歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【アンド・アイ・ラヴ・ハー ビートルズ】そして、カヌマの歌で

2022年03月06日 19時00分00秒 | カヌマ・チョイス

映画「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」挿入曲

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

「アンド・アイ・ラヴ・ハー」(And I Love Her)は、ビートルズの1964年に発売された「ハード・デイズ・ナイト」に収録された。

 

友達に自分の彼女自慢ビートルズのラブソング(・∀・)いいナ~♪

まずは映画のシーン

そして

この歌をカヌマ・テイストでρ(^o^)おききくださいネ♪ 

 

 

できれば🎧で

The Beatles  And I Love Her

アンド アイ ラブ ハー  カヌマ

And I Love Her  The Beatles 詞 曲 J.Lennon P.McCartney

I give her all my love, that's all I do

And if you saw my love, you'd love her too

I love her

 

She gives me everything and tenderly

The kiss my lover brings, she brings to me

And I love her

 

A love like ours could never die

As long as I have you near me

 

Bright are the stars that shine, darkis the sky

I know this love of mine will never die

And I love her

 

この愛をすべて彼女に捧げる それが僕にできる事
彼女に会ったら 君もきっと好きになる
そんな彼女を愛してる

 

彼女は優しくて なんでもしてくれる
彼女のキスは 僕のもの
そんな彼女を愛してる

 

2人の愛は 決して消えることはない
彼女がそばに いてくれる限り

 

輝く星たちの明るさ 夜空の暗闇
僕の愛は 決して消えやしない
だから 彼女を愛してる

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【ガラスの部屋】ヒロシです (^_^;

2022年02月21日 18時45分00秒 | カヌマ・チョイス

イタリア、カンツォーネのヒットナンバー。

ペピーノ・ガリアルディの歌うこの歌は

アランドロンばりのイケメン、レイモンド・ラブロック主演の映画の主題歌でした。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

この歌は随分前のことになりますがシャンソン、カンツォーネの曲を習いにきていた方が「先生、この歌教えて」

もうその頃「ヒロシです」のBGMに使われていたので冗談で「えっ、歌いながら自虐ネタいれるの?」「入れませんよ( ̄_ ̄ i)」「入れればいいのに」なんて会話したことを思い出します。

その生徒さんが持ってきたのは原語ではなく日本語詞。 

その時初めて日本語詞があることを知りました。

 

今夜はもちろん原曲です。そして(´ー`)ウフ♪

 

できれば🎧で

ガラスの部屋  ペピーノ・ガリアルディ 歌詞 訳詞

ヒロシです(2013)

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【チェリー スピッツ】明日はコラボ (◍ ´꒳` ◍)b楽しみ~

2022年02月20日 18時55分00秒 | カヌマ・チョイス

「チェリー」は、ロックバンド、スピッツの楽曲で、1996年発売。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

歌詞のストーリーと曲のタイトル、なぜ「チェリー」??

 

タイトルついて、メンバーの草野は「僕たちチェリーボーイズと言うことで」と回答しており、後に「桜は春に咲く花、そういう意味でも何かから抜け出す、出発するようなイメージ」と答えている。

 

この曲はずいぶん前に、若い生徒さんが「この歌を教えて」と言うことで指導したことがありました。

 

つい先日、カヌマとの遠距離コラボでおなじみの埼玉県杉戸町の小松音楽教室(リンク)のさえ先生の客人、トナトラちゃんがさえ先生のブログで身体をゆすって楽しそうに演奏していたんです。

 

さえ先生は今、旅行中

そこで

トナトラちゃんに「こっちにおいで」とカヌマのブログに誘いコラボ。

明日はトナトラちゃんとのコラボで「チェリー」をお聴きいただきたいと思います。

 

今日は本家、スピッツの歌ですよ。

 

