HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オヤブジラミ(雄藪虱)

2024-05-27 | 春 白色系

▲ ヤブジラミはまだ咲かないけれど、こちらは果実。▲

公園内に普通の雑草。
目立たない白い小さな花しか咲かせない。

 

 

 

 

 

 
(2024.04.23 明石公園)

ヤブニンジンはまだ咲かないけれど
桜堀近くではヤブニンジンも咲いたし、もう果実。
オヤブジラミもそろそろ果実。

 

 

 

 


(2024.04.30 明石公園)

 

 
(2024.05.07 明石公園)

果実が色づいてきた。
少しすれば弾けて種子が零れ落ちる。



 
オヤブジラミ(雄藪虱)
セリ科ヤブジラミ属 Torilis scabra
(2024.05.17 明石公園)

 
▲ ㊧ ヤブジラミの花 かなり密に花をつける。  ㊨ オヤブジラミの花 ▲


▲ ヤブジラミ ▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ヤブニンジン2023 ヤブニンジン2022 ヤブジラミ2023 ヤブジラミ2021 オヤブジラミ2023 オヤブジラミ2020 
ヤブジラミ・オブジラミ・ヤブニンジンの芽生2022 オヤブジラミの果実 セントウソウ(仙洞草)

雑草の幼苗2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