しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

ワッハッハ(^^)♪

2020-04-28 18:26:00 | 子どもの絵、制作
ドラえもん絵描き歌を子どもたちが知らないというので歌ってあげました♪

まる書いてちょん♪
じゃぁ、ママが歌ったとおりに書いてみて〜

はっちゃん作



ろっちゃん作



次にYouTubeで正解のドラえもん絵描き歌をみようと思って、「ドラえもん絵描き歌」で検索すると、面白いドラえもん絵描き歌があり、完成した絵はドラえもんではなく、「誰これ?」

子どもたちは、おおうけでした

ちなみにこちらは、ろっちゃん作 ママドラえもん です。


ついでに、ろっちゃんがママの似顔絵も描いてくれました。傑作!



これからも、笑って免疫力アップさせようと思います♪
「笑う門には福来たる」
ですね

学校行ってたときは、宿題多くて、なかなか遊ぶ時間が少なく、子どもらしくないと思ってたのですが、今は、習い事もないし、家の庭で遊んだり、家の中で空き箱でいろいろ作ったり、お化粧してファントミラージュごっこで変身して遊んだり、お料理手伝ってくれたり、縄跳びしたり、いっぱい二人で遊んで笑っています。たまにケンカもしていますが

小さいうちは、思いっきり体を動かして、遊んで、子どもが好きなことを応援したいと思ってます♪

今朝、ろっちゃんが「私、今日いい夢見たよ!」と言うので
「どんな夢?」と聞くと
「新型コロナのワクチンができた夢」
「うわぁ、本当にはやくワクチンできるといいね」

医療従事者の皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから10年♪

2020-04-25 23:53:00 | 日記
あれから10年。

しんのすけ、しろ、いもこ、父さん、母さんと別々の生活になってから10年。

結婚記念日を娘たちが祝ってくれました。
はっちゃんが「結婚記念日の誕生日だね!」と言って、なぜか私の身長を測ってくれました。
毎年、娘たちの誕生日に、必ず、身長を測って柱に記すからでしょうか

父さんからもこんなメッセージが届きました。
「はやいものだね。お父さんも歳をとるはずだ。はっちゃんが3年生、ろっちゃんが1年生になるのだから。あまり無理をせず、何事もプラス思考で」

父さんありがとう

写真は、はっちゃん、ろっちゃん、ばぁちゃんが花束を作ってくれました。
ありがとう


こちらは、はっちゃんにてづくりサンドイッチケーキを作ってもらいました。
おいしかったよ。ありがとう


ばぁちゃんがお酒を可愛く飾りつけてくれました。ありがとう


ろくお父さん、ばぁちゃん、はっちゃん、ろっちゃん、これからもよろしくお願いします










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなからだ気をつけてね♪

2020-04-23 05:40:00 | しろ(犬)
寒い日が続きます。
昨日は、こちらはお昼にアラレが降りました。
寒気が流れているようで、北陸の冬の空のようです。
この寒さは24日金曜日まで続くようです。

「ふくいわくわく授業」で動画を見ながら、はっちゃん、ろっちゃんと勉強しています。
昨日は、はっちゃんと「こそあど言葉を使いこなそう」を視聴しました。
これ、それ、あれ、どれ、この、その、あの、どの
私も小学生に戻った気分で一緒に学んでいます。漢字の書き順は、私が習ったのと違う書き順があったりして、下手に、昔習った通りに教えられません。逆に、はっちゃん先生に教えてもらっています

写真は4月16日のしろちゃんです♪

母ちゃん好き


みんなからだ気をつけてね


体力をつけようと、子どもたちと動画を見ながら、体操したり、縄跳びをしています。
縄跳びは、はっちゃん前跳びを連続7分飛んだことがあります。連続3分は朝飯前のようで、体力ついたなぁと感心します。
私も縄跳びで体力つけて、コロナが終息したら、テニスにマラソンまた再開したいです♪
今は室内トレーニングがんばる

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫♪

2020-04-21 05:50:00 | 子どもの絵、制作
昨夜、はっちゃんが、寝る前に、
「あーぁ学校行きたくないな。ママとずっと一緒がいいな。」
と泣きだすので、ドキリ。
1年生のはっちゃんを思い出してしまいました。
1年生の9月頃まで、学校の玄関に1人で入って行けなかったはっちゃん。先生に手を引かれて入っていく毎日。
中に入ってしまえば大丈夫らしいのですが。そう言えば、その時もママがいいと言っていました。
そこで、がんばるノートを作って、なんでもいいから自己申告でがんばったら、スタンプを押してあげて、スタンプがノート1ページ(50こ)たまったらご褒美(好きなおやつ)という試みをしました。
1、2年生は傘が禁止。雨が降ると雨がっぱを着て登校です。その雨がっぱを着るのも嫌がって、雨の日は車で送っていました。
ところがどうでしょう。
がんばるノートを作ったとたんに、スタンプがどんどん、いっぱいたまるのが嬉しかったのか、学校にも1人で入って行くようになりました。雨の日は、雨がっぱも着てくれるようになりました。
人が変わったようなはっちゃん。
すごい!やればできる。
子どもは、褒めればどんどんやる気だして伸びて行くんだなぁと思いました。
大人の私だってそうです。褒められる方が、俄然やる気が出ます。
はっちゃん、大丈夫だよ。いつだってママは、はっちゃんの味方だよ、いつもそばにいるから、応援してるから安心してね。大丈夫。大丈夫。

はっちゃん1年生のときは学校の玄関まで集団登校に付き合い、それから、帰ってすぐに職場へ直行!
帰ってくると夕ご飯、寝かしつけとハードな毎日でした。夫もその頃仕事がハードで帰りは10時過ぎ。私も仕事が忙しい時期は7時。8時。
ばぁちゃん頼りでした。
保育園時代は、子どもに0歳児クラスから有無を言わさず保育園に通ってもらいました。でも、年長さん頃から、はっちゃんの主張が出てきます。登園拒否が何度もありました。そして小1の壁(はっちゃんの登校しぶり)にドーンとぶつかり、小学校1年生の夏休みから短時間勤務のパートになり、小学校2年生から完全に仕事を辞めて、今は(はっちゃん3年生)子育て専念中です。
結婚しても仕事は定年まで続けようと思ってましたが、人生の岐路でした。

はっちゃんは、心が素直で、優しい子です。手はかかりますが。
最近かかったお医者さんに、はっちゃんがママになんでもあれやってこれやってと甘える姿を見て「他力本願だね!」と言われてました。はっちゃんは先生にすかさず、「どういう意味ですか?」と聞いてましたが、先生は「君みたいな子を言うんだよ。今度来るときまでの宿題ね。調べてきてね」と笑顔でおっしゃってました。
はっちゃんは、0歳児クラスから保育園に通い、2歳になるとろっちゃんが生まれ、少し寂しい思いをさせたのかなぁと思います。
ろっちゃんは、はっちゃんと、これまた正反対!?ではやく学校に行きたいようです。
ピカピカの1年生♪
はやくランドセル担いで集団登校したいよねぇ。

とにかく新型コロナ、はやく終息してほしいです。
ろっちゃんに、もし、もしも、もしかして家族がコロナになったら、親が共倒れしてしまったら、親の面倒みるんだよ!と言うと、
「えーっ、私、なにもできないよ。あっ、でもパンと牛乳なら出せる」と言ってくれました。
親が共倒れになったとき、子どもをどうするか?ニュースで話題になっていて、そうなったらどうするか考えないといけない問題だと真剣に思いました。

写真はろっちゃんが自分で折って考えたカピバラさんです。
ろっちゃんは、昨日は、他に、ダンボール2個と空き缶と割り箸でドラムを作って「スクールオブロック」の真似っこをして、はっちゃんと歌いながら自作のドラムをして遊んでいました。

では、また。
大丈夫大丈夫と自分も励まして








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今♪

2020-04-18 06:14:00 | 日記
新型コロナはやく終息してほしいと願う日々。

子どもたちは、学校に行けず、どのご家庭も大変だろうと思います。みんな毎日何しているのかなぁ。

はっちゃんに、はやく学校行きたいやろー?と聞くと、予想外の返事が。
「今がいい!」
今を楽しんでるなら良かった
子どもは、今を楽しむ天才なのかもしれません。

私も、コロナで暗くなってしまいがちですが、目標をもって、今を楽しく過ごそうと思いました。

はっちゃんは3年生になってから新聞をよく読みます。そういえば、1年生のときから習ってない漢字もすらすら読んでいました
新型コロナで退院した人の人数を新聞で読んでは「良かったぁ」とつぶやいています。

ろっちゃんは県の教育委員会が配信している授業をYouTubeでみて勉強してます。
ろっちゃんは、1年生。はやくランドセルをかついで小学校に行くのを楽しみにしています。
1年生のろっちゃんの方がプリント宿題たっぷり出て、大変な感じですが、親の私と違って、毎日3ページと決めて進んで勉強しています。すごい!!!偉い!!!
分からないところはお姉ちゃんに聞きなさいと言っています

話は変わって、
米航空宇宙局(NASA)は16日までに、地球とほぼ同じサイズで、岩石でできた太陽系外惑星を発見したと発表。
惑星の名前は「ケプラー1649c」
半径は地球(約6400キロメートル)の1.06倍だそうです。
どんな惑星かなぁ?ワクワク
今は、好きな記事を読んだり、好きな本を読んだり、家をきれいにしたり、普段できないことができる

でも、実家のしろちゃんに会いたいよ〜

でもでも、実家に帰るのもがまん。がまん。

外出自粛をゆるめず、今をがんばろう
ピコ太郎さんの手洗い動画を見て、手洗いうがいを楽しくさらに徹底してがんばろうと思いました。

写真は我が家の植物です。はっちゃんが「いきものかんさつカード」の宿題をしてました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする