que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

あたい流

2009-06-18 | リハビリ
先日『杖が長すぎるのでは』と、ある方に指摘され短くしてみた

もっとも、あたいは変わってて
性格じゃないよ (^_^;)
いくら麻痺してても永年右利きは強し
杖はもちろん麻痺側で握り
階段も基本動作とは逆で上り下りしてる
指先が必要な時だけは左手が主流に

そんなこんなで慣れるまで時間はかからず
バスや段差を降りる時くらいしか違和感はなかった

また、勝手知ったる室内(バリアフリー)などでは、杖なし歩行を心掛けてる
実は無いほうのが速く歩ける (^^ゞ

基本、外出時はショルダーバックの斜め掛け&杖スタイル
欲しい物はネットショッピングや通販は大いに利用

しかし、街に出ると誘惑は多く
ついつい増える荷物はいもママに託し、片手は空けておく
または、いもママと手を繋いでる

時には、欲しくても一人だと諦める悔しさもある
雨の日は傘と二刀流になり、かなりの体力消耗の上に筋肉痛も襲って来る (-_-メ)

なので・・・
一人の時、わざわざ?買物し訓練してる
体調が良ければ少し先のバス停まで歩く
歩行自体は以外とバランスがとれたりしてるが、やはり乗り物や階段は正直大変だわ


ん (・_・?)
今頃、実践が遅い???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日

2009-02-09 | リハビリ
病を発症してから今日で丸3年経過しました

ずば抜けた回復は残念ながらないけど
後退(悪化)することはどーにか免れてる
また、今シーズンは暖冬で身体的にはありがたい

昨夜のNHKスペシャルは退院後のリハビリがテーマだった
同じような悩みを抱えてる人がいることを知った

後遺症と闘ってるのはあたいだけじゃない

前向きな意欲だけは喪失しないようにしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールがない

2008-10-17 | リハビリ
発病して5日間、ICUで寝たきりだった
その後も歩行出来ず筋肉が落ちてしまった

リハビリを始めてからかなぁ
右ふくらはぎは寝ても布団との間に直径15cmくらいのボールを感じてた
いつもより距離を歩いたり、お出かけが続くとボールも大きくなる
そのせいで寝付けない日も少なくない

が、一昨日からボールを感じない
何か特別な事をした覚えもない
ふくらはぎが布団に接してるのが判る

痺れが緩和してきてるなら嬉しい
1日でも早く、健康な身体に近づきたい p(^^)q

お尻は相変わらず
骨がゴリゴリあたったりで、長時間は苦痛です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日進月歩

2007-12-12 | リハビリ
自分の身体の事は自分が1番・・・
特に、同じ行動(動作)をすると良くわかる
あたいの場合は美容院がバロメーターかなぁ (^^ゞ

転院の際の一時帰宅時タクシーで乗りつけ店内も車イス
どんなに気遣っていただいても頭に衝撃はあり
タクシーから見える風景も、ただ流れてるだけで気持ち悪かった

退院後、やはり最寄駅から往復タクシー
店内は杖歩行で千鳥足

数ヵ月後、一人で行ってみた
行きはタクシー 帰りは路線バスに乗ってみた
施術中の長時間の座位はまだ辛い

前回は往復路線バスを利用
シャンプーしてもらってもめまいを感じなくなった
バス停そばのケーキ屋でお土産を買うほどの余裕も

そして今回、やり遂げました 往復徒歩!!
普通の人で15分あれば楽に到着するくらいの距離を
途中、ハローワークに寄ったり、休憩はしたものの思ったより近く感じた
店内でも杖なしで何度となくシャンプー台まで
もちろん頭を触られても動じない (*^ー゜)v

睡魔すら襲ってくるくらいリラックスしてた
帰りも評判のパン屋さんでお買い物したり (^_^;)

冬の散歩は昔から好き
空気が澄んでて星が綺麗でしょ
我が家にいた愛犬の散歩も冬の夜ばかり担当してた

♪365歩のマーチがこの頃の応援歌だわっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況・心境

2007-07-07 | リハビリ
退院して1年経ちました
振り返ると、あっという間でしたが
決して楽しいことばかりではなく、嫌な思いも数々ありました

でも、私なりに頑張っている

ただ・・・
自分が描いてたほど回復していない (/_;)

眼震は治まらず、焦点も合わず物が二つに見えている
右半身の痺れは相変わらずとれない
歩行も杖がないと不安定
車の運転が出来ない

周りの人は『リハビリしなきゃダメよ』と言います
悪気がないだけに凹みます
病院(施設)に通わないとリハビリと認めてもらえないようですが

日々の生活1つ1つが
私には訓練であり、リハビリなんです


1日も早く健常者に近づきたいと願っているのは自分自身なんです

不思議!?な事に発病してから1度も死にたいと思った事はないです
この世に未練たっぷりなんでしょうね (^^ゞ

先日、母がポツリ
『介護疲れで殺人を犯す気持ちわかる
 病人さんが一番ツライとは思うけど・・・』

そんなに面倒かけてないつもりですが、やはり負担なんでしょうね
本来なら、母の面倒を私が見てもよい歳なんですから

母がいない時に泣きました
今も、母の気持ちを察すると涙がこぼれます
 (>0<)