できれば🎧で

チェリー  スピッツ   歌詞

もう一曲、カヌマの大好きな スピッツの楽曲もどうぞ

(かえで) スピッツ  歌詞

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【好きにならずにいられない】プレスリー、そしてフリオ 

2022年02月19日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

プレスリーの主演映画「ブルー・ハワイ」の劇中歌。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

ジャン・ポール・マルティーニの歌曲「愛の喜びは(Plaisir d'Amour)」のメロディを元に作曲されたバラード・ナンバー。

 

映画「ブルー・ハワイ」の1シーン(プレスリー)

そしてこの曲をカバーしたフリオイグレシアスの歌もお聴きください。

 

さあ、明日はカヌマの歌で

ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

 

できれば🎧で

Elvis Presley  Can't Help Falling In Love  Blue Hawaii

Julio Iglesias Can't Help Falling In Love

CAN'T HELP FALLING IN LOVE 

詞 曲 Peretti,Creatore,Weiss

 

Wise men say only fools rush in

But I can't help falling in love with you

 

Shall I stay would itbe a sin

If I can't help falling in love with you

 

※Like a river flows surely to the sea

Darling so it goes somethings are meant to be

 

Take my hand, take my whole life too

For I can't help falling in love with you※

※~※

For I can't help falling in love with you

 

賢い人は言う、感情に走るのは愚か者だけだと。
でも、僕は君を愛さずにいられない
このままでいいのか? これは罪なのか?
君を愛さずにいられないとしたら

 

川の流れが
海へ注がれるように
愛する人よ、仕方ないさ
この想いは運命づけられたものなんだ

僕の手を握って、いっそこの命ごと。
君を好きにならずにいられないから

君を好きにならずにいられないから

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室 (リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【恋の面影】THE LOOK OF LOVE

2022年02月18日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

映画「007 カジノロワイヤル」のテーマ曲

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

「恋の面影」(The Look of love)は、1967年、バート・バカラックとハル・デヴィッドが書き、ダスティ・スプリングフィールドが歌った。

映画「007 カジノロワイヤル」の主題歌で1968年のアカデミー主題歌賞にノミネートされた。

 

ヒットソングメイカーのBurt Bacharach(バートバカラック)、

でも作詞のHal David(ハルデビット)あってのBacharach

日本でいうと荒木とよひさ、三木たかし先生というところですね。

 

映画のシーンと共にダスティ・スプリングフィールドの歌、

そして生徒のOさんの歌もお聴きくださいね

 

できれば🎧で

Casino Royale (1967)  The Look of Love  Dusty Springfield

恋のまなざし 生徒のOさんとのレッスン風景


THE LOOK OF LOVE 詞 Hal David 曲 Burt Bacharach

The look of love Is in your eyes A look your smile can't disguise

The look of love It's saying So much more than just words could ever say

And what my heart has heard Well it takes my breath away

 

I can hardly wait to hold you Feel my arms around you

How long I have waited

Waiting just to love you Now that I have found you

 

(You've got)The look of love Is on your face A look that time can't erase

Be mine tonight Let this be just the start of So many nights like this

Let's take a lover's vow And then seal it with a kiss

 

I can hardly wait to hold you Feel my arms around you

How long I have waited

Waiting just to love you Now that I have found you

 

Don't ever go Don't ever go I love you so

 

あなたの瞳に恋のまなざし
微笑みで隠そうとしても無理
言葉で伝えられないくらい多くのことを語っている
私の心にそれが聞こえるの
私の息は止まってしまう

我慢できないくらいあなたを抱きしめたい
あなたを抱くこの腕を感じて欲しい

あなたを愛するそれだけを我慢してきた


あなたの瞳に恋のまなざし
時がたっても消し去れない
今夜、私のものになって
これは単なる始まり
何度もこんな夜があるでしょうから
恋人の誓いを立てて
それをくちづけで封印しましょう

どこにも行かないで どこにも
とても愛しているから

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【くよくよするなよ】吟遊詩人・ディラン

2022年02月17日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

ボブ・ディラン作詞・作曲のこの歌を

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

PPM(Peter, Paul and Mary)の歌で。

当時(60年代)この曲でも使われているフォーソングのギターテクニック、スリーフィンガーピッキング奏法がありました。一生懸命練習してましたよ。

(‾⌣‾)なつかし~ 

 

邦題「くよくよするなよ」ご一緒に♪  

PPM(Peter, Paul and Mary)の映像には訳詞が。

吟遊詩人、ディランの世界にひたりましょ。

 

そして

本家 ボブディランのライブ映像、なんとエリッククラプトンとの共演

(*'▽'*)わぁー

 

できれば🎧で
Don't Think, Twice It's All Right  Peter, Paul Mary 訳詞

E ・Clapton B・Dylan  Don't Think Twice, It's All Right(1999)

Don't Think Twice, It's All Right / くよくよするなよ

詞 曲 BOB DYLAN

It ain't no use to sit and wonder why, babe It don't matter, anyhow

And it ain't no use to sit and wonder why, babe If you don't know by now

When the rooster crows at the break of dawn Look out your window and I'll be gone

You're the reason I'm travelin' on Don't think twice it's all right

It ain't no use in turnin' on your light, babe Light I never know'd

It ain't no use in turnin' on your light, babe I'm on the dark side of the road

Still I wish there was somethin' you would do or say To try and make me change my mind and stay

We never did too much talkin' anyway Don't think twice it's all right

I'm walkin' down that long, lonesome road, babe Where I'm bound, I can't tell

But goodbye is too good a word gal So I'll just say "fair-thee-well"

I ain't saying you treated me unkind You could uh done better, but I don't mind

You just sorta wasted my precious time Don't think twice it's all right

It ain't no use in callin' out my name gal Like you never did before

It ain't no use in callin' out my name gal I can't hear you anymore

I'm a thinkin' and a wonderin' All the way down the road

I once loved a woman, a child I'm told I gave her my heart but she wanted my soul

Don't think twice it's all right

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【500 Miles】500マイルもはなれて

2022年02月15日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

「500マイル」ドラマの挿入歌に

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

元歌は作詞、作曲のヘディ・ウエストが1961年に発表。

日本では「500マイルもはなれて」の邦題でピーター・ポール&マリーやキングストン・トリオの歌でヒット。

でもカヌマは当時のフォークソングの女王、ジョーン・バエズの歌うこの歌が好きなんですよ。

 

そして

今回ご覧いただく日本語バージョンの歌詞は忌野清志郎によるもの

細野晴臣をプロデューサー兼メンバーとして迎えて忌野清志郎・坂本冬美の三人によるユニット。ユニット名はHIS、HISは各人の頭文字を取ったもの。

 

できれば🎧で

Joan Baez  500 Miles

HIS  500miles 日本語詞

500 MILES  詞 曲 Hedy West

If you miss the train I'm on

You will know that I am gone

You can hear the whistle blow

A hundred miles

 

A hundred miles a hundred miles

A hundred miles a hundred miles

 

You can hear the whistle blow

A hundred miles

 

Lord, I'm one, Lord, I'm two

Lord, I'm three,Lord, I'm four

 

Lord, I'm five hundred miles From my home

 

Five hundred miles five hundred miles

Five hundred miles five hundred miles

Lord, I'm five hundred miles From my home

 

Not a shirt on my back

Not a penny to my name

Lord, I can't go a-home This a-way

 

This a-way, this a-way

This a-way, this a-way

Lord, I can't go a-home This a-way

 

If you miss the train I'm on

You will know that I am gone

You can hear the whistle blow

A hundred miles

 

500マイル (英語詞の和訳)

私の乗った汽車を
もしあなたが逃したら
私は行ってしまったと
あなたは知るの
100マイル先から
汽笛が聞こえるでしょ

100マイル 100マイル
100マイル 100マイル
100マイル先から
汽笛が聞こえるでしょ

 

主よ 100マイル 主よ 200マイル
主よ 300マイル 主よ 400マイル
主よ 500マイルも故郷から離れてしまった

500マイル 500マイル
500マイル 500マイル
主よ 500マイルも故郷から離れてしまった

 

