que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

たった1つ ☆彡

2009-01-04 | 観察

しぶんぎ座流星群って初めて知りました
三大流星群の一つなんですね

あとの二つは
毎年の楽しみにペルセウス座流星群
師走で!?忘れがちなふたご座流星群


昨夜がピーク(3日深夜~4日早朝)との事で
うまくいけば1時間に40個くらい見れるらしい

アフロの正月特番を見終え、寝てるいもママを起こし
外へ出たものの、雲が散らばって邪魔してた (-_-;)
まぁ、風がないので思ったより寒くない
が、肝心な星は全然流れない
諦めて家に入ろうとしたらスーっと青白い輝きが・・・
綺麗!!
3時半少し前でした

一旦、部屋で暖を取り
新聞屋さんを驚かさないようやり過ごし
再び、今度は頑張って一人でチャレンジ

メガネも度がちょっと強いのに変えたけど
風が出てさっきより寒いし、雲が完全に広がり・・・
収穫なしでした

見る方向を間違えたかなぁ (^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実食

2008-07-13 | 観察
釘付けになる番組がない
チャンネルを悪戯に変えてたら、高校野球県大会の模様が
それも地元が負けている試合を流してた

ちなみに野球はキライです
なのでルールも理解してません

なのに、次第に引き込まれてるあたい (^_^;)

途中で逆転し、1回戦突破した
こんなに真剣に見ちゃったのは、生まれて初めて


庭のいもママが
『そろそろいいんじゃない? おやつに食べる?』





例のとうもろこしです
お店に並ぶ物より可愛い(貧弱)けど、とりあえず1本だけ収穫



   1粒1粒はピチピチ
   地味だけど甘味もある o(^-^)o

   『ところで何の品種なの?』と尋ねたら
   『とうもろこしの苗としか書いてなかったならねぇ・・・』
   まぁ、旨かったからいいか (^^ゞ

ちなみに来年は枝豆らしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休み

2008-06-28 | 観察
雨が上がったので、庭を巡回してみました

ん (・_・?)
巡回なんて言うほど全く広くないです (^^ゞ

おねだりして植えてもらったとうもろこし
スクスク伸びて、実も大人!?になりました

ん (・_・?)
何を見て、大人と判断したのか ケケケ (^▽^

     

とにかく収穫が待ち遠しい o(^-^)o

最近はチンして手軽に食べてるけど
その際皮を数枚残してチンすると甘いって、ネットで知った
確かに甘かった d(^_^o)


桔梗はなんと二卵性双生花???
同じ株なのに、一重と八重が咲いてた


やっぱ、デジカメ買って正解
次のターゲットは  (((・・ )( ・・)))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の恵み \(*^▽^*)/

2008-06-04 | 観察
今年もさくらんぼ実りました (*^^)//。・:*:・゜’★,。・:*:♪・゜’☆パチパチ 
ほんの少し昨年より増えてます
ハチさんが頑張ってくれたようです 

  

  
    ソメイヨシノなどより開花時期が遅かったです



あたいの手でも届く実はこれだけ
ちょっと葉っぱがお日様を邪魔しているので色づきがイマイチ

   

見事に色づいたので収穫(タイトル下の画像)
素朴な味 ほんのり甘酸っぱい 皮が一番甘かった気がする (*∩∩*)

  

       高いところにも見えるけど、あたいには届かない・・・
       (この画像だと見づらいね)



新たに1粒見つけました
もうちょっと色づかせたいので、あと数日お預けです
どうか鳥さんに見つかりませんように (*^人^*)




ところで・・・
いもちゃんガーデンは大失敗に終わってます (ーー゛)
水やりが上手くいかなかったようで

イチゴは
開花し、小さな実をつけた後・・・
枯らしてしまいました (・_・、)

ラベンダーも瀕死の重症なのでDr.いもママに託しました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもちゃんガーデン2008

2008-01-08 | 観察
年末、ホームセンターでイチゴとラベンダーの苗を購入してた

ネコの額より小さい我が家の庭は
いもママがいろいろとこだわりをもって?花を育てているので
あたいはベランダでプランター栽培を決行

イチゴはいずれも大粒


エバーベリー             ジュアンベリー


ラベンダーは過去にも育てた事があるが
株分けで失敗し枯らしてしまった苦い経験がある (ーー゛)
フレンチレースは結構目にするけど変わった品種は見かけると、つい欲しくなる
今回もミス・キャサリン(左)ココナッツアイス(右)という初めての品種
いずれもピンク系の花が咲くらしい



う~ん、楽しみぃ (((o(^。^")o)))

苗に触れるだけでほのかに香る
昔から大好きなのだ

『人が倒れる時はラベンダーの香りが・・・ 』
映画“時をかける少女”での台詞を思い出すが
倒れた人は見た事ない(笑)
杏里の名曲♪オリビアを聴きながらでは
『ジャスミンティーは眠り誘う薬』と、歌われてるが
実際は逆の作用があるらしい

もうちょっと足腰に自信がついたら
富良野のラベンダー畑に旅してみたい

その前にイチゴ狩りだっ!! (^¬^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのひげ

2007-09-20 | 観察
秦野に出かけた際、店頭で見つけた花
初めてだったし、変わっているので一目であたい達は気にいった

母の日からは随分過ぎてたけど
何もしてあげてなかったのでプレゼントしてあげた
たしか1鉢180円だったかなぁ・・・
何とも安上がりで、親不孝だ (^^ゞ

いもママが『これもハーブの一種かしら?』と、尋ねたら
『違いますよ』と、店主(員)キッパリ

ネットで調べたら、やはりハーブみたい
店員より知識がある?いもママの凄さを思い知る(爆)
伊達に花好きを名乗ってないのね
ちなみに、沖縄では健康茶(クミスクチン茶)として有名らしい

ネコの額より狭い庭
仲間入りしたネコのひげが二度目の花を咲かしてる

本当にひげみたい
今にもニャ~ニャ~と鳴き声が聞こえそう =^_^=


★ネコのひげ
   シソ科オルトシフォン属の多年草
   学名は Orthosiphon aristatus 英名は Cats whiskers
   インドから東南アジア、オーストラリアに広く分布しています
   春から秋にかけて、茎の先の総状花序に白・淡いピンクや薄紫の花を咲かせます
   名前はの由来は“長く伸びる雄しべが、ネコのひげのように見える”ことから
   また「クミスクチン」と呼ばれる生薬となり、利尿剤や血圧降下剤に利用されます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群

2007-08-14 | 観察
今年も出現しました
玄関前に腰掛け、障害がある目だけど10個見ることが出来た

初めて知ったのは、確か高校1年の夏
友人のお兄ちゃんが主催してた天文同好会の合宿で
長野県の野辺山に遊び半分で友人達とついて行った
旅費は、いもママが町の商店街で当てた賞金 (^^ゞ

今でこそ車で簡単に行けるけど
当時は数時間かけて電車に揺られたものだ

昼間は周辺をサイクリングで散策
喉が渇けば喫茶店で“搾りたて牛乳”を飲む
『さすが搾りたては甘みが違う』

なんて思ってたら、ガムシロ入りで大失敗(爆)

夕食を済ませ、22時くらいからキャベツ畑に寝転がり
数をカウントしたり、方向や明るさなど簡単な記録を夜明けまでした

流れ星初体験のあたい
まして、一晩で100を超えるほどの天体ショーは

感動・感激で身体に鳥肌が立つほどだった

その友人のお兄ちゃんとは最近、mixiで偶然再会
しかし、数日前にmixiを退会し、HPも閉じてしまったみたい

何かあったのかなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ頃です (続・知りませんでした・・・)  

2007-05-24 | 観察

真っ赤に色付き、いよいよ収穫
後にも先にも、これ1つのようなので食べるのは・・・

知りませんでした
真珠の如く陽射しに輝くその実は
何も世話をしてないのに想像以上に美味しい

来年はもっと実るといいなぁ (*^O^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり色が (続・知りませんでした・・・)  

2007-05-19 | 観察

数日前は銀杏の実のようだったのに

知りませんでした
そんな実が、赤く色づき始めている事を

たった1つなので・・・
鳥さんに見つけられないうちに、ネットをかけてもらいました
たった1つなので・・・
オクラが入っていたネットで代用しました (^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月経過 (続・知りませんでした・・・)  

2007-05-16 | 観察

以前、我が家の庭にある木が桜かどうか疑問でした

知りませんでした
そんな木が、実を付けている事を

え~っ まさか・・・

さくらんぼ
だったらうれしい~っ!!o(≧∇≦)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする