ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

キビタキに遊んでもらいました

2022-04-30 17:58:48 | 野鳥
どこの動物園も混んでいたみたいなので近所の里山へ。

先週の会えた時間帯に入ってキビタキ探し

先週より1時間ほど遅く出会えました

やっぱり遠いし、高い

新緑で先週よりもさらに光りが遮られ

ちょっと光が当たる場所に止まったら連写。また日陰にの繰り返し


突然飛んだので見失いキョロキョロしていたら

数メートル先の枝に止まっていた

しかも目線の高さ。どうやらイモムシを捕まえて食べる為に降りてきたみたい

しかし、暗いなぁ

後半の三連休も探しにいきたいと思います


大きくなりました

2022-04-29 18:06:07 | 動物園
ズーラシアで生まれたマレーバクのひでお

3月の終わりに撮った写真



まだまだうり坊柄が残っていました


1ヶ月後の4月のひでおは



うり坊柄はどこえやら。すっかり大人のバクと同じ白黒になりました。

動物の成長はホントに早い。生まれて公開されたらすぐ見に行くと可愛い姿が見れますよ。



暑くて

2022-04-28 18:18:29 | 動物園
突然の暑さに動物達もぐったり


ホッキョクグマ

ドール

タヌキ

インドライオン

暑さに強そうだけど…

なんだか似たような写真ばっかりに…そんな中

アカツクシガモは水浴びをしくれていい写真に

暑い日は水鳥に限ります


ホーホケキョ

2022-04-26 17:56:29 | 野鳥
って鳴き声は知っていると思います

ウグイスの鳴き方

しかし、ウグイスってどういう鳥かって言われると


実際、撮影していたらご老人の団体に声をかけられウグイスの写真を見せたら、初めて見たという方がほとんどでした

実際のウグイスは

こちらです

暗くて茂みの中が彼らの生活場所。意外ですよね。自分も写真を撮る前は木の上で鳴いているものだと…


鳴き声が聞こえたら木の上ではなく垣根など下の方を探すと意外と見つけやすいかもしれません

世界ペンギンの日

2022-04-25 19:07:55 | 動物園
今日は世界ペンギンのです。この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に姿を現すことをお祝いしたことから、ペンギンの記念日となったそうです。



フンボルトペンギンという南米チリ地方に生息していますが、野生下では2005年には推定一万羽とされています

いっぽう日本で飼育されている数はおよそ千羽。

繁殖がうまく成功しているのでチリの研究者達が勉強をしに日本に来たほど

動物園に当たり前にペンギンも実は減少しているという現実を知ることもいいと思います