que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

mixiに感謝

2007-07-30 | Weblog
地元コミュニティに参加してれば
そのうち同級生にぶち当たるとは想定していたけど

少し前に、地元出身のミュージシャンのトピが上っていて
ちょっと知っていたのでコメントを残した

昨日、トピを上げた人がコメント寄せてて
ミュージシャンとその人が同級生だと読み取れた

2こ上かぁ・・・

とりあえず、その人のページを覗く
プロフィールを見ると、なんか心をくすぐるものがある
星に興味があり、好きな音楽やドラムを叩いてるなど 
HNを見て?
ついでに日記を見て、画像に

(゜O゜;アッ!
友人のお兄ちゃんだぁ!!!

その日記には、ここ数年音信不通になってしまった友人の事が

でも・・・
人間違いかもしれない
けど・・・
気持ちは走り出したら止まらない、恐る恐るメッセしてみたら

大正解だった !(^^)!

まさかこんな形で友人と再会出来るとは
すぐに友人から返事が届いた \(*^▽^*)/

mixiをやっていてこんなに感動した事はない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2007-07-27 | 町内
今日は町の花火大会
規模は至って小さいけど

欽ちゃん、もっと寄付して下さい (^^ゞ

以前の家は
海岸の上だったが障害物で見えないのに音だけは迫力満点
窓ガラスが震えるくらい
今以上にボロ家だったからか (ーー;)
もっとも当日は勤務で不在だったりで、ちゃんと見たことない
おまけに心ない見物客がゴミを庭に投棄、翌日は後始末
なので全然楽しみではなかった

今年は私の部屋から、遠いながらもよく見えた
水中スターマインは流石に無理だけど、とても綺麗だった ('-'*) 
西友の看板も消えているおかげ?
偶然!?たこ焼きとサイダーもあり、ちょっとお祭り気分
最高なのは、人ごみやトイレ、それに蚊に食われる心配がない(爆)
花火を楽しんだのは、いつ以来だろう
今までは、心も身体も余裕がなかったのかなぁ・・・

(・_・?)...ン?
昨年見た記憶がない
中止だったのか、退院直後でいっぱいいっぱいだったからか
それとも、頭がいかれてるから覚えてないだけなのか (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は強し!!

2007-07-20 | Weblog
友人E子がT子に久々に会いたいということでセッティング
あたい自身、E子に会うのは1年ぶりくらい

待ち合わせは青いDenny’s

E子の長男は、小麦・卵・胡麻それに甲殻アレルギーがあるので
普段の食生活はもちろん、外食となると大変
それでも最近は、ファミレスが対応メニューを設けてるので助かってるようだ

“低アレルゲンプレート”なる物を初めて目にする

HPによると
「特定原材料」5品目を使用しないメニュー。
ハンバーグ、ソーセージには「特定原材料に準ずるもの」である「豚肉」を
キャロットドレッシングには「リンゴ」を使用しています。


美味しそうには、お世辞にも見えない (ーー゛)

あたい達の物を欲しがるのではと心配してたが、彼女の躾が良いのか全くなし
しかし食べ終わると、やっぱり子供
店内を妹と共に駆け巡る
しかし彼女は動じない
寿退社するまで幼稚園の教諭だったせいか、あたい達は関心してた

T子の家へ移動
おやつも小麦粉を使用してないスナック菓子や
米粉などを用いた手作りクッキーをE子は持参してた
彼女には脱帽だ!!
味見に一つもらった
食感は普通のクッキーよりしっとりしているものの、味は美味しい
きっと愛情たっぷりだからだろう

別れ際、あたいを気遣って優しい言葉をかけてくれた
『困った事や行きたい所があったらいつでも言っ下さいね』と
E子自身、毎日二人の子供の世話だけでも大変なはずなのに
あたいも思うとこあって、その心遣いがとても嬉しかった ( ・_;)

やっぱり母は強いね
いや強くなるのね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメかも・・・

2007-07-19 | Weblog
今日は診察日
本当は先週だったけど、だ~りん観に行っちゃったから (^^ゞ

元上司から身体的に働けない状況がまだ続くなら
主治医と相談して障害年金も視野に入れたらとアドバイスが

『就職は出来る範囲で』との答え
従って年金申請は見送り
出来る範囲って ?(゜_。)?(。_゜)?
でも、働く気は満々なのでちょっと嬉しい
やっぱり自分で稼いたお金がいいよ

あとは運転の事
ところが、見解の相違があり正直凹んだ

新しい主治医の診察は今回で2度目
それも数分だからどこまで把握してるか・・・

もうハンドル握れないのね

翼の折れた鳥
陸に上がった河童 (:_;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVを信じちゃいけないよ

2007-07-18 | グルメ
せっかく横浜にいるんだから美味しい物でもと
以前、ニュースの特集でチェックした店にて
今日初めてちゃんとした食事をする

が・・・

ハズレだった (-.-;)

その店は、80品の本格中華が120分食べ放題で1980円
オーダーバイキングなので足が不自由な食いしん坊もこれならOK d(^_^o)

手始めは“エビのマヨネーズソース”
甘めだけど美味しかったので、これなら大丈夫と判断し数点オーダー

“海鮮おこげ”             おこげがポン菓子そのもの
“フカヒレスープ”           フカヒレよりカニ蒲鉾が目立つ スープはお湯?
“牛バラ旨煮のあんかけご飯”   肉は固く、味も濃く、量ばかり多い
“カニ肉と卵のフワフワ炒め”    やはりカニ蒲鉾だった

食べ残し、食べちらかしはお持ち帰り料金が発生すると記してあったけど
不味くて食べれない時はどうなるの?

もう500円プラスして、中華街に行けばよかったと (ーー゛)

デザートもあったけど期待は出来ないから店を出た
おまけに会計もボラれるところだった 

そごうで買物をしたけど
美味しい口直しがしたくて、ヘロヘロの身体でランドマークへ
いつも大行列のコールド・ストーン・クリーマリーも閉店間際なのでほとんどなし

やっぱり美味しい (^¬^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2007-07-18 | Weblog
てっきり来年だと思ってた (^^ゞ

管轄安全協会は未だ即日交付ではなく、大変だけど二俣川まで

受付で杖を指摘され、担当者が登場

別室にて病気の事など聞かれ適正検査を受けた
以前、リハビリの先生から
『一度受けてみたら』と言われてたので良い機会
遠路遥々二俣川まで足を運んだのは正解 !(^^)!

シュミレーションとはいえ、運転席に腰掛けたのは1年半ぶりくらい
ちょっと笑ったのは
シフトがオートマなのにクラッチがある特別!?仕様

最初はハンドル操作
画面に現れた印を追いかけて右へ左へ
思っていたより上手?なハンドルさばき

今度はペダル操作
アクセルを指示通り踏み込む
MAXの指示はかなり踏み込むものの
『もっともっと、背もたれにもたれて』とダメ出しくらう

ブレーキも最初は急ブレ状態 (^_^;)

クラッチは左足なので普通に

アクセルとブレーキの踏み変えは10回行われた
最初はなかなか感覚がつかめず
一緒に踏んでると指摘されたが後半はどうにか出来た

原付は跨いで踏ん張れるか
ステップに足を交互に乗せられるか
ブレーキが握れるか

最後に視力検査
新しいメガネで挑んだが眼振止まらず
それでもを何とか全て運転可能の判断をいただきました \(*^▽^*)/

が・・・

診断書を後日提出するよう
その内容次第では
一定期間、又は完全に国へお返しする運びに

『当分乗るつもりはないので所持だけはさせて』と、お願いしたけど
免許証は身分証明ではないので』と、ごもっともなお答え

『じゃあ、更新出来ないの?』と尋ねたら
『講習まで終えれば交付します』と
何か腑に落ちない(笑)

係員が付き添った為、書類作成や写真撮影は並ぶ事なく

講習までかなり時間があり、遅めの昼食をしに館内の食堂へ
高校生の頃、原付試験を受けた際“うどん”を食べたのを思い出し
げんかつぎにオーダーしようとしたら売切れ
結局“いなり寿司”と“ホットドッグ”
何とも奇妙な組み合わせをいもママちゃんと半分づつ分け合う

講習で見た映画は飲酒運転の話で、『破滅の時』というリアルなタイトル
登場した里見浩太郎と原田龍二を見て
水戸黄門を連想したのはあたいだけ (^^ゞ

講習終了後、新しい免許を受け取りに
動作が遅いから人よりどうしてもワンテンポずれる
おかげでマイクで呼び出される始末 (ーー゛)

手にしたものの、本当の結果が出るまで落ち着かない
正直運転が出来る障害者の人が羨ましい限り

今、所持してる新しい免許証が愛しくてたまりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼らは

2007-07-15 | TV
今日のような台風や地震、事件・事故が発生した場合
NHKは深夜でもニュースを流してる

が、アナウンサーや気象予報士は普段見ない人ばかり

彼らは隠し玉なのか?
それとも・・・

夜が明け、見慣れたアナウンサーが登場すると
妙な安心感が芽生えるのは何故(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新丸ビル

2007-07-14 | お出かけ
山形の友人が上京するので会おうと数日前にメールが
土曜の午前か日曜が都合が良いとの事
あたい的には午前はしんどいので日曜をリクエストしたら
その日も午前とのお返事

(^◇^;)げっ 

待ち合わせ場所を決めるために宿泊先を尋ねると・・・
なんと日帰り!!
それも、日曜はあたいに会うためだけに来るという
往復20,000円近くかけて
嬉しいけど・・・
ど~考えてもそんな価値があるあたいじゃない(笑)

結局、今日10時に新丸ビルのスタバに決定

新丸は初めてなのでワクワク (((o(^。^")o)))
なのに朝から雨
台風が向かってるから仕方ないが、傘と杖の二刀流は堪える
キャンセルしようか思った矢先、新幹線に乗ったとメール (^_^;)
家からバス停まで頑張れば、後は傘要らず
何とか乗り切り東京到着

時間通り友人も登場
お見舞いに来てくれて以来だから、実に1年ちょっとぶり
まして二人きりで会うなんて・・・

大好きな“キャラメルマキアート”で道中?の疲れを癒す 

ランチは7FにあるMUS MUSというお店へ
しかし、オープン前はエレベーターが使えず、地道にエスカレーターで
杖より長い傘が邪魔でしょうがない (ーー゛)

お店の前では数組の先客がだらしなくたむろしてた
あたい達もその中に混じると、偶然にもそこへ整列と店員さん
ちゃっかり3番目に入店出来た

メニューはランチなので4種類のみ
あたいは“鶏肉のオイスターソース蒸し”
友人は“豚肉の山葵ソース蒸し”をオーダー
いずれも、野菜のセイロ蒸しと古代米・豚汁付き
鶏肉は柔らかく、野菜も本来の味のままを自然塩で味わう
身体に優しいランチだった (*^π^*)



ただ、雰囲気的に長居は無理っぽいし、まだ時間があったので
別腹を満たしに再び地下の叶 匠壽庵にて“あんみつ”をいただく
三連休の昼時なので、店内が慌ただしく騒々しいのが残念
上品な“あんみつ”を抹茶蜜で
ほうじ茶の寒天が甘い口の中を整えて、良い感じ d(^_^o)



会っている数時間はお互いの事より、共通の友人の話ばかり
決して悪口じゃ!?ないよ (^_^;)

話に夢中になるもののタイムアウト
お名残惜しいが丸ノ内中央口で別れた

『待ち合わせは新丸ビル』を合言葉に(爆)

一人でもう少し館内散策をと思ってたけど
中一日空けての都内遠征で身体が疲れを
一番街でお約束の“マカダミアナッツ揚げまんじゅう”を土産に帰路に着く

1時間10分、電車の揺れが手伝いほぼ爆睡

雨もいよいよ本降りだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むちゃブリ!