万一、母に殺められても・・・  怨みません

毎日感謝の気持ちでいっぱいです


とは言ったものの
歳を取って気弱になった母を犯罪者にする事は出来ませんので

もっと頑張ります!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は餃子

2007-06-30 | リハビリ
体調も少し良いので、包む手伝いを
昔から餃子が好きで一人で100個仕込んだ事も (^^)v

包む調理器具があるのは知ってるが、我が家にはない
それに味気無い

動きが鈍い右手でヒダがちゃんと作れるか
ビビりながら指を動かすと思ったより上手く出来て感激 \(*^▽^*)/

指の感覚が少しづつとはいえ
戻ってきてるのが実感出来て嬉しい


時間はかかったけど、海老入りを20個ほど包んだ

お味は・・・
餡は、いもママが作ったので毎回異なる(爆)
今日はニラがかなり存在を主張してた
海老入りは、ぽん酢と相性が良く美味しかった

今度は指の訓練を兼ねて
いきなり黄金伝説でお馴染みのチネリに挑戦してみるか (^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細木流!? 明太子スパゲティ

2007-05-19 | リハビリ

昨夜、細木数子の番組で明太子スパゲティを作ってた

材料も作り方もシンプルだったので作りたくなった
(食べるのも好きだけど、発病前は作るのも好きだった)

今は、包丁はもちろん、ガスを使うのもコワイので
パンを焼いたり、カップ麺にお湯を注したり
たまにホットプレートで、もんじゃ焼きを作る程度

本格的な!?料理をするのは
入院中に作業リハビリで“サンドイッチ”と“筑前煮”を作って以来なので
1年ぶりぐらいかなぁ・・・

材料は覚えてたけど、分量までは余裕なし
ネットで調べたけどわからず目分量でスタート

ニンニクパセリはみじん切り
食材がダブって見える上に、包丁を握る手の感覚がやはり鈍い
これだけの作業にかなり時間を費やしてしまう (ーー゛)
パスタを茹でるのは、いもママに担当してもらい
あたいは安全なホットプレートで
みじん切りしたものを炒める
これだけでも良い香り
そこに、オリーブオイルを絡めたパスタを投入
昆布茶で味付けをし、明太子を混ぜて


はい、出来上がり


一見、バジリコスパゲティみたいだけど味は全然違う
もっとパセリを入れても良かったかなぁ
実物を食べてないのでなんとも言えないけど・・・
さっぱりした感じで、食べ過ぎちゃいました

いもママにレシピを伝授したから
次回からは楽して食べれるかなぁ (^^ゞ



7/7追記:日本酒も加えるようです
        レシピのランキングで堂々1位でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロです

2007-03-09 | リハビリ
時間になってもコーチの姿はなく、準備もしてないプールサイドで待ってると
芋たこなんきんコーチ登場 w(*・o・*)w
(女優の藤山直美似なので勝手に命名 もちろん本人は知らない)
慌しくセッティングを始め、教室はスタート
いつものコーチが休みである事は把握出来た

間無しに、夜のクラスを教えてる熱血コーチが現れ交代 (^◇^;)

今日は人数も少ないので直ぐに順番がくる
その上、いつもより強い水力なのでウォーキングも流されないよう必死だ
おまけに浴びながら腕立てやスクワットを命じられ、かなりハード
しかし内容が濃い分、心地良い疲れで達成感もある

帰宅後、そんな身体が悲鳴をあげ、食事まで昼(夕)寝
友人からのメールで起こされなければ、翌朝まで爆睡してたかも

今、全身筋肉痛と闘ってる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり温泉だね

2007-01-18 | リハビリ
大きな湯舟に浸かりたくて
自宅から一番アクセスがよい温泉へ

そこは温泉地から源泉を毎日汲み上げ
タンクローリーで各施設に供給してのですが・・・

本当に温泉なのか半信半疑だったのでずっと敬遠してた

浴室内は床暖の上、滑り止め加工が施され
歩行が未だ困難なあたいにはありがたかった

湯舟自体は特長がないものの
お湯は予想以上に保温力も良くて汗も止まらず
暫くは身体の動きも良かった
改めて温泉の効力を実感 d(^_^o)

これで料金がお手頃だったら通うんだけどなぁ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験入会

2006-09-04 | リハビリ
スイミングスクールの広告を目にした
流水コースのところにリハビリの文字を見つける
今月で病院のリハビリが終了になるので正直焦っていた

今までもプールに行き、ウォーキングをしてたけど自己流だし
どーしても自分に甘くなり、理由をつけては行かなかったり・・・
毎日してた散歩ですら暑さでお休み状態 (ーー゛)

(・_・?)...ン?
15日まで入会すると入会金・年会費・9月会費が無料
これなチャンス逃す事はない!!

早速、申し込みに行ったけど
先ずは体験してみたらという事で今日体験して来た

内容的には機械から超音波の波が発生し
その波を身体で受け止め(浴び)たり、ウォーキングをしたり・・・

これなら続けられそうなので入会を決意した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする