歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【君は心の妻だから】心の妻が逃げちゃいますよ

2020年06月19日 17時57分01秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

久しぶりの演歌ですよ。

Tさんはとっても楽しいおじいちゃま(オーバー80)

来るなり「先生、あいたかったー」(2か月の自粛)歌いたくてうずうずしていたようです。

いつもは北島三郎さんの歌を歌う方ですが「先生こういう歌歌えますかね」とムード歌謡時代の名曲「君は心の妻だから」「歌ってみましょうよ」とカヌマ

この歌は音域が広い歌なのでキーを下げると低音部の言葉がつらくなるので原曲キーで歌いました。初めてにしてはとっても上手。

ただワルツのテンポ、3拍目から1拍目、流れに乗れるかがポイント

そのあたりをカヌマがオーバーにやっていますのでお聴きください

 

君は心の妻だから

鶴岡雅義と東京ロマンチカ 詞 なかにし礼 曲 鶴岡雅義

 

愛しながらも 運命(さだめ)にまけて

別れたけれど 心はひとつ

ぼくの小指を 口にくわえて

涙ぐんでた 君よ

ああ、今でも愛している

君は心の妻だから

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【気分は フランクシナトラ /私の古い日記】さえ先生と

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【北物語/加門亮】裏声と泣き

2020年06月05日 08時25分00秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

この歌では情感のある語尾(泣き)、歌じまいにある裏声(泣き)

さあ どう歌いましょう。Aさんとの1コーラスのレッスン風景です。

裏声、泣き、上手に出来るかな。楽しみです。

 

北物語

加門亮 詞 百音 曲 森川龍

 

夢でもいいのよ アカシアの花

咲く頃あなたに また逢えますか

ごめんよ ごめんよ 幸せやれず

つのる想い出 恋の街

細い肩先 胸にせつない

北物語

 

さよなら言えずに 唇よせた

シェイドランプの 灯りが揺れる

出来ることなら 連れて行ってよ

すがるその目が 愛しいよ

時が刻むよ 別れ間近な

北物語

 

出逢ったあの日も アカシアの花

香りほのかに つつんでくれた

悲しい声が 風にこぼれる

千歳空港 旅立てば

愛が儚い おまえと俺の

北物語

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【これからの人生/原大輔】仕上げ

2020年05月04日 07時17分08秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

テンポに乗って歌う、がレッスンテーマです。

テンポに乗って歌っていれば1つのフレーズから次のフレーズにスムースに入っていけますが、1つのフレーズが終わり次のフレーズに入る時、合わせにいくと声に力が入りフレーズの出だしがもし弱拍だったらテンポの持つ強弱が逆転することになりますよ。

 

これからの人生

原大輔 詞 円香乃 曲 大谷明裕

 

駅へ向かう人の波 夕暮れの街路樹

気がつけば桜の花も 散ってしまったね

いつも急ぎ足で ただ夢中で歩いた

他人(ひと)から見ればきっと それは 幸せから遠い生き方

人生は これからさ まだまだ 終わりはしない

空を見上げ 風に吹かれ まだ見ぬ 明日(あした)を生きる

 

帰り道の安酒場 深酒に呑まれて

淋しさを紛らすはずが バカな酔っぱらい

いつの間にか一人 この時代に残され

大事な人を忘れ そして 泣かせたこと今も悔やんで

人生は これからさ まだまだ 遅くはないさ

切れた絆 結び直し 誰かと 明日(あした)を生きる

 

人生は これからさ まだまだ 終わりはしない

古い友と 夢を語り また来る 明日(あした)を生きる

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【酒よ/吉幾三】その2 

2020年04月15日 07時19分59秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

この歌でカヌマのレッスンを始めたMさん。

始めたころは苦しそうな所があったのですが随分声には余裕が出てきました。

口(くち)だけで歌っていたものが最近は鼻が共鳴してきたということです。

メロディ主役から言葉を主役に!!ことばを先読みして歌いましょう。

 

さあ次は何を歌おうか、「岩尾別旅情」(さとう宗幸)にしようか「酔歌」(吉幾三)にしようか悩んでました。楽しみですね。

 

酒よ

吉幾三  詞 曲 吉幾三

 

涙には幾つもの 想い出がある

心にも幾つかの 傷もある

ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら

ホロリ酒 そんな夜も

たまにゃ なァいいさ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノで】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【北物語/加門亮】相模原市カヌマの音声レッスン

2020年03月24日 07時36分23秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

1コーラスをFさんと。

今回はフレーズの入り方を歌いだそうではなく 話し出す言葉に音程がついてくるように。

 

もう一つ、最後の「北もの」の「の」、このロングトーンを伸ばすのでなく響かせることが出来るか。

 

 

北物語

加門亮 詞 百音 曲 森川龍

 

夢でもいいのよ アカシアの花

咲く頃あなたに また逢えますか

ごめんよ ごめんよ 幸せやれず

つのる想い出 恋の街

細い肩先 胸にせつない

北物語

 

さよなら言えずに 唇よせた

シェイドランプの 灯りが揺れる

出来ることなら 連れて行ってよ

すがるその目が 愛しいよ

時が刻むよ 別れ間近な

北物語

 

出逢ったあの日も アカシアの花

香りほのかに つつんでくれた

悲しい声が 風にこぼれる

千歳空港 旅立てば

愛が儚い おまえと俺の

北物語

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

カテゴリー別・記事一覧とURL

今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。

 


【これからの人生/原大輔】その2 相模原市カヌマの音声レッスン

2020年03月18日 07時52分04秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

前回の音声レッスンでは原大輔さんとのエピソードもお話しましたがお聴きいただけましたか。その原さんの新曲、いいでしょ。特に歌詞、えっカヌマのこと。身につまされます。

ですから歌う時、気持ちが入いっちゃうんです。

 

今回はこの歌をいかすべくロングトーンの扱い、ことばの扱いがレッスンテーマです。

 

 

これからの人生

原大輔 詞 円香乃 曲 大谷明裕

 

駅へ向かう人の波 夕暮れの街路樹

気がつけば桜の花も 散ってしまったね

いつも急ぎ足で ただ夢中で歩いた

他人(ひと)から見ればきっと それは 幸せから遠い生き方

人生は これからさ まだまだ 終わりはしない

空を見上げ 風に吹かれ まだ見ぬ 明日(あした)を生きる

 

帰り道の安酒場 深酒に呑まれて

淋しさを紛らすはずが バカな酔っぱらい

いつの間にか一人 この時代に残され

大事な人を忘れ そして 泣かせたこと今も悔やんで

人生は これからさ まだまだ 遅くはないさ

切れた絆 結び直し 誰かと 明日(あした)を生きる

 

人生は これからさ まだまだ 終わりはしない

古い友と 夢を語り また来る 明日(あした)を生きる

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

カテゴリー別・記事一覧とURL

カテゴリー【今は昔/一覧とURL】

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/94926f1e6da503b302c77c7ea7f63f14

カテゴリー【ワンポイント・レッスン/一覧とURL】

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/3565d57d13891851a10085c54cde2645

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【すずらん食堂/真木ことみ】相模原市カヌマの音声レッスン

2020年03月14日 07時36分48秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

とにかくお聴き比べください。

Kさんとのこの歌の2回目のレッスン風景です。

今回は1コーラス(一番)を続けて3回歌ってもらいました。

まずKさんの歌い方で歌ってもらい次にカヌマの声掛けで歌います。

どうです全く別人のような歌い方になっていませんか。

よーくお聴き比べくださいね。

 

すずらん食堂

真木ことみ 詞 池田充男 曲 徳久広司

 

すずらん食堂は 踏切のそばで

かんかん音聞く めし処

おかみさん 親父さん

すこし お話 いいかしら

私はじめて 最果てあたり

ひとり旅する おんなです

 

すずらん食堂に あのひとの面影(かげ)を

探せば おどけて 見え隠れ

おかみさん 親父さん

たしか一昨年(おととし) 秋のころ

海を背にして 三人ならび

これが自慢の 写真です

 

すずらん食堂は まごころが沁みる

温かお膳に ついほろり

おかみさん 親父さん

お酒ひとくち いただくわ

いまは逢うこと できない方へ

旅の盃 ささげたい

 

この歌の歌詞は動画の下の もっと見る にあります。

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【これからの人生/原大輔】相模原市カヌマの音声レッスン

2020年03月10日 07時27分03秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

カヌマはいつものように歌詞を読んでからメロディを聴きます。

もちろんこの歌も。いい詞だな、わかる、わかるという感じで。

それから歌を聴くと言葉にメロディがついて聴こえます。例えば「駅へ向かう人の波」のメロディが繋がりで(レガート)。決して「え・き・へ・む・か・う・ひ・と・の・な・み」にはなりません。

Aさんとのこの歌の1回目のレッスンです。

前回のレッスンで次の歌(この歌)を決めたとき「いきなり声を出し音程で歌を覚えようとせずにまずはとにかく聴いてください」Aさんは「一週間この歌を歌わず聴くだけにしていました」早速歌ってもらうと音程主役ではなくいい感じ。

そのあとこの歌を歌っている原大輔さんとのエピソードをお話ししました。

 

これからの人生

原大輔 詞 円香乃 曲 大谷明裕

 

駅へ向かう人の波 夕暮れの街路樹

気がつけば桜の花も 散ってしまったね

いつも急ぎ足で ただ夢中で歩いた

他人(ひと)から見ればきっと それは 幸せから遠い生き方

人生は これからさ まだまだ 終わりはしない

空を見上げ 風に吹かれ まだ見ぬ 明日(あした)を生きる

 

帰り道の安酒場 深酒に呑まれて

淋しさを紛らすはずが バカな酔っぱらい

いつの間にか一人 この時代に残され

大事な人を忘れ そして 泣かせたこと今も悔やんで

人生は これからさ まだまだ 遅くはないさ

切れた絆 結び直し 誰かと 明日(あした)を生きる

 

人生は これからさ まだまだ 終わりはしない

古い友と 夢を語り また来る 明日(あした)を生きる

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【酒よ/吉幾三】相模原市カヌマの音声レッスン

2020年02月21日 07時30分50秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

先月入ったばかりのMさんとのレッスン。この歌からレッスンを開始しました。

最初は「ひとり酒」の所が苦しくてヒィーヒィーしていたんですよ。

でもハナの音の指導でコツをつかんでくれました。今では楽々歌っています。

声もハスキーでカヌマは好きです。リズム感、音程もよし。

あとは言葉の表現。

それについてはこの音声レッスンの冒頭で説明していますので是非お聴きください。でも上手ですよね。

 

酒よ

吉幾三 詞 曲 吉幾三

 

涙には幾つもの 想い出がある

心にも幾つかの 傷もある

ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら

ホロリ酒 そんな夜も

たまにゃ なァいいさ

 

あの頃を振り返りゃ 夢積む船で

荒波に向ってた 二人して

男酒 手酌酒 演歌を聞きながら

なァ酒よ お前には

わかるか なァ酒よ

 

飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで

男には明日がある わかるだろう

詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら

愛してる これからも

わかるよ なァ酒よ

 

詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら

愛してる これからも

わかるよ なァ酒よ

わかるよ なァ酒よ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【男の庵/鳥羽一郎】仕上げ 相模原市カヌマの音声レッスン

2020年02月16日 07時43分09秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

大好きなこの歌の仕上げでは各フレーズの入り口を中心にレッスンしました。

Aさんとのレッスン風景です。

 

男の庵

鳥羽一郎  詞 いではく 曲 弦哲也

 

春まだ遠い 如月は

北風 襟立て 裏通り

なまじ器用に 生きてはゆけぬ

そんな奴らの 吹きだまり

夢の入り口

ここは隠れ家 男の庵

 

心底惚れて 惚れぬいた

女もやがては 出ていった

誰も覗けぬ 心の奥に

今も棲んでる 面影と

夢で逢おうか

未練つぎ足す 男の庵

 

本音をかくし 群れるのは

身過ぎや世過ぎで 生きるため

勝手気ままも 承知の上と

開き直れば すむものを

夢かうつつか

ここは隠れ家 男の庵

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、いつもいつもありがとうございます。

また来てくださいね。


【男の庵/鳥羽一郎】その2 相模原市カヌマの音声レッスン

2020年02月03日 07時44分36秒 | 演歌 歌謡曲(音声)


神奈川県相模原市のカラオケ教室 カヌマミュージックスクールです。

ハナの音、これをマスターすると歌は100倍楽になりますよ。
オーバーでなく本当ですよ。
今回はほとんどハナで歌ってみました。

Aさんとのレッスン風景、Aさんのハナの音、いいですよ。ハナの音、それは母音のひびき、それはビブラートにつながります。Aさんはビブラートも上手。ちょっと心配なのはテンポかな(笑)

男の庵  鳥羽一郎 詞 いではく 曲 弦哲也

春まだ遠い 如月は
北風 襟立て 裏通り
なまじ器用に 生きてはゆけぬ
そんな奴らの 吹きだまり
夢の入り口
ここは隠れ家 男の庵

心底惚れて 惚れぬいた
女もやがては 出ていった
誰も覗けぬ 心の奥に
今も棲んでる 面影と
夢で逢おうか
未練つぎ足す 男の庵

本音をかくし 群れるのは
身過ぎや世過ぎで 生きるため
勝手気ままも 承知の上と
開き直れば すむものを
夢かうつつか
ここは隠れ家 男の庵

ご訪問ありがとうございます。
また来てくださいね。

注:日本のコピーは参照のために公正である
注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。
歌詞は教育の目的のみで掲載されています。