2007-07-12 | 米米CLUB
今週はTV観覧が2つ
日テレはハズレたが、テレ東のむちゃブリ!へは参加出来る事に

念のため、友人に連絡すると彼女も当選してた
新宿湘南ラインを利用すれば、大崎で乗り換えのみでアクセスは良い
友人が『車出すよ』と言ってくれたので、お言葉に甘えて横浜で落ち合う

首都高が混んでるので一般道を進むが、こちらも同様
天王洲で早ランチするつもりが、時間が迫ってたのでお預け (×_×;)

なのに、集合が30分繰り下がってた

改めて集合をかけられ整列すると、別の友人が現れた
番号もあたいの次
以前もこのシチュエーションがあり、お互い『まただね』と (^^ゞ
お世話係りは自動的に、その友人へバトンタッチ

その場で1時間以上待機、トイレも順番に案内された
列に戻ろうとするとファンクラブのお姉ちゃん(明らかに年下)に呼び止められた
以前の収録に参加した時にも立ち会った人だ

げ (^◇^;) 完璧に覚えられてる 杖で参加してればねぇ・・・

『今日はどうしますか? また少し離れた所で観ますか?』

)゜0゜( 隔離のお誘いだ

『友人が傍にいるので大丈夫です』と、丁重にお断りした

だぁ~って
イスがあるわけでもなく、カメラの後ろなんて・・・

友人的には、迷惑かもしれないけどね (^_^;)

いよいよスタジオへ
3Fまで頑張って階段を昇ろうと気合いを入れてたら
局のスタッフ?が『エレベーターで案内します』

悪夢が再び・・・
そうやって列から外れ、隔離されたよなぁ (ーー゛)

それが顔に出たからなのか『スタジオで列に戻りますから』と
安心して友人とエレベーターに乗り込む

あまり広くないスタジオの前から3列目
ライブなんかより断然近くで見応えがある

くだらない前説が終わり、いよいよ主役登場
8月発売の新曲(トヨタbBのCMでお馴染み)が初披露された \(*^▽^*)/

だ~りん 歌詞を間違える (-""-;)ムムッ 
本人の申し出により取り直し
みな大喜び
メイク直しや歌詞の確認(推測)で一旦退場

再び歌うもののが納得いかないらしく
『もう一度歌わせてくれ!!』と ((_ _〃)ペコッ
また聞けるのは本当に嬉しいけど
待ち時間を含め3時間近く立ちっぱは、あたいの身体には堪える

今度はその場でメイク直し
『振り教えて!』の声がシュークに向かって飛ぶ
♪音楽がないと教える方も大変らしく、笑いが起こる

さぁ、3度目の正直
観てるあたい達も振り混じりでメンバーと一体になれ o(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪
歌撮り終了

トークの部分は別撮り
関ジャニ∞の番組なのに、彼らの姿は何処にもない

退場時、ファンクラブのお姉ちゃんに『3回も聞けてよかったですね』と
『はい またお願いします』と好印象!?を植え付け立ち去る

ON AIRは8月14日だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況・心境

2007-07-07 | リハビリ
退院して1年経ちました
振り返ると、あっという間でしたが
決して楽しいことばかりではなく、嫌な思いも数々ありました

でも、私なりに頑張っている

ただ・・・
自分が描いてたほど回復していない (/_;)

眼震は治まらず、焦点も合わず物が二つに見えている
右半身の痺れは相変わらずとれない
歩行も杖がないと不安定
車の運転が出来ない

周りの人は『リハビリしなきゃダメよ』と言います
悪気がないだけに凹みます
病院(施設)に通わないとリハビリと認めてもらえないようですが

日々の生活1つ1つが
私には訓練であり、リハビリなんです


1日も早く健常者に近づきたいと願っているのは自分自身なんです

不思議!?な事に発病してから1度も死にたいと思った事はないです
この世に未練たっぷりなんでしょうね (^^ゞ

先日、母がポツリ
『介護疲れで殺人を犯す気持ちわかる
 病人さんが一番ツライとは思うけど・・・』

そんなに面倒かけてないつもりですが、やはり負担なんでしょうね
本来なら、母の面倒を私が見てもよい歳なんですから

母がいない時に泣きました
今も、母の気持ちを察すると涙がこぼれます
 (>0<)

万一、母に殺められても・・・  怨みません

毎日感謝の気持ちでいっぱいです


とは言ったものの
歳を取って気弱になった母を犯罪者にする事は出来ませんので

もっと頑張ります!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする