歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【o(´^`)oしみる~ Yours~時のいたずら~】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月31日 18時30分23秒 | カヌマ・チョイス

マルシアの心にしみるバラード。

とにかく、とにかく いい歌なんです Σd(´∀`)イイ! 

「呆れるほど長く 友達でいたから 好きと言い出せば…

 あなたを失くすかも」

「彼にふられ 哭いた時 心にいた人」

 

このミュージックビデオでは最後の

「きっと言える、「私 あなたが欲しい」…明日こそ」が聴けませんが

それだけが(_ _|||) ザンネ-ン

 

聴く前に歌詞に目を通してから

マルシアの気持ちのこもった歌唱をご一緒に。

この人の声、大好きです。

ρ(^o^)ききましょ♪

グッときますよ

 

できれば🎧で

こちらは歌じまいまで聴けます

Yours~時のいたずら~ マルシア 詞 ちあき哲也 曲 杉本眞人

 

呆(あき)れるほど長く 友達でいたから

あなたを失くすかも 好きと言い出せば…

運命(さだめ)なんて いつの日も 遅れて来るものね

今はいいわ こうして 隣の席で

歌が聴けるなら…

帰らないで、店が 終わるまでは

帰らないで、こんな 虚(うつ)ろな夜は

…側にいて

 

タイプじゃなかったの いわゆる飲み仲間

あなたのふざけ方 逆にうるさくて…

彼にふられ 哭(な)いた時 心にいた人よ

ばからしいと 打ち消し 化粧を落とす

指が震えてた…

帰らないで、ひとり 残さないで

帰らないで、誰か 寝ている部屋へ

…壊れそう

 

きっと言える、軽く 嗤(わら)われても

きっと言える、「私 あなたが欲しい」

…明日こそ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【ああ、気持ちよかった】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月31日 06時49分57秒 | 今日のカヌマ

Y君(30代)のこと

 

彼は ラブソング が大好き

でもまちがえまいと歌うのに精一杯

 

そのときの歌は 織田哲郎さんの「いつまでも変らぬ愛を」

ご存知ですか? (‾⌣‾)なつかし~ 名曲です

 

 でも歌うのに精いっぱいのY君

歌詞の中にある愛のことばも棒読み状態

むなしく響くだけ

 

カヌマ「目の前に好きな人がいると思って歌ってごらん」と言うと

「女優さんでもいいですか?」と彼

カヌマ「それでいきましょう」

 

そして歌いだしました。

 

なかなか気持ちが乗ってきません。

 

ところが ある瞬間から気持ちが入ってきて

間違えまいのメロディ主役からことば主役になり

歌い終ったY君

顔を赤くして「あー、気持ちよかった」

 

聴いている こちらにも思いが伝わってくる歌でした。

 

「一体 誰を想像したの?」と聞くと 

彼は恥ずかしそうに

「好きな女優さんが何人かいて、一人ずつ、目の前に

現れては消え、現れては消えていた時、松嶋菜々子

目の前で微笑みかけたとたん、グッときました

 

ラブソングはメロディに合わせて ただことばを並べるより

誰かを想い、歌いかけてみるのがよいでしょう(^_-)ねっ♪ 

 

ここでワンポイント。

 

歌は覚える時はメロディが主役ですが

覚えたらことばが主役でなけりゃ、

気持ちが入りませんよ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【監獄でパーティ( ゜o゜!)エェッ 】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月30日 18時30分05秒 | カヌマ・チョイス

今夜はエルビスのパフォーマンス、歌と踊り楽しんでください。

何というエルビスの 動き シビレますよ。 ロックン・ロールウキウキ♪o(^-^ o )

 スゴ━━ヽ(●’∀`*●)ノ━━イッ☆★

 

そして日本語バージョンは平尾昌晃さん。

 

できれば🎧で

監獄ロック  エルヴィス・プレスリー

監獄ロック 平尾昌晃 日本語詞

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【最初が肝心なのに/(´o`)\オーノー!! 】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月30日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

最初が肝心なのに

今から ン十年前、パイプたばこに凝っている友人がいました。
 
カッコいいなと思いカヌマもやってみることにしました。
その友人に付きあってもらいパイプとそのセットを買いに行き(安物ですが)始めました。

パイプにたばこを詰める訳ですが、友人の言う通りに詰めました。

が、火をつければすぐ消える、又つける、又消える。
それの繰り返し。
消さないために、プカプカ、プカプカせわしないったらありゃしない。
吸いきったと思い ほじくれば、まだ半分以上 燃え残っているありさま。

結局、落ち着いて楽しむどころではありませんでした。

パイプをほったらかし、又 思い出してはやってみる、又 ほったらかす。
そして ン十年。

最近のことです。

何年かぶりに思い出し パイプを取り出し
何の気なしに ネットでパイプのことを調べてみると、ビックリ( ゜o゜!)エェッ  
全く たばこの詰め方が違っていたのです/(´o`)\オーノー!!

まさかと思い そのとうりにやってみると、なんと火も消えず
プカプカもせず、長時間、それも最後まで吸うことが出来たのです。

要するに、最初にまちがったことを教わり、信じ込むと
えらいことになる、ということです。それも ン十年ですよ。


最初に正しいことを教われば、もっと楽しめたのに (^_^; トホホ…
まぁ 今からでも遅くはないですけど。


歌も同じです。

最初に間違ったことを教わると(特に発声)、パイプと違い、
それがクセになりなかなか直らないものです。

もし歌を習うなら、信頼できる よい指導者のもとで(^_-)ねっ♪ 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【ウィリー・ガルテの作曲家になると】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月29日 18時45分16秒 | 今日のカヌマ

今朝の記事でのウィリー・ガルテの「ラギン・ナナナビク」お聴きいただけましたか。

今朝の記事です

【な、なんで大物が⁈】相模原市カヌマミュージックスクールで大物が⁈】相模原市カヌマミュージックスクール  

 

面白いんですよ。

ウィリーのアルバムに入る前はデモテープを持って各レコード会社に行くと下っ端のプロデューサーが応対して「預かりします。聴いときます」そんな感じです。

 

各レコード会社とも有名、無名を問わずオープンに楽曲を公募している場合が多いので

チャンスはありますが1枚のアルバム(大体10曲)に300曲ぐらい楽曲が集まるとのことでした。

ある時、いつものように「預かりします。聴いときます」の後

「ところで誰かの曲書いたことは?」

「ウィリーのアルバムに」と言うと「ウィリー?えっあのウィリー・ガルテ」

なにせウィリーはレコード売り上げの記録保持者ですもの。急に態度が変わり「今ボスに伝えます」

そのあとボスとお会いしました。ウィリー、すごいでしょ。

 

このアルバムのあとサードアルバムにカヌマの曲が入ることが決まってレコーディングを待つだけだったのですが突然の交通事故でかえらぬ人になってしまいました。残念です。

 

ちなみに今は分かりませんが当時はシングル盤をリリースしていたのは世界の中で日本だけ。(もしかしたら韓国もかな)

ですから最低10曲のアルバム、よほど実力がないと歌手にはなれませんよね。

 

今夜は さえ先生のステキな演奏をご一緒に ρ(^o^)ききましょ♪

夜明け前のまだほの暗い一日(旅)の始まりを思わせる前奏から陽が昇りあたりを光で満たしていく演奏、こういう旅立ちこそ「いい日旅立ち」カヌマは好きです

いい日旅立ち

小松音楽教室今朝のさえ先生のブログ記事にワープします (^_-)♪

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【な、なんで大物が⁈】相模原市カヌマミュージックスクールで大物が⁈】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月29日 06時49分30秒 | 今日のカヌマ

なんで大物が新人の??

 

ラギンナナナビク(カヌマの作品です)

 

今から20年も前のことですがフィリピンで作曲活動をしていた時、

デモテープを持ってレコード会社にいくのですが、

カヌマのデモテープは素人ですがとっても気持ちを込めて歌うベロン(ベロンちゃんと呼んでいたんですよ)さんに歌ってもらっていました。

ラギンもデモはベロンちゃんです。

 

ウイリーガルテのアルバムに入ったことで 

デモテープはレコード会社のボスたちに直接聴いてもらえるようになりました。そこであるボスから驚くべき話を聞きました。

 

そのレコード会社で新人歌手をデビューさせるため歌を公募したところ、

10曲入りのデビューアルバムに約300曲の応募がありました。

その中には当時売れっ子の作曲家の曲もあり、驚いたことにその作曲家はデモテープで新人のアルバムに入るため超有名な歌手スタジオで自分の歌を歌わせてデモテープを作り応募していたんです。

内緒で聴かせてもらいましたがデモのレベルではなくそのまま発売すればいいのにという出来栄え。

わざわざ新人に歌わせなくてもいいのに。

ボスいわく「デモをそのままアルバムを出す歌手に渡すのだからね。大物の歌い方そのまま歌って欲しいんだよ」

カヌマのデモテープ、なんだか恥ずかしくなりました(笑)

 

レコード会社によっては「いい歌だったらアカペラでもいいよ」というところもあるんですけどね。

 

 

できれば🎧で

フィリピン ユニバーサル・レコードを代表する盲目の歌手、ウィリー・ガルテ

彼のファースト・アルバムはその当時(20数年前)フィリピンでCD、テープ売り上げナンバーーワンの記録を持っています。その彼のセカンド・アルバムにカヌマが作曲したLaginng Nananabikが収録されています。

タイトルは「いつも恋しい」ラブソングです。

あなたの声は歌のように聴こえる、なぜだろう。私の心に愛がささやきかける。一緒にいるといつも幸せ。いつも恋しい。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【( ゜o゜!)エェッ廃車ですか】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月28日 18時50分49秒 | 今日のカヌマ

今朝アップした「遥かなる影」close to you,いかがでしたか

カーペンターズの歌うこの歌はいつも物陰から憧れの人をうっとり見つめている内気な女の子が主人公という感じがします。

でもカヌマが歌うこの歌はラテン系の明るい女の子(男の子)が憧れの人に対する気持ちを、という感じ。

バックの演奏で主人公の性格、内気な子だったり明るく元気な子になったり、

歌って楽しいです (^_-)ねっ♪ 

【“遥かなる影”をカヌマが】相模原市カヌマミュージックスクール

 

車の修理代が

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

Fさんはいつも自家用車で教室に来るのですが

「先生、今日はバスと歩きで来ました」

「えっ、車は?」

「実は女房が車ぶつけちゃったんですよ」

カ「怪我は?」

「いえ、体の方はなんともなかったんですが、相手の車と自分の車が。

相手の人もなんともなく修理代は保険から出るのですが自分の車の修理代がね

 

「そりゃ大変、修理中ですか?」

「いやもう年だし廃車にしようかと。修理代が100万かかるっていうんですよ」

カ「じゃあ これからは?」

「バスと歩きで」

 

そのバスは小田急線の町田駅行き。そこからJR横浜線に乗り2駅、教室のある淵野辺駅までかなり大回りすることになります。車なら直線で15~20分でつくのですが。

Fさん「乗ったり下りたりが面倒くさいからバスを途中でおりそこから40分歩いて教室に来ますよ」

カヌマ「大丈夫ですか」

Fさん「平気、平気、毎日1万歩以上歩いていますから(散歩で)」

Fさん無理しないでくださいね。

 

追記

一年前の記事ですがあれから今日まで月2回バスと歩きで教室に来てくれています。

Fさんの来る日はお天気だけが気がかりです。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【“遥かなる影”をカヌマが】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月28日 06時45分36秒 | さえ先生とコラボ

もちろんカーペンターズの大ヒットナンバーClose To You

この歌詞を読んでいたら明るく歌うのもいいなと感じ

ラテン・ジャズのリズムに乗ってカヌマが歌います。

できれば🎧で

 

Close To You

詞 Hal David 曲 Burt Bacharach

Why do birds suddenly appear

Everytime you are near

Just like me they long to be close to you

 

Why do stars fall down from the sky

Everytime you walk by

Just like me they long to be close to you

 

On the day that you were born

The angels got together

And decided to create a dream come true

So they sprinkled moon dust in your hair

And golden starlight in your eyes of blue

 

That is why all the boys in town

Follow you all around

Just like me they long to be close to you

 

君のそばに鳥たちがやってくるのはなぜ?
僕と同じように 鳥たちも君のそばにいたいから

 

君が通りかかると星たちが空から降るのはなぜ?
僕と同じように、星たちも君のそばにいたいから

 

君が生まれた日に天使たちが集まって 

理想の人を創ろうって決めたから
その金色の髪には月の粉が 青い瞳の中には星の瞬きが散りばめられた

 

街中の男の子が君についていく

僕と同じようにみんな君のそばにいたいから

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします(今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)


【誰のせいでも】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月27日 18時29分46秒 | カヌマ・チョイス

アニマルズといえばもちろん「朝日のあたる家」ですが

カヌマはこの「悲しき願い」が好きだったんですよ。

 

そして日本では何人もの歌手がカバーしていますが日本で「悲しき願い」といえば 尾藤イサオさんの歌。パワフルな歌唱!!

「あしたのジョー 」の主題歌はあまりにも有名ですよね。

 

お聴きください (^_-)ねっ♪ 

 

できれば🎧で

アニマルズ 悲しき願い 訳詞

尾藤イサオ 悲しき願い

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【ピアノがブレス(息継ぎ)??】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月27日 06時49分31秒 | 今日のカヌマ

随分前のことになりますが確かNHKの番組だったと思います。

世界的に有名な音楽院のお話です。

 

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

 

ピアノの指導にあたっているおじいちゃん先生は若い頃世界的なピアニスト。

世界中から将来を担うであろうピアノのエリートキッズがおじいちゃん先生の指導をあおぐべく集まってきます。

一人一人の子供たち、それはそれはものすごい技量の持ち主ばかり。

おじいちゃん先生は子供たちの素晴らしいテクニックの演奏を聴いたあと

上手だけどピアノが歌っていない。私はいつもピアノを弾くとき頭の中で歌を歌っている。歌にはブレス(息つぎ)が必要。だから私のピアノはブレスしながら歌っているのだよ。囁くように歌ったり、時には堂々と歌ったり。ここは小さい音でとか ここは大きな音で、ではなく。

 

おじいちゃん先生、すごい!!

 

今日はカーペンターズのこの歌をカヌマが

できれば🎧で

マスカレード 
詞 曲 L.Russell

Are we really happy with This lonely game we play
Looking for the right words to say
Searching but not finding Understanding anyway
We're lost in this masquerade

Both afraid to say we're just too far away
From being close together from the start
※We tried to talk it over But the words got in the way
We're lost inside this linely game we play

Thoughts of leaving disappear Each time I see your eyes
And no matter how hard I try
To understand the reason Why we carry on this way
And we're lost in this masquerade

※繰り返し
And we're lost in this masquerade

こんな寂しいゲームを演じていて 本当に二人は幸せなの
ふさわしい言葉を探しても見つからない
とにかく分かっているのは 私たちがこの仮面舞踏会で道に迷ってしまったこと

あんなに親しかったのに 今では二人の心は離れていき
お互いそれを口にするのを恐れている 話し合おうとしても 言葉に詰まってしまう
二人はこの寂しいゲームの中を彷徨っているの

別れようと思っても あなたの目を見るとそんな気持ちは消えてしまう
どうしてこんなことを続けているのか 理由はわからない
私たちはこの仮面舞踏会で彷徨っているの

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【あのChar(チャー)が】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月26日 18時29分50秒 | カヌマ・チョイス

銀座で歌っていた頃のお話です。

 

お店でものすごーく歌の上手な女性がいました。

エキゾチックな容貌でお客さんにもとっても人気がありました。

Mさんといいます。

お客さんの「Mちゃん、あれ歌って」のリクエストでいつも歌っていた歌があります。

あれ歌って」のあれ」はしばたはつみさんの「合鍵」はつみさん顔負けの歌唱。

お客さんも大喜び。それもそのはず、Mさんは売れこそはしませんでしたが元歌手だったのです。

 