着替えもなく
一文無しで
主よ こんな有り様では
故郷に帰れない

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【今夜は格調たかくクラシック音楽】さえ先生の演奏

2022年02月13日 18時50分00秒 | カヌマ・チョイス

今夜は格調たかいクラシック音楽

≪神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです≫

 

今朝、いつも楽しくコラボさせていただいているさえ先生のブログ小松音楽教室(リンク)で、さえ先生の演奏がアップされていました。どんなジャンルでもこなすさえ先生の演奏。

今日は皆さんも「あっ、この曲、知ってる、知ってる」とご存じのクラシック音楽をお楽しみください。

ここですごいのはさえ先生ひとりでピアノとエレクトーンのアンサンブル。

今、流行りの 二刀流を地でいっています。まるでオーケストラ

 

ぜひ、さえ先生のブログ祭日は嫌だよ~嬉しい言葉。(リンク)にも飛んで行ってみてください。

音楽だけでなくたのしい記事内容も☆⌒(*^-゜)v どうぞ♪

 

さえ先生 事後承諾で 🧀 🧀 🧀

 

できれば🎧で

ソナタ

ソナタ(音楽形式のひとつ) ドラマ「冬のソナタ」ではありませんよ

(´ー`)ウフ♪ 

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします (今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位)


【太陽は燃えている、元はスペイン語の歌】

2022年02月12日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

もともとはラテン音楽ですが

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

エンゲルベルト・フンパーディンクがカバーし邦題「太陽は燃えている」が日本でも大ヒット。

エンゲルの代表曲のひとつです。

 

でもカヌマが最初に聴いたのは誰の歌だったか忘れましたがスペイン語で歌う

「クワンド カリエンタエル ソル」(太陽が熱くなる)

なんだかこの言葉(クワンド カリエンタエル ソル)の響きがとっても印象的でした。

 

年季のはいったラテン音楽好きの方なら感涙にむせぶかも(笑)

(トリオ)ロス・パンチョスの歌うこの歌をお聴きくださいね。

 

そして、この歌をメキシコおよびラテンアメリカを代表する歌手、

ルイス・ミゲル(Luis Miguel)のパワフルな歌もお聴きください。

1985年、シーナ・イーストンとのデュエット曲でグラミー賞を受賞。

その後5回グラミー賞を受賞している人気歌手。

1998年から2001年まで歌手のマライア・キャリーと交際していたんですよ。

 

明日はカヌマが。

 

できれば🎧で

LOS PANCHOS  CUANDO CALIENTA EL SOL


Cuando calienta el sol  Luis Miguel

Cuando calienta el sol

Amor estoy solo aquí en la playa
Es el sol quien me acompaña
Y me quema, y me quema, y me quema

Cuando calienta el sol aquí en la playa
Siento tu cuerpo vibrar cerca de mí
Es tu palpitar, es tu cara,
Es tu pelo, son tus besos,
Me estremezco oooh...

Cuando calienta el sol aquí en la playa
Siento tu cuerpo vibrar cerca de mí
Es tu palpitar, tu recuerdo
Mi locura, mi delirio
Me estremezco oooh...
Cuando calienta el sol
PAUSA

Es tu palpitar, tu recuerdo
Mi locura, mi delirio
Me estremezco oooh...
Cuando calienta el sol Cuando calienta el sol Cuando calienta el sol Cuando calienta el sol 

太陽が暖かくなってきたら、このビーチで

あなたの体が振動しているのを感じます

ドキドキするのは、あなたの顔です。

あなたの髪の毛、あなたのキスです。震えが止まらない・・・。

 

太陽が暖かくなってきたら、このビーチで

あなたの体が振動しているのを感じます

それはあなたの鼓動、それはあなたの記憶です

私の狂気、私の錯乱 震えが止まらない・・・。

太陽が暖かくなると

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【お人形さんみたい メリー・ホプキン】( ´∀`)b♪可愛い~

2022年02月11日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

悲しき天使 メリー・ホプキン

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

ロシアの曲が原曲。

1968年に当時18歳のフォーク歌手メリー・ホプキンをポール・マッカートニーがプロデュースし、世界的な大ヒット曲に。

透き通った彼女の声、まるで天使のよう。

 

日本でもたくさんの歌手がカバー。日本語バージョンは森山良子さんの歌でお聴きください。

 

できれば🎧で

悲しき天使 メリー・ホプキン 英詞 日本語訳

森山良子 悲しき天使 (1968)

悲しき天使 ~THOSE WERE THE DAYS

森山良子  詞 曲 G.Raskin,訳詞 漣健児  

 

こがらしの町を行く 一人ぼっちの私

想い出の広場で おもわず足をとめる

思い出すはあの日のこと 暖かい恋の夢

春の風と鳥の歌と やさしいあなたがいた

ラララ ラララ ラララ ラララ~

つめたい風に思う 年月の流れ

ほほえみもささやきも もう帰ってこない

思い出すはあの日のこと 暖かい恋の夢

春の風と鳥の歌と やさしいあなたがいた

ラララ ラララ ラララ ラララ~

ラララ ラララ ラララ ラララ~

あなたの腕の中で よろこびにふるえた

おさなき日の私 もう帰ってこない

思い出すはあの日のこと 暖かい恋の夢

春の風と鳥の歌と やさしいあなたがいた

ラララ ラララ ラララ ラララ~

ラララ ラララ ラララ ラララ~

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【何が起こるか見ましょ】(^_-)ねっ♪ 

2022年02月10日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

「何が起こるか見ましょ」Watch What Happens

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 オールドジャズソング、シナトラなどたくさんの歌手が歌っているジャズの名曲。

今夜はカヌマ一押し、桑田佳祐などともコラボしているSHANTIの歌でお聴きください。

とにかくオシャレで ( ´∀`)b♪可愛い~ 

この歌を聴くと ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

 

その前に この歌を歌う、ラニ・ホール

ラニ・ホールといえば、

もちろんセルジオ・メンデスとブラジル66です。

 

できれば🎧で

sergio mendes & brasil 66  whacht what happens

SHANTI  Watch What Happens


Watch What Happens SHANTI

詞 Norman Gimbel 曲 Michel Legrand

 

Let someone start believing in you, let him hold out his hand

Let him touch you and watch what happens

 

One someone who can look in your eyes, and see into your heart

Let him find you and watch what happens

 

Cold, no I won't believe your heart is cold

Maybe just afraid to be broken again

 

Let someone with a deep love to give

Give that deep love to you, and what magic you'll see

 

Let someone give his heart, someone who cares like me

Someone who cares like me

 

誰かが君に想いを寄せ
手を伸ばし君に触れるようとする
さあ、何が起こるのだろう?

誰かが君の瞳を覗き込んで
やがて君の心をみようとしている
さあ、何が起こるのだろう?

君は冷たい? そんなことはない
僕はそんな風に思っていない
たぶん君は、昔の傷ついた体験を
繰り返すのを恐れているだけ

誰かが、心の底に秘める愛を
君に捧げようとしている
そして君は魔法を見るだろう

その人の想いを受けとめてほしい
僕のように想いを寄せる愛を

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【ナイトバード】夜の鳥??

2022年02月09日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

「ナイトバード」鳥??

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

80年代、ジャズから派生したフュージョン・ミュージックブームになりました。

フュージョン、なんかオシャレな響きです。

今日、聴いていただくシャカタク面白いバンド名。ファンキーなサウンド、ご一緒に聴きましょう。

グループ名のShakatakは、デビュー前の彼らを応援したレコード屋「RECORD SHACK」の「SHACK」に「ATTACK」を足して名づけられたもの

「ナイトバード」鳥、フクロウ? ナイチンゲール?

それとも愛を求めて「夜 出歩く人」?