【なみだ雲/川野夏美】相模原市カヌマの音声レッスン

2020年01月19日 07時38分43秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 この歌はロングトーンの母音の扱い。語尾以外のロングトーンは上手にクレシェンドすれば次のことばにスムースに繋がっていきます。

 どの歌でも拍数の合計でいえば1コーラスの三分の一以上がロングトーン。

命くれない(瀬川瑛子)は二分の一がロングトーン。上手に母音をいかせればいいですが子音のみで歌っている人はロングトーンの多い歌は歌えないかも。

なみだ雲

川野夏美  詞 羽衣マリコ 曲 弦哲也

 

目を凝らして 探しても

あなたと過ごしたあの日々

あの場所にあった愛たちは

どこにもない

 

いつか見た 夢のように

消え去ってしまったの

それでも あなたは

気づかないのでしょう

 

私の瞳(め)に

なみだ雲 流れてゆきます

 

「終わったんだ」その言葉

耳を塞いだの私は

傷が痛くって 苦しんで

向き合えずに

 

消えてゆく 雲のように

形ない二人です

語り合った日々も

すべて過去のこと

 

私の瞳(め)に

なみだ雲 悔やんで愛して

 

私の瞳(め)に

なみだ雲 流れてゆきます

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

ご訪問頂きありがとうございます。

また来てくださいね。


【男の庵/鳥羽一郎】相模原市カヌマの音声レッスン

2019年12月20日 08時44分14秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のカラオケ教室 カヌマミュージックスクールです。

 

メロディをほぼ覚えて来てくれたので早速テンポに乗せて練習開始。

 

まずバック演奏なしでAさんとのこの歌の一回目のレッスン風景です。

 

なぜテンポ、テンポというかというとテンポに乗ると一語一語音程で歌えません。ことばで歌えるということです。

 

例えば一拍一拍歩きながら歌えばわかります。一拍一拍テンポに乗って歩きながら一語一語歌える人がいたら見てみたいです。

 

さてこの歌では特に“間”が重要。上手に“間”を活かしてことばを表現したいものです。

 

男の庵  鳥羽一郎 詞 いではく 曲 弦哲也

 

春まだ遠い 如月は

北風 襟立て 裏通り

なまじ器用に 生きてはゆけぬ

そんな奴らの 吹きだまり

夢の入り口

ここは隠れ家 男の庵

 

 

ご訪問ありがとうございます。

また来てくださいね。


【花ふたたび/キムヨンジャ】相模原市カヌマの音声レッスン

2019年12月09日 07時48分19秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 

カヌマミュージックスクールです。

 

今回はこの歌の1コーラス(一番)の歌い方を、特にフレーズの扱いにおけることば(歌詞)中心にレッスンしています。

 

Aさんとのレッスン風景でAさんの歌がことばを活かすことでどんどん変わってゆくのをお聴きください。

 

花ふたたび  キム・ヨンジャ 

詞 菅麻貴子 曲 水森英夫

 

やけぼっくいに 火がついて

あなたと一緒に なるなんて

思いもしなかった ごめんなさいね

白いカーテンを 身にまとい

花嫁衣装と ふざけてた

そんな 無邪気な 私にも

花を ふたたび 咲かすのは… あなた

 

 

ご訪問ありがとうございます。

また来てくださいね。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。


【愛よりも深く/歩きながら歌おう】相模原市カヌマの音声レッスン

2019年11月27日 07時40分46秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

愛よりも深く(ハン ジナ)、この歌のレッスン風景です。

この歌ではメロディを覚えたらテンポにメロディ、そして言葉を乗せる練習を

Sさんとしました。

 

愛よりも深く  ハン・ジナ  詞 高畠じゅん子 曲 杉本眞人

 

青葉が枯葉に 変わる頃

ささいな喧嘩で 離れたこころ

空を飛ぶ鳥よ 自由に飛ぶ鳥よ

どこへゆこうと しているの

愛よりも深く あなたを…

誰よりも強く あなた あなたを…

何度も悲しみ のりこえて

私の試練でしょうか

なにげない時間 この手に帰れ

 

ご訪問ありがとうございます。

また来てくださいね。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。