しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

ろっちゃんの謎とき問題 ♪

2022-06-24 05:31:00 | 日記
ろっちゃんの謎とき問題

「ママ問題出すね!」とろっちゃん

①これは何でしょう?


わたし うーん🤔

あっ💡分かった (正解は、一番最後に)




「では次の問題ね!」とろっちゃん

②絶対に「黄色(きいろ)」と言ってはいけません。ですが、わたしの言うことを続けて言ってください。


ろっちゃん 赤色
わたし あかいろ

ろっちゃん 黄色
わたし ・・・

ろっちゃん 緑色
わたし みどりいろ

ろっちゃん 青色
わたし あおいろ

ろっちゃん 紫色
わたし むらさきいろ

ろっちゃん 「イエーイ ママ きいろって言ったね!!!」

わたし はっ、しまった
むらさきいろ 
きいろと言わされていた。


以上ろっちゃんの謎とき問題でした。
学校の本で読んだそうです。




ろっちゃん3年生になり、宿題が終わると、友だちと遊ぶ約束したから行ってきまーす!と自転車で一人出かけるようになってきました。

だんだんと子どもの行動範囲も広がっていき、その分危険もつきまといます。

油断せずに、安全確認を怠らず、危険なところには行かないように!とろっちゃんに言い聞かせます。

心配したらきりん🦒がない!ですね。





下の写真は、実家のあじさいです!




福井は雨が降りそうで、なかなか降らず、30度を超える暑い日がここ2、3日続いています。

みなさんも水分をこまめにとって、熱中症に気をつけてくださいね




①の答えは 「すみれ」 です

みなさん分かりましたか???





ではでは、また






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなおばあちゃんお誕生日おめでとう ♪

2022-06-10 15:23:00 | 日記
先日は、わたしのおばあちゃんの94才の誕生日🎂

わたし自身、施設に入ってるおばあちゃんには、もう2年以上会えていません

最近、月1回2人までなら玄関先の外で面会してよいと施設側が妥協してくれるようになりました

6月は、すでにもう他の親戚が面会済みでしたが、誕生日当日に誕生日のお祝い色紙を本人に直接渡したくて、おばさんに施設側と交渉してもらい、父さん母さんが、おばあちゃんに会いに行けることになりました

父さんが、おばあちゃんの様子をビデオや写真で撮ってくれました





みんなの写真入りメッセージを色紙の裏に添えると、「はっちゃん、ろっちゃんもうこんなに大きくなったんか。」とおばあちゃん。

おばあちゃん、みんなのことをしっかり覚えてくれています

そして、おばあちゃん「ううう」と泣きだし、母さんが泣いてるんか?と聞くと、「嬉し泣きじゃ。もう94才か。生きていればまた会える」と、おばあちゃん。

そうそう!
その調子。おばあちゃん長生きして、またみんなで必ず会おうね!

父さんもおばあちゃんに、「今年は、じゃがいもの出来が悪くて、おばあちゃんがきて畑してくれないと❣️」と励ましていました。

コロナが終息すれば、また前みたいに、みんなでいつでも会える❗️

はやく新型コロナウィルスが終息してくれることを願うばかりです。


みんなで色紙を作って、おばあちゃんが喜んでくれて本当に良かったです


ではでは、また









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トックリバチ?コガタスズメバチ? ♪

2022-06-05 17:25:00 | 日記
実家に行ってきました

いもこが「みてみて〜」と言うので見てみると、

これは何?

じゃん


じゃん


じゃん



父さんが「トックリバチじゃないかな?」と教えてくれましたが???

大きさは10センチぐらいあります。

父さんがろっちゃんに「夏休みの自由研究にしたら!?。」と冗談で言ってました

どんな蜂なんだろう?と興味を持ちましが、昼間、蜂は全く見当たりませんでした。
いもこも蜂の姿を1度も見たことないらしいです。

心配になって、いろいろネットで調べてみると
コガタスズメバチでは!?
と思いはじめました。


いもこによれば、写真の場所は、蜂にとって人気の場所らしいです。

前は、スズメバチがいて、父さんが駆除したそうです。


トックリバチ、コガタスズメバチ
果たしてどっちなのでしょうか?

父さんに「あれはコガタスズメバチではないか?」
と言っても、
「違う!」と聞いてくれません。

もう少し調べてみようと思います。


ではでは、また






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーブ信じてる ♪

2022-06-04 07:03:00 | わたしのおすすめうた
はっちゃんが「ビリーブ」を口ずさんでいました♪♫
学校の音楽で、手話をつけながら歌っているそうです

はっちゃんのきれいな歌声を聞いていたら一緒に歌ってました

「ビリーブ」は昔NHKの『生きもの地球紀行』という番組で流れていて、わたしの大好きな歌です♪♫

ピアノの楽譜も買って、よくひいていました。
久しぶりに弾いてみると、うまくひけない






子どもたちはピアノ発表会に向けて、ろっちゃんが作ったがんばりシール表で日々練習しています。








わたしも150回、子どもたちに見習って練習しよう!


ビリーブこんな歌詞です。

たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならず僕が そばにいて
ささえてあげるよ その肩を
世界中の 希望のせて
この地球は まわってる
いま未来の 扉を開けるとき
悲しみや 苦しみが
いつの日か 喜びに変わるだろう
I believe in future
信じてる

もしも誰かが 君のそばで
泣きだしそうに なった時は
だまって腕をとりながら
いっしょに歩いて くれるよね
世界中の やさしさで
この地球をつつみたい
いま素直な 気持ちになれるなら
憧れや 愛しさが
大空に はじけて耀る(ひかる)だろう
I believe in future
信じてる





いつもみなさんのブログ見たり、みなさんから温かい言葉をいただき元気と勇気が湧いてきます!
ありがとうございます


ではでは、また









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツいっぱい ♪

2022-06-03 08:04:00 | 日記
4月下旬から耳の調子が悪くなると、ラジオ英会話も聞く気力がなくなり、ちょっと良くなった今では、すっかり聞く気力が戻らず三日坊主状態です

いろいろやる気も出ず、これはまずいと思い、庭の草とりをすることに!

毎日バケツ3杯草とりをする
目に見えて草がバケツにたまるので嬉しくなりました


庭の花です♪








マイクロトマト♪ 大きくなぁれ




ではでは、また



がんばれワン♪


がんばれニャン♪








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする