濃い緑の葉っぱだけの時が
長いがーもんね。



一年に一週間くらいは
お化粧して
香水つけても
いいじゃん、金木犀。

金子みすゞさんの詩、
もくせいも
何て可愛らしい詩なんだろう。
金木犀の香りにピッタリですね。