 

シャカタクの演奏

日本を代表するギタリスト、高中正義さんのカバー・バージョン

お聴きください (^_-)ねっ♪ 

 

できれば🎧で

Shakatak  Night birds  Live(1985)

高中正義  Night Birds

Flying through the night

Floating on the wind

To the city lights

Night birds with the lovely wings

 

Slowly they descend

Through the darkened sky

To the night again

Night birds kiss the day goodbye

 

Flying through the night

Floating on the wind

To the city lights

Night birds with the lovely wings

 

Slowly they descend

Through the darkened sky

To the night again

Night birds kiss the day goodbye

 

夜の中を飛び回り 街の明かりの中の風に浮かんで

夜の鳥よ、愛を運んで

ゆっくりと闇夜を下りてきて そして、夜が再び来るまで

日の光に「さよなら」をキスをして

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【スカボローフェア】スカボローは英国の土地の名前

2022年02月08日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

中世から歌い継がれてきた民謡が原曲なんですって(。・ω・。)へぇ~ 

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマのお気に入りだったTVショー「アンディ・ウィリアムス ショー」

ゲストとのトーク、そして一緒に歌うシーン、毎週楽しみでした。

今回のゲスト、サイモンとガーファンクルアンディの歌で「スカボローフェア」をお聴きください。

スカボローは英国の土地の名前で、スカボローフェアは年1回夏に約1か月半にわたって行われる大規模な市のこと。中世から続く市で、この曲スカボローフェアは中世から歌い継がれてきた民謡なんです。

サイモンとガーファンクルのスカボローフェアは彼らが作ったひとつのバージョンであり、原曲ではありません。

 

そして

アイルランドの女性グループ、ケルティック・ウーマン(Celtic Woman)の歌うスカボローフェア、 美しい声に(* ̄∇ ̄*)うっとりぃ~~☆ 

必見ですよ。

 

日本では

トリノオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを受賞した荒川静香さんが、エキシビションでケルティック・ウーマンの「ユー・レイズ・ミー・アップ」を使用し、日本でケルティック・ウーマンが知られるようになりました。

 

できれば🎧で

スカボロー・フェア サイモン&ガーファンクル. アンディ・ウィリアムス

和訳

Celtic Woman (Hayley Westenra)Scarborough Fair 

ケルティック・ウーマン「ユー・レイズ・ミー・アップ」荒川静香(トリノ2006)


SCARBOROUGH FAIR

Are you going to Scarborough Fair:

Parsley, sage,rosemary and thyme

Remenber me to one who lives there

She once was a true love of mine

 

Tell her to make me a camrie shirt:

On the side of a hill in the deep forest green

Parslay.sage,rosemary and thyme:

Treacing of sparrow on snow-crested brown

Without no seams nor needle work

Blankets and bebeloyhes the shild of the mountain

Then shi'll be a true love of mine

Slaaps unaware of the clarion call

 

Tell her to find me an acre of land:

On the side of a hill a sprinking of leaves

Parsley, sage, rosemary and thyme:

Washes the grave with silvery tears

Between the salt water and the sea strand

A soldier sleans and polishes a gun

Then she'll be a true love of mine

Sleeps inaware of the clarion call

 

Tell her to reap it with a sickle of leather:

War bellows blazing in scarlet bettalions

Parslay, sage rosemary and thyme

Generals order their soldiers to kill

And gather it all in a bunch of heater

And to fight for a cause they've long ago forgotten

Then she'll be a true love of mine

 

Are you going to Scarborough Fair:

Parsley, sage,rosemary and thyme

Remenber me to one who lives there

She once was a true love of mine

 

スカボローの市へ行くのですか?
パセリ、セージ、ローズマリーにタイム
ならばそこに住むあの人に、よろしくと伝えてください
彼女はかつて 私が心から愛した人でした

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【この胸のときめきを ダスティ・スプリングフィールド】 (*'v^*)ステキ~♪

2022年02月05日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

映画「エルビス オンステージ」の挿入歌「この胸のときめきを」

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

当時、彼女を誘って観たのですがエルビスにまったく興味のなかった彼女が見終わると「エルビス、素敵、カッコいい」エルビスの大ファンになり、特にこの歌がお気に入りでカヌマに「歌って、歌って」

 