忘年会の時だったと思いますが、銀座のお店が終わってお店のスタッフ全員と深夜の六本木の予約してあるお店に数台のタクシーに分乗して向かいました(カヌマはMさんと一緒のタクシー)

六本木交差点の近くでタクシーを降りると前から歩いてくる数人の男性、その中の一人がこちらに向かって手を挙げ「よー」「誰?」と思ってよく見るとギタリストでミュージシャンのChar(チャー)じゃないですか。

誰に向かっての挨拶?するとMさんが「あら、こんばんは」と応えています。

二人は二言三言話すと「じゃあね」

Mさんに「今の人、Charでしょ」と聞くと「そうよ、昔の恋人」今でいう元カレ

腰が抜けるぐらいびっくりしました。

昨日しばたはつみさんの「ひとめ惚れ」を記事にアップした際、ああ、そういえば、と思いだしたお話です。

 

できれば🎧で

しばたはつみ「合鍵」歌詞

合鍵  しばたはつみ    詞 岡田冨美子 曲 鈴木邦彦

乾いた町に 風が吹く
ほこりに巻かれて 愛が消える
私を女にした人なの
やさしかった 昨日まで

この合鍵が 棄てられない
あの扉二度と たたいちゃいけないの
唇をかんで 憎んでみるけど
やっぱり愛しい 抱かれたい

乾いた道は バス通り
あなたを待つように バスを待つ
死にたくなりそう 夜が恐い
嘘でもいい 追いかけて

この合鍵が 棄てられない
あの扉二度と たたいちゃいけないの
振り向きもせずに 歩いて来たのに
後ろが気になる 抱かれたい

ああ
この合鍵が 棄てられない
あの扉二度と たたいちゃいけないの
唇をかんで 憎んでみるけど
やっぱり愛しい
抱かれたい

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします(今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)


【いい日旅立ち/カヌマとリレー】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月26日 06時49分09秒 | Jポップス 懐かし(音声)

Mさんとのレッスン風景。

この歌の仕上げにカヌマとリレーデュエットじゃないですよ(笑)

「でもいつまでマスクをつけて歌うのでしょうね」

「うっとうしいですね」

こんな会話をしながら録音したんですよ。

 

できれば🎧で

 

いい日旅立ち 山口百恵 詞 谷村新司 曲 谷村新司

Mさん

雪解け間近の北の空に向かい

過ぎ去りし日々の夢を叫ぶ時

帰らぬ人達熱い胸をよぎる

せめて今日から一人きり旅に出る

あゝ日本のどこかに

私を待ってる人がいる

いい日 旅立ち夕焼けをさがしに

母の背中で聞いた歌を道連れに……

カヌマ

岬のはずれに少年は魚つり

青い芒(すすき)の小径を帰るのか

私は今から想い出を創るため

砂に枯木で書くつもり“さよなら”と

あゝ日本のどこかに

私を待ってる人がいる

いい日旅立ち羊雲をさがしに

父が教えてくれた歌を道連れに……

Mさん

あゝ日本のどこかに

私を待ってる人がいる

いい日旅立ち幸福(しあわせ)をさがしに

子供の頃に歌った歌を道連れに……

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

①2870⓶2727③2110


【ひとめ惚れ、信じる?】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月25日 18時00分15秒 | カヌマ・チョイス

ひとめ惚れって「ポッと火のついた マッチみたいね」

軽快なリズムの乗ってしばたはつみさんの歌うこの歌、オシャレ

ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪ お聴きくださいね

 

できれば🎧で

ひとめ惚れ しばたはつみ  詞 山口洋子  曲 村井邦彦  

ひとめ惚れなんて あなた信じる

ポッと火のついた マッチみたいね

ひとりぼっちには なれてるはずが

とても淋しいの 小雨のせいね

窓にキラキラと 街の灯がゆれる

ふるいジャズなどきいてすごく

あーセンチ

きいていいかしら あなたのことを

ちょっと甘えたい 切ない気分

ながーいつきあいになりそうな

予感がするみたい

 

