ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

オレンジピールは失敗続き

2021-04-01 23:02:57 | クッキング

先日貰った不知火みかんの皮がきれいなので、ピールを作ろうと思い立った。
ザッと検索したら、3回茹でこぼして砂糖で煮詰め乾いたらグラニュー糖をまぶすとあった。

ふむふむ。やってみた。
1回目、表面は甘いが、噛むと苦くて口の中がピリピリ痺れる。
茹でこぼしを雑にやったからだろうなーと思い、2回目は念入りにした。
が、やっぱり苦い。

再度検索。皮の裏側の白いワタを取らなきゃいけなかったみたい。
で3回目はワタをスプーンでこさいだ。
で、うまく出来たかと思ったが、やっぱり苦い。
爽やかな苦味なら却って好ましいのだが、刺激のある苦味がまだ残ってる。

で、今度は『苦くないオレンジピールの作り方』で検索した。
すると親切なレシピがありましたよ

柑橘類のピリピリした苦味はワタよりも皮の表面にあるから、ピーラーなどで薄く削り取る。
ワタの苦味は茹でたり水に晒したりすることで和らぐから、むしろ残した方がいいと。

なるほどー。次4回目はこれでやってみます。
きっとうまくいく・・・はず・・・たぶん・・・。

それにしても、私の行き当たりばったりなこと。
最初から詳しく調べてすればいいものを万事がこの調子だ。

考えてみれば、私の人生もこんなもんだったなあ。。。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペラルゴニウム | トップ | 姉妹寄り »
最新の画像もっと見る

クッキング」カテゴリの最新記事