HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

キヌゲチチコグサ(絹毛父子草)

2024-05-22 | 草本 芽生え・ロゼット
▲ 離宮道のキヌゲチチコグサ ▲☆太寺の田んぼは耕された。離宮道のクロマツの並木の下にはまだ点々と残っている。(2024.05.04 離宮道)☆     キヌゲチチコグサ(絹毛父子草)キク科キヌゲチチコグサ属 Facelis retusa(=Facelis apiculata)(2024.05.04 離宮道)☆▲ 花の頃 ▲------------------------- 以下に過去ログへのリン . . . 本文を読む

ヘビイチゴ(蛇苺)

2024-05-14 | 草本 芽生え・ロゼット
「バタフライガーデン」なる一区画が設定されて何年か経つ。元々は雑多なものが勝手気ままに育っていた場所だから期待していたのだけれど名前通りに蝶を育てる為の食草畑になっている。鳥と同じで動き回る蝶を撮るために出入りする人たちにはそこに育つ植物はただの添え物?でしかないのだろうか。足元の草など、無関係なのだろうか。  (2024.02.04 須磨離宮公園)☆稲荷廓跡、花梨が何本か育つその樹下はヤブジラミ . . . 本文を読む