HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

マルバツユクサ(丸葉露草)

2023-09-20 | 夏 青色系
▲ 粟生駅近くの空き地で。▲☆葉は広がり始めたけれど花は遅い。おまけにすぐに雲が出てきて薄暗い。まぁ、急いで撮る花でもないのだけれど。   (2023.09.07 林)☆網引湿原に足を運ぶ前、電車でお越しになる方々を10時まで待つ。その間に近くの田んぼの空き地で撮っていた。   マルバツユクサ(丸葉露草)ツユクサ科ツユクサ属 Commelina benghalensis☆ マルバルコウソウ(丸葉縷 . . . 本文を読む

キクニガナ(菊苦菜)

2023-09-16 | 夏 青色系
野菜の花、そう思うのだけれどこれもハーブ、だそうだ。   キクニガナ(菊苦菜) キク科キクニガナ属 Cichorium intybus(2023.09.12 須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------キクニガナ2022 キクニガナ2021 キクニガナ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO ( . . . 本文を読む

コノクリニウム(ユーパトリウム)・コエレスティヌム

2023-09-13 | 夏 青色系
以前この場所にはアフリカフウチョウソウが出てきていた。ヤノネボンテンカが今は大きく茂っている。点々と咲いていたこの花も陰に隠れている。     (2023.09.07 北王子町)☆わずかに咲いていたアフリカフウチョウソウは見当たらない。雑草として抜かれたのだろう。色のついた、目立つ花だけが残されている。  コノクリニウム(ユーパトリウム)・コエレスティヌム キク科コノクリニウム(エウパトリウム・ヒ . . . 本文を読む

サルビア・ウリギノサ 

2023-08-26 | 夏 青色系
青ではなく、水色。   サルビア・ウリギノサ シソ科アキギリ属 Salvia uliginosa同じ水色に サルビア・アズレア(Salvia azurea)(2023.08.25 新明町)--------------------------------------------------------------サルビア・ウリギノサ(ボッグセージ)2022 サルビア・ファリナセア(ブルーサルビア)ベ . . . 本文を読む

ツルハナナス(蔓花茄子)

2023-08-04 | 夏 青色系
何か所にも蔓が伸びて青と白が入り乱れで咲く夏。葉が広がるから日よけだと仰る。確かに花が咲くから涼しげだけれど今でも「ヤマホロシ」で通っている。   ツルハナナス(蔓花茄子) ナス科ナス属Solanum jasminoides(2023.08.01 林)☆ ▲ ヤマホロシ Solanum japonense   ヒヨドリジョウゴ Solanum lyratum ▲------------------ . . . 本文を読む