どこか投げやりなくらい横顔に

心がひかれたのよすごく

あーセンチ

きいていいかしら むかしのことを

ちょっと甘えたい 切ない気分

ながーいつきあいになりそうな

予感がするみたい

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

①2830⓶2700③2140


【群青/カヌマとリレー】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月25日 06時49分27秒 | Jポップス 懐かし(音声)

映画連合艦隊の主題歌。

この歌が大好きだというFさんとのレッスン風景。

美しいイントロ(前奏)が特にお気に入りでスケールの大きなこの歌を歌いこなしたいと。

メロディはもちろんですが聴く人の心を揺さぶる歌詞。

 

リレーし終わった後、Fさんに

カヌマさぁ、Fさんとカヌマ、どちらの歌詞が聴く人にわかりやすいか、聴き比べてみましょう。楽譜を見ずに聴いてみてください。カヌマは単語で歌っていますよ」とFさんに。

Fさんは音程もテンポも問題なし。高い声も声量も問題なしです。

間違えずにちゃんと歌えています。ただ時々音程で歌っている時があります。

今回は聴き手に言葉がどう伝わるか、聴いている人に歌詞が情景をともなって伝わるか、ということなんです。素晴らしい歌詞ですもの。

ある生徒さんに聴かせると「砂に腹這いて、情景が見えました」

 

皆さんも まず歌詞を見ず聴いてみてくださいね。違いがわかるはずです。

 

できれば🎧で

 

群青  谷村新司  詞 曲 谷村新司

Fさん

空を染めてゆく この雪が静かに

海に積もりて 波を凍らせる

空を染めてゆく この雪が静かに

海を眠らせ 貴方を眠らせる

手折れば散る 薄紫の

野辺に咲きたる 一輪の

花に似て 儚なきは人の命か

せめて海に散れ 想いが届かば

せめて海に咲け 心の冬薔薇

 

カヌマ

老いた足どりで 想いを巡らせ

海に向いて 一人立たずめば

我より先に逝く 不幸は許せど

残りて哀しみを 抱く身のつらさよ

君を背おい 歩いた日の

ぬくもり背中に 消えかけて

泣けと如く群青の 海に降る雪

砂に腹這いて 海の声を聞く

待っていておくれ もうすぐ還るよ

 

Fさん

空を染めてゆく この雪が静かに

海に積もりて 波を凍らせる

空を染めてゆく この雪が静かに

海を眠らせて 貴方を眠らせる

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【デュエットのお相手は誰??】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月24日 18時50分00秒 | カヌマ・チョイス

5~60年代イギリスのプレスリーといわれ日本でも大人気だったのがこの人、

クリフリチャード

バックバンドはイギリスを代表するエレキバンド、シャドウズ。

アメリカのベンチャーズに対してイギリスではシャドウズ

 

「サマーホリディ」「ヤングワン」などクリフの数あるヒットナンバーの中で日本では「しあわせの朝」がクリフの代表曲と言っていいでしょう。

 

そしてもう一曲、Had to beは皆さんご存じの女性シンガーとのデュエットソング。

さぁこの女性シンガーは誰?

 

できれば🎧で

クリフリチャード しあわせの朝 歌詞

デュエットのお相手は誰?

Early In The Morning Cliff Richard 詞 曲 Bobby Darin, Woody Harris

 

Evening is the time of day I find nothing much to say

Don't know what to do But I come to

 

When it's early in the morning

Up above the window day is dawning

When I feel the air

I feel that life is very good to me

You know, in the sun there's so much yellow

Something in the early morning meadow

Tells me that today you're on your way

And you'll be coming home, home to me

 

Night time isn't clear to me I find nothing near to me

Don't know what to do But I come to

 

When it's early in the morning

Very, very early without warning

I can feel the newly born vibration

Sneaking up on me again

There's a song bird on my pillow

I can see the funny weeping willow

I can see the sun, you're on your way

And you'll be coming home

 

デュエットのお相手はオリビア・ニュートン・ジョン、でした

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

①2950②2646③2060でした