もともとはカンツォーネの曲でしたが後にダスティ・スプリングフィールドが歌い大ヒット。ダスティの熱唱、素敵ですよ。情感たっぷりで。

今夜はダスティ・スプリングフィールドの「この胸のときめきを」をお聴きください

(‾⌣‾)なつかし~ 

 

そして、明日は

 

できれば🎧で

Dusty Springfield  You Don't Have To Say You Love (1967) 歌詞

あなたが必要というとずっと一緒と言ったあなたが今去っていった

戻ってほしい

愛してると言わなくてもとわに一緒でなくても

そばにいてほしい 信じてほしい

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【勘違いしてるかも】そして、トム・ジョーンズ

2022年02月04日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

歌を覚える時 (;´・ω・)ウーン・・・ 勘違いしてるかも

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

歌手の歌を聴いてメロディだけを覚えようは論外ですが


歌い方を真似ようとしっかり聴いている積りでも聴き方がまずいと

歌う時しんどいことになります。

まず歌手は ”テンポに乗って歌っています” それを感じてくれないと


① ここは強く歌っている、とか

② ここは何拍伸ばさなきゃ、なんていう聴き方になりがちです。

 歌手はテンポに乗って歌っているので

自然にテンポのもつ強弱に歌が乗ります。

決して声に力を入れて歌っているのではありません。

 伸ばそうとするあまり 子音(子供)に力が入り

響き担当の母音(お母さん)が子供を助けることが出来なくなります。

カヌマは極論ですが母音はハナで響くものだと思っています。


ところが子音に力が入るとハナの音はパタッと止まります。

子供を助けるお母さんが子供を助けることが出来ず

子供はヒィーヒィー苦しむことになります。

聴き方次第でいくらでも歌手に近づけますよ *(*´︶`*)*にこ

 

そして、今日は

トライ・ア・リトル・テンダネス トム・ジョーンズの歌で

ソウルシンガー、オーティス・レディングのヒットで知られるこの歌に出会った

のは 

皆さんご存じ(?)のトム・ジョーンズの歌ででした。

彼のTVショーでこの歌を聴いた時、

(*'▽'*)わぁー♪  

バラードで始まり途中からダンスを交えたパワフルでダイナミックな歌唱に

ノックアウト。

ぜひノックアウトされてみてください ρ(^o^)きいて~♪くださいね

 

ところがこの曲、オーティス・レディングの歌だとばかり思っていたのですが

実は1930年代の曲で「ホワイトクリスマス」のビングクロスビーが歌っていたん

ですよ( ゜o゜!)エェッ !?(゚〇゚;)マ、マジ…

 

できれば🎧で

Tom Jones Try a Little Tenderness Tom Jones TV Show (1969)

Try a Little Tenderness

詞 曲 james campbell/reginald connelly/harry woods

 

She may be weary

Women do get weary

Wearing the same shabby dress

And when she's weary

Try a little tenderness

 

She may be waiting

Just anticipating

Things she may never possess

And while she's without them

Try a little tenderness

 

It's not just sentimental

She has her grief and her cares

But a word so soft and gentle

Makes it easier to bear

 

You won't regret it

Women don't forget it

Love is their whole happiness

And it's all so easy

Try a little tenderness

 

But a word so soft and gentle

Makes it easier to bear

 

You won't regret it

Women don't forget it

Love is their whole happiness

And it's all so easy

Just try a little tenderness

 

You've got to try

You've got to hold her

You've got to squeeze her

You have to try

You've got to try

And always please her

You won't regret it

You won't regret it

Try a little tenderness

 

彼女やりきれないだろう
若い女の子だもの
いつも同じみすぼらしいドレスなんか着てたら
だから 彼女が落ち込んでいたら
少しだけ優しくしてあげたらいい

彼女は待ち望んでる
手にすることのないような物を
だけどそれを待ち望んでいたら
たとえ ダメだと分かっていても
少しだけ優しくしてあげたらいい
君ができるのはそれだけだから

彼女を抱きしめて
彼女を悩ませないで

